-
欧州のアマゾンの倉庫従業員らがブラックフライデーの日に抗議
ブラックフライデー(感謝祭翌日の金曜日)は、小売業者が利益を上げ、黒字を期待する日だが、欧州の倉庫で働くアマゾンの従業員らは、2018年のブラックフライデーで、そうした明るいニュースとは異なり、抗議のストを展開した。
2018年11月26日 10時30分
-
アマゾン、技術的不具合でユーザーの名前やメールアドレスが流出
アマゾンは米国時間11月21日、同社ユーザーの名前やメールアドレスを誤って露出してしまったと述べた。問題はその後、修正済みだという。
2018年11月22日 09時26分
-
米Amazonの「Amazon Pay」、実店舗での利用を模索--ガソリンスタンドなどとの提携を検討
米アマゾンは、デジタルウォレット「Amazon Pay」の利用範囲を実店舗に拡大しようと取り組みを進めている。The Wall Street Journalが米国時間11月21日に報じた。同サービスは現在、主にオンラインで利用されている。
2018年11月22日 08時41分
-
AWSジャシーCEOの脱オラクル発言でやはり気になるエリソン氏
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)のジェシーCEOによると、アマゾンのコンシューマー事業におけるインフラの多くがオラクルのクラウドからAWSのそれに移行しているという。それでも、機会あるごとにAWSを引き合いに出すオラクルのエリソンCTOのそうした動きに変化はないかもしれない。
2018年11月22日 08時30分
-
アマゾン、Wake-on-LANコマンド送信に対応--声だけでテレビの電源オンが可能に
Amazon.comは、「Amazon Echo」などのスマートスピーカに指示して各種デバイスの電源を入れられるようにするため、音声アシスタント「Alexa」にWake-on-LAN(WoL)命令の送信機能「Wake-on-LAN Controller」を追加した。
2018年11月21日 15時10分
-
「Alexa」デバイスで「Skype」通話が可能に
今年の感謝祭は、七面鳥の調理で手が離せなくても、「Alexa, Skype Mom and Dad」(アレクサ、ママとパパにスカイプで連絡して)と言うだけで、七面鳥を電子レンジに何分かければいいか尋ねられる。
2018年11月20日 10時22分
-
AWS、新しいパブリックアクセス設定機能--S3設定ミスによるデータ漏えいなど防ぐ
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)が、AWSアカウントの所有者に向けた新たなセキュリティ機能の提供を開始したと発表した
2018年11月19日 11時36分
-
アマゾン第2本社の誘致合戦が決着--NYとワシントン近郊の2都市に決定した意味
(ZDNET Japan)1年以上に渡ったアマゾンの第2本社誘致競争は、2つの都市を選ぶという結論で幕を閉じた。この動きは同社のビジネスにどのような意味を持つことになるのだろうか。
2018年11月17日 08時30分
-
世界スマートスピーカ出荷台数、アマゾンがグーグルを抑え首位
2018年第3四半期(7-9月)のスマートスピーカの出荷台数は、前年同期比で増加しており、アマゾンが首位を維持している。
2018年11月16日 16時53分
-
「Alexa」首位の座は安泰ではない--アマゾンがグーグルを恐れるべきこれだけの理由
アマゾンの「Alexa」は米国スマートスピーカ市場で約70%のシェアを獲得しているが、その立場は数字が示すほど安泰ではない。大きな差があるように思えるシェア2位のグーグルをアマゾンが恐れるべき理由とは、何なのだろうか。
2018年11月16日 07時30分
-
アマゾン第2本社、ニューヨーク市とワシントン近郊に決定
アマゾンは米国時間11月13日、新本社の建設地としてニューヨーク市とワシントン近郊のバージニア州アーリントンを選定したと発表した。
2018年11月14日 08時20分
-
アマゾンの「Echo Button」がAlexaの「定型アクション」機能に対応
アマゾンは、音声アシスタント「Alexa」のアプリをアップグレードし、ユーザーが「Echo Button」を押してAlexaの「定型アクション」機能を始動できるようにした。
2018年11月13日 16時15分
-
アマゾンでアップル正規代理店から新「iPhone」など販売へ
アマゾンは、世界中のアマゾンのサイトで取り扱うアップル製品の範囲を拡大する契約を結んだ。
2018年11月12日 08時36分
-
シスコ、「Cisco Hybrid Solution for Kubernetes on AWS」発表
(ZDNET Japan)シスコは、Amazon Web Services(AWS)と連携し、AWSで「Kubernetes」を稼働させるためのハイブリッドシステム「Cisco Hybrid Solution for Kubernetes on AWS」を12月に提供すると発表した。
2018年11月09日 10時49分
-
「Windows 10」向け「Alexa」アプリが公開--MS公式ストアで
アマゾンの「Alexa」アプリが米国時間11月8日、「Microsoft Store」でダウンロード可能になった。対応する「Windows 10」搭載端末でAlexaを利用できるようになる。
2018年11月09日 10時36分
-
AWS、「AMD EPYC」プロセッサを搭載した新たなEC2インスタンス追加
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)は、「Amazon EC2」に、「AMD EPYC」プロセッサを搭載した新たなインスタンスを追加したと発表した。
2018年11月07日 10時48分
-
注目のアマゾン第2本社、2都市に分散の可能性
アマゾンは、「Amazon HQ2」と呼ばれる第2本社の建設計画について、これを2つの都市に分割することを検討しているようだ。
2018年11月06日 10時42分
-
アマゾンが考える「Amazonプライム」の価格戦略--“料金以上の価値”を
全世界で1億ユーザーを超えた有料会員サービス「Amazonプライム」。プライムならではの価値や、同社が課しているミッションについて、来日していたAmazon Prime International バイスプレジデントのジャミル・ガーニ氏に聞いた。
2018年11月01日 14時00分
-
「Alexa for Business」、サードパーティーのデバイスに組み込み可能に
アマゾンは米国時間10月24日、音声対応アシスタントAlexaの企業向け版「Alexa for Business」を、サードパーティーのデバイスを含めた、Alexaが組み込まれているあらゆるデバイスで利用できるようにしたと発表した。
2018年10月26日 13時57分
-
アマゾンの第3四半期、売上高は予想に届かず--AWS好調続く
アマゾンの第3四半期は利益が予想を上回ったが、売上高は予想に届かなかった。Amazon Web Services(AWS)は好調を維持している。
2018年10月26日 09時22分
-
法人向けEC「Amazonビジネス」で有料会員サービス開始--お急ぎ便や購買分析
アマゾンジャパンは、法人・個人事業主向けECサイト「Amazonビジネス」において、有料会員サービス「Businessプライム」の提供を開始したと発表した。
2018年10月24日 12時17分
-
アマゾン、声の調子に応じて「咳止めドロップ」を勧めるスマートスピーカ--特許取得
Amazon Technologiesは、スマートスピーカが音声コマンドを受ける際にユーザーの声を解析し、解析結果に応じて求められたものと異なる対応を実行する技術を考案。この技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間10月9日に登録された。
2018年10月15日 17時00分
-
アマゾンのリアル店舗「Amazon 4-Star」を写真で巡る--4つ星以上の商品など並ぶ
アマゾンのリアル店舗「Amazon 4-star」が9月、ニューヨークでオープンした。Amazon.comの顧客評価で星4つ以上の高評価を獲得した商品やベストセラー、話題になっている新商品を取りそろえたこの店舗の内部を写真とともに紹介する。
2018年10月13日 08時00分
-
アマゾン、長期労働者に追加昇給を実施--月次ボーナス取りやめの穴埋めに
米アマゾンが倉庫で働く労働者の最低時給の引き上げを発表したものの、これに伴い月次ボーナスなどが廃止されることに従業員から不満が出ていた件で、長期労働者を対象とした昇給と5年ごとのボーナスが新たに追加された。
2018年10月11日 10時10分
-
アマゾン、顧客のメールアドレス流出疑惑の従業員を解雇か
アマゾンが、顧客の電子メールアドレスをサードパーティー販売業者に漏らした同社の従業員を解雇したという。そのほかの顧客情報に被害はなかったと述べているが、従業員と販売業者の詳細や、いつ問題が発覚したか、何人の顧客が被害を受けたかといった情報の提供は控えている。
2018年10月09日 13時21分