-
Zoomがアマゾン、グーグル、Facebookのスマートディスプレイで近く利用可能に
全米で新型コロナウイルスの感染拡大が続き、多くの人が自宅で過ごす中で急速に普及したZoomが、アマゾンの「Echo Show」やグーグルの「Google Nest」などのスマートディスプレイに対応する。
2020年08月20日 11時09分
-
アマゾン、米6都市で3500人を新たに雇用へ--ニューヨークに2000人
米アマゾンは、同社の米国の技術拠点6カ所で計3500人以上を雇用する計画を発表した。
2020年08月19日 11時53分
-
AWS、「Graviton2」搭載の「Amazon EKS」インスタンスを一般提供
(ZDNET Japan)AWSが、コンテナー管理基盤「Kubernetes」をフルマネージド型サービスで提供するAmazon EKSにおいて、「AWS Graviton2」プロセッサーを搭載したインスタンスの一般提供(GA)を開始した。
2020年08月18日 11時50分
-
「Alexa」に脆弱性、音声記録や個人情報など漏えいのおそれ--修正済み
アマゾンの音声アシスタント「Alexa」のサブドメインに脆弱性があり、ユーザーデータの窃盗に悪用される可能性があるとの調査結果が公開された。この問題はすでに修正済みだ。
2020年08月14日 10時35分
-
AWS、量子コンピューティングの新サービス「Amazon Braket」を提供開始
(ZDNET Japan)AWSはフルマネージド型の量子コンピューティングサービス「Amazon Braket」の一般提供を開始した。
2020年08月14日 10時19分
-
アマゾン、「Twitch Prime」を「Prime Gaming」に改称
アマゾンが「Twitch.tv」のサブスクリプションサービス「Twitch Prime」のブランド名を変更した。
2020年08月11日 11時21分
-
アマゾン、独禁法めぐりニューヨーク州司法当局も調査との報道
アマゾンが反トラスト法(独占禁止法)をめぐりさらなる試練に直面しそうだ。
2020年08月04日 11時41分
-
アマゾンの衛星ブロードバンド計画、FCCが承認--3000基超の衛星を投入へ
アマゾンが3236基の衛星群を配備してブロードバンドを提供する計画が、米連邦通信委員会に承認された。
2020年08月03日 11時05分
-
アマゾンの第2四半期決算、AWS売上高は29%増
(ZDNET Japan)アマゾンの第2四半期決算は、新型コロナウイルス感染症関連コストが40億ドルとなったが、52億ドルの純利益を計上した。AWSは好調を維持した。
2020年07月31日 11時56分
-
アマゾンの「プライムデー」、第4四半期に開催へ--CFOが明らかに
アマゾンは、プライムデーを第4四半期に開催できるよう尽力しており、これを成功させるため販売パートナーらと緊密に協力していると述べた。
2020年07月31日 10時55分
-
GAFAトップ、米下院の歴史的な公聴会で厳しく質問される
Facebook、アマゾン、アップル、グーグルのCEOが、米連邦議会下院の反トラスト法に関する小委員会に出席し、自分たちに批判の目を向ける議員たちからの厳しい質問に直面した。
2020年07月30日 11時22分
-
GAFAトップが米下院公聴会で証言--技術的問題発生で波乱の幕開け
グーグル、アップル、Facebook、アマゾンの各CEOが証人として出席する米連邦議会の独占禁止に関する小委員会が開催された。
2020年07月30日 08時25分
-
AWS、機械学習によるオンライン不正検出サービス「Fraud Detector」を一般提供
(ZDNET Japan)アマゾン ウェブ サービスAWSは、機械学習を利用したオンライン不正検出サービス「Amazon Fraud Detector」の一般公開を開始した。
2020年07月29日 12時41分
-
マッケンジー・ベゾス氏、差別解消などの取り組みに約1800億円を寄付
世界で13番目の資産家であるマッケンジー・ベゾス氏は、2019年からの自身の寄付総額が17億ドル(約1800億円)近くにのぼることを明らかにした。
2020年07月29日 09時20分
-
アマゾン、自社設計のフェイスシールドを原価で発売
アマゾンは米国時間7月28日、自社で設計したフェイスシールドを米国向けのAmazon.comで販売開始したと発表した。
2020年07月29日 09時00分
-
AWS、コンタクトセンター分析に機械学習を活用する「Contact Lens for Amazon Connect」をGAに
(ZDNET Japan)AWSが「Contact Lens for Amazon Connect」の一般提供(GA)を開始したと発表した。コンタクトセンターにかかってきた電話の内容を文字に書き起こしたり、各種の分析を実行する、機械学習(ML)を活用した機能一式だ。
2020年07月27日 11時48分
-
グーグル、アマゾン、Facebook、アップルのCEO、29日に米下院公聴会で証言へ
Alphabet傘下グーグル、アマゾン、Facebook、アップル(GAFA)のCEOが、米下院司法委員会の反トラストに関する小委員会の公聴会で証言する。当初27日に予定されていたが、29日に行われることになった。
2020年07月27日 08時16分
-
アマゾン、「Dash Wand」のサポートを終了--バーコードも読み取れるAlexa対応デバイス
アマゾンが「Dash Wand」のサポートを7月21日に終了した。電池式でマグネットがついたDash Wandは、バーコードのスキャンや音声によって日用品を手軽に注文するためのデバイスだった。
2020年07月22日 15時49分
-
アマゾンの「プライムデー」、世界各地で開催に遅れ--新型コロナの影響
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、毎年7月に開催されるアマゾンのサマーセール「Prime Day(プライムデー)」の開催に世界的に遅れが出ていることを同社が認めた。
2020年07月22日 07時42分
-
最も期待外れに終わったデバイス5選--「セグウェイ」から「NeXTcube」まで
テクノロジーの歴史では、盛大に期待されて、華々しく登場したものの、壮大な失敗に終わった製品がたくさんある。本記事では、その中から、「Segway」やアマゾンの「Fire Phone」など、特に印象的なものを5つ紹介する。
2020年07月16日 07時30分
-
アマゾン、レジ不要のスマートショッピングカート「Dash Cart」を発表
アマゾンは、商品をカメラと重量センサーで認識するスマートカート「Dash Cart」を発表した。
2020年07月15日 10時50分
-
コロナ対策で活用されるAWS--ワクチン開発やデータ分析などさまざまな取り組み
(ZDNET Japan)AWSの顧客は、コロナ禍で広範なクラウド技術を利用し、イノベーションのペースや開発のタイムラインを加速させるとともに、成果の改善を促している。
2020年07月15日 06時30分
-
アマゾン、倉庫の在庫保管ルールを変更--ホリデーシーズンに備え
アマゾンは、世界が健康危機にある中で迎える初めてのホリデーショッピングシーズンに向けて、その巨大な物流ネットワークの準備を整えるための新しい計画を明らかにした。
2020年07月14日 11時08分
-
AWS、産業データ収集や分析の「IoT SiteWise」一般提供--米と欧州の一部リージョンで
(ZDNET Japan)AWSが、産業機器からのデータの大規模な収集や保存、組織化、監視を容易にするサービス「AWS IoT SiteWise」の一般提供を米国や欧州の一部リージョンで開始した。
2020年07月13日 15時29分
-
「Docker」と「Amazon ECS」が連携強化--コンテナーのデプロイが容易に
(ZDNET Japan)DockerとAWSは、Dockerツールを使って開発したアプリケーションをAWS ECS上にデプロイする手順を大幅に簡略化する取り組みを発表した。
2020年07月13日 12時41分