-
S・ジョブズ氏など米主要技術企業トップ、米大統領と会食--内容が明らかに
オバマ米大統領は米国時間2月17日夜、米国主要技術企業トップ12名と会食し、雇用や教育、米国経済の復旧などについて話し合った。
2011年02月21日 11時10分
-
オバマ米大統領、技術業界幹部たちと会合--参加者にはジョブズ氏の名も
オバマ米大統領が米国時間2月17日に開く技術業界幹部たちとの会合をめぐり、参加者の顔ぶれが話題になっている。
2011年02月18日 12時27分
-
モバイルデータ通信量、今後5年間で26倍に--シスコシステムズ予測
シスコシステムズは、米国時間2月1日に発表したCisco Visual Networking Indexの調査のなかで、モバイルデータの通信量は2010年から2015年までに26倍になると予測している。
2011年02月02日 12時51分
-
ウェスティンホテル東京、テレプレゼンスの時間貸しサービス--日本初
ウェスティンホテル東京は、相手が同じ部屋にいるかのように会議できるテレプレゼンスを時間単位で利用できる「パブリック・テレプレゼンス・ルーム」を導入、運用を開始している。こうしたサービスの提供は日本で初めてという。
2011年01月28日 15時21分
-
2010年はサイバー犯罪の転換期--ターゲットはWindows以外のOSへ
米シスコシステムズは「2010年シスコ セキュリティレポート」を発表した。詐欺組織のターゲットがWindows以外のOSやモバイルプラットフォーム全般に移りつつあり、サイバー犯罪が大きな転換期を迎えたとしている。
2011年01月21日 22時06分
-
シスコ、環境問題に取り組むIT企業のランキングで首位--グリーンピース発表
環境保護団体グリーンピースは米国時間12月7日、環境問題に取り組むIT企業のランキング「Cool IT Leaderboard」を発表した。首位は前回に続きシスコが獲得した。
2010年12月09日 12時45分
-
シスコとBMC、クラウドサービス提供支援で戦略的提携を発表
シスコシステムズとBMC Softwareが、マルチテナント型クラウドコンピューティングサービス提供の支援を目的とする戦略的提携を発表した。
2010年12月07日 13時49分
-
ジェイズ、ウェブセキュリティSaaS「Cisco ScanSafe」提供--国内初
(ZDNET Japan)ジェイズ・コミュニケーションは、シスコシステムズのウェブセキュリティSaaS「Cisco ScanSafe」の販売を開始した。日本での取り扱いはジェイズが初めてになる。
2010年12月01日 20時15分
-
コラボレーションは仕事を変える--シスコ、ゼロクライアント端末など発表
(ZDNET Japan)シスコが開催した「Cisco Collaboration Summit Japan」の基調講演で、平井康文社長は、同社の事業戦略の柱の1つ「コラボレーション」が大きな可能性を秘めたものであると聴衆に訴えた。
2010年11月25日 12時32分
-
シスコ、第1四半期の決算を発表--増収するも今後の「課題」に言及
シスコシステムズは米国時間11月10日、2011会計年度第1四半期(8-10月期)の決算を発表した。
2010年11月11日 12時37分
-
60%が「オフィスにいなくても生産的に業務ができる」--シスコのグローバル調査
(ZDNET Japan)米Cisco Systemsは、職場環境に関するグローバル調査の結果を発表、5人に3人がオフィスにいなくても生産的に業務を行えるとの結果が出た。
2010年10月26日 19時13分
-
VCE連合、「Vblock」日本でも受注--アプリケーションの検証作業を展開
(ZDNET Japan)EMCジャパンとシスコシステムズ、ヴイエムウェアが共同で展開する“Virtual Computing Environment(VCE)連合”が提供するITインフラストラクチャ製品「Vblock」が日本でも受注していることが明らかになった。
2010年10月15日 19時30分
-
シスコ、家庭用ビデオ電話システム「umi」を発表--テレビを使って通話を可能に
シスコシステムは米国時間10月6日、コンシューマー向けビデオ電話システム「Cisco umi」を発表した。umiは、リビングにあるHDテレビを使ってビデオ通話を可能にする。
2010年10月07日 13時16分
-
「燃え上がれ、日本」--シスコ社長の平井氏、新経営ビジョンを語る
(ZDNET Japan)シスコシステムズ合同会社は10月6日、事業戦略説明会を開催。その中で、同社の新しい経営ビジョン「Ignite Japan!」を発表している。
2010年10月07日 12時52分
-
スカイプ、シスコシステムズの幹部を新CEOに選任
スカイプは米国時間10月4日、新しい最高経営責任者(CEO)にシスコシステムズのシニアバイスプレジデントであるベイツ氏を迎えると発表した。
2010年10月05日 11時28分
-
シスコ、スマートグリッド事業強化に向けArch Rockを買収へ
シスコシステムズは、ワイヤレスセンサネットワーク構築を手がける株式非公開企業Arch Rockを買収する意向を明らかにした。
2010年09月03日 11時33分
-
シスコシステムズ、Skypeに買収を提案か--米報道
TechCrunchの報道によると、シスコシステムズがインターネット電話サービスSkypeに買収提案を持ちかけている可能性があるという
2010年08月31日 07時12分
-
シスコ、動画コンテンツ管理システムのExtendMediaを買収すると発表
シスコは、動画コンテンツ管理システムを手がけるExtendMediaを買収すると発表した。金銭的詳細は明らかにしていない。
2010年08月27日 13時25分
-
シスコ新社長に平井康文氏、エンタープライズ事業統括は当面継続
(ZDNET Japan)シスコシステムズ合同会社は、同社の代表執行役員社長に副社長の平井康文氏が就任したことを発表した。平井氏は当面、これまでのエンタープライズ&コマーシャル事業を担当していく方針としている。
2010年08月18日 15時26分
-
シスコ、第4四半期決算を発表--増収増益もアナリスト予測に及ばず
シスコシステムズは米国時間8月11日、2010会計年度第4四半期(5-7月期)の決算を発表した。利益は19億4000万ドル(1株あたり33セント)で、前年同期の10億8000万ドル(同19セント)から増加した。
2010年08月12日 09時17分
-
シスコ、電力管理システムで家庭用スマートグリッド市場に参入
シスコシステムズが家庭用エネルギー管理システム「Cisco Home Energy Management」を発表した。電力会社Duke Energyの顧客と協力してテストを行い、他の電力会社にも提供する計画だ。
2010年06月30日 12時31分
-
シスコ、「Android」搭載タブレット「Cius」を発表--狙いはビジネス顧客
シスコシステムズは米国時間6月29日、「Android」搭載のビジネス顧客向けタブレット「Cisco Cius」に関する計画を発表した。
2010年06月30日 08時54分
-
EMC幹部が語る、プライベートクラウドを実現するための3つのステップ
(ZDNET Japan)「現在のデータセンターとパブリッククラウドの利点を組み合わせるとプライベートクラウドが実現する」と米EMC 副会長のWilliam J. Teuber氏は述べ、プライベートクラウドに向けた3つのステップについて語った。
2010年06月18日 10時15分
-
シスコ、SMB向けストレージファミリ「Cisco Smart Storage」を発表
シスコシステムズは米国時間6月9日、中堅中小企業向けのストレージファミリ「Cisco Smart Storage」を発表した。ビジネスアプリケーションがバンドルされたデスクトップ型ネットワークストレージ製品で構成されている。
2010年06月11日 16時17分
-
シスコ製のビル設備管理システムに脆弱性--任意に操作される可能性も
シスコシステムズが開発しているビル設備管理システム「Cisco Network Building Mediator(NBM)」に複数の脆弱性が確認された。悪用されると、リモートの攻撃者にシステムを任意に操作される可能性がある。
2010年06月04日 14時31分