-
レジなし店舗「Amazon Go」、ニューヨークにも出店計画
アマゾンは、レジなしコンビニ「Amazon Go」をニューヨークに出店する計画を認めた。シアトルの2店舗に続く3店舗目となる。
2018年09月10日 12時22分
-
アマゾン、「Fire HD 8」をアップデート--10月4日に出荷開始へ
米アマゾンは米国時間9月6日、「Fire HD 8」タブレットのマイナーアップデート版を発表した。低価格を維持しつつ、「Alexa」の「Hands-Free」(ハンズフリー)に対応している。
2018年09月07日 14時41分
-
その名も「Stop BEZOS Act」--米上院議員、アマゾンなどの大企業を標的とする法案を提出
米国時間9月5日、バーモント州選出の無所属の上院議員であるB・サンダース上院議員が「Stop BEZOS Act」と呼ばれる法案を上院に提出した。この法案は、AmazonやWalmartといった大企業に対し、自社の労働者が利用するフードスタンプや公営住宅、メディケイドなどの補助プログラムについて、政府に税金を支払うことを義務づける内容となっている。The Washington Postが報じた。
2018年09月06日 12時14分
-
アマゾン、アップルに続き時価総額1兆ドルを突破
アマゾンは米国時間9月4日、一時的に時価総額が1兆ドルに達し、アップルの仲間入りを果たした
2018年09月05日 07時04分
-
アマゾン「Alexa」、2万種類超のデバイスが搭載--8カ月で5倍に増加
米アマゾンは、「Alexa」搭載機器の数が2018年1月の4000種類超から8月末の時点で2万種類超に増えたと報告した。
2018年09月03日 10時08分
-
アマゾン、「1-Click」的な「1ウインク」注文を可能にする顔認証技術--特許を申請
積極的な特許戦略を推進しているAmazon.comは、多彩な特許を取得している。同社傘下のAmazon Technologiesは“1クリック注文”ならぬ、まばたきでユーザー認証する“1ブリンク注文”に応用可能な技術を考案した。
2018年08月30日 14時32分
-
ヴイエムウェアとAWS、「Amazon RDS on VMware」発表
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)とヴイエムウェアは、ラスベガスで開催中の「VMworld」で、「Amazon Relational Database Service(RDS)on VMware」について発表した。
2018年08月28日 10時38分
-
「VMware Cloud on AWS」に多数のアップデート--最小クラスタサイズは3ホストに
(ZDNET Japan)ヴイエムウェアは、米国時間8月26日にラスベガスで開幕した「VMworld」カンファレンスで、「VMware Cloud on AWS」のアップデートについて発表した。
2018年08月27日 13時21分
-
「Alexa」で録画されたセキュリティカメラの映像を確認可能に
アマゾンは、「Cameras Recap API」を「Smart Home Skill API」に追加したと発表した。「Alexa、玄関のドアで今起こったことを見せて」といった命令で、カメラで録画された映像を見ることができるようになる。
2018年08月20日 11時09分
-
アマゾン、英国で保険比較サイトの立ち上げを検討か
アマゾンが、英国で保険料比較サイトの立ち上げを検討している可能性があると報じられている。
2018年08月17日 09時55分
-
アマゾン、映画館チェーンLandmark Theatresの買収を検討か
アマゾンが、映画館チェーンLandmark Theatresの買収に向け、名乗りを上げていると報じられている。
2018年08月17日 08時32分
-
アマゾンとMS、「Alexa」と「Cortana」の相互連携をパブリックプレビュー
マイクロソフトの「Cortana」とアマゾンの「Alexa」の相互連携機能が米国時間8月15日、早期アクセスを希望するユーザー向けのパブリックプレビューに達した。
2018年08月16日 08時33分
-
AWS営業担当者の設定ミスでGoDaddyの機密情報が公開状態に
(ZDNET Japan)サイバーセキュリティ企業UpGuardのCyber Risk Teamは米国時間8月9日、「Amazon Simple Storage Service」(Amazon S3)のバケット設定に問題があったため、ホスティングサービスを手がけるGoDaddyの内部情報が流出した可能性があると発表した。
2018年08月13日 10時14分
-
育児に役立つ「Amazon Echo」の10のスキル--絵本の読み聞かせや手洗い練習
アマゾンジャパンは、スマートスピーカ「Amazon Echo」シリーズや、Alexaアプリをインストールしたスマートフォンなどで利用できる、育児・知育に役立つスキルや、子どもが楽しめるスキルなど10種類をAlexaスキルストアで提供している。
2018年08月11日 08時00分
-
「Alexa」を自動車に搭載するための「Alexa Auto SDK」がリリース
アマゾンは音声アシスタント「Alexa」を車両に直接搭載したい自動車関連OEMメーカー向けに、開発キット「Alexa Auto SDK」をリリースした。
2018年08月10日 11時39分
-
アマゾン、倉庫内で探している商品の場所をARゴーグルに表示する技術--公開特許に
Amazon.comは傘下のAmazon Technologiesは、商品の置き場所を適切なタイミングで作業員に伝える技術を考案。この技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間8月2日に公開された。
2018年08月07日 13時49分
-
「Alexa」が進化、「後で分かったらお知らせします」が可能に
上司から質問を受けたが答えが分からなかった、という経験は誰でもあるはずだ。そのときの一般的な返答は、「調べてからお答えします」である。「Alexa」にもこれができるようになる。
2018年08月07日 11時47分
-
アマゾンに「Alexaスマホ」は必要か--競争が激化する音声アシスタント市場
アマゾンのベゾスCEOは「顧客がどこにいてもAlexaを使えるようにしたい」と考えている。しかし、音声ファーストに向かう変革の次の段階でも、同社は支配的な立場を維持できるのだろうか。
2018年08月06日 07時30分
-
アマゾンの「Alexa」担当元幹部、スマートホーム制御企業Control4の幹部に
4カ月前にアマゾンの「Alexa Smart Home」担当ディレクターの職を辞したC・キンデル氏が、スマートホーム・アズ・ア・サービス・プロバイダーのControl4で、シニアバイスプレジデントとして現場に復帰した。
2018年08月03日 11時19分
-
「AWS IoT Device Defender」の一般提供が開始
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)は、IoTデバイスのセキュリティ管理のためのフルマネージド型サービス「AWS IoT Device Defender」の一般提供を開始したと発表した。
2018年08月03日 10時36分
-
アマゾン、次に狙う市場は「カメラ」--デバイス責任者が来日
米Amazon.comのデバイス事業責任者であるデイブ・リンプ氏が来日し、報道陣からのざっくばらんな質問に答えた。ここでは、その中から特に興味深いトピックをいくつかご紹介する。
2018年08月01日 17時33分
-
Microsoft AzureとGoogle Cloud躍進もAWSが依然首位--クラウドインフラ市場
(ZDNET Japan)Microsoft Azureは現在、AWSよりも著しい伸びを見せているものの、AWSを抜くまでには至っていないようだ。
2018年08月01日 12時30分
-
アマゾン、物議醸す顔認識システムの誤認について見解--政府の規制に言及
アマゾンの顔認識システムが米議員28人の顔を犯罪者と誤認したとして、物議をかもした。アマゾンはこのテスト結果について、ブログ記事で見解を示した。
2018年07月30日 10時32分
-
アマゾンの顔認識技術、米議員28人の顔を犯罪者と誤認--人権団体が報告
米国自由人権協会(ACLU)が米アマゾンの顔認識技術「Amazon Rekognition」を利用して、犯罪者の顔写真2500枚を米連邦議会議員の顔と比較したところ、28人の議員が逮捕歴のある人物と似ていると判断された。
2018年07月27日 12時45分
-
「Amazon Music」アプリに「Alexa Cast」機能--Alexa搭載デバイスで音楽再生など制御
アマゾンは、「Amazon Music」アプリに「Alexa Cast」機能を追加した。この機能を使うと、スマートフォンを使ってAlexa対応デバイスで音楽を再生できるようになる。
2018年07月27日 10時01分