-
シスコ第4四半期決算--売り上げは落ち込むも受注は回復傾向
シスコシステムズが2009会計年度第4四半期の決算を発表した。業績はおおむね予想の範囲内で、同社CEOのチェンバース氏は、受注傾向を根拠に、景気回復は順調に進んでいるとの確信を深めたと述べている。
2009年08月06日 13時01分
-
クラウドの基盤を提供するのがEMCの役割--EMC Forum 2009
(ZDNET Japan)先頃開催された「EMC Forum 2009」で、基調講演に登壇したEMCのエライアス氏は、先行き不透明な経済情勢の中、企業のIT戦略としてはクラウドコンピューティングの導入が有効であり、その基盤を提供するのが同社の役割であると説明した。
2009年07月22日 22時14分
-
シスコ、テキストメッセージ詐欺の増加を報告
シスコシステムズが発表したセキュリティレポートによると、オンライン犯罪者らは、電子メールによるフィッシング詐欺に引っかからない人でも携帯電話では容易にだますことができると考えているという。
2009年07月15日 12時39分
-
スマートグリッドバブル到来か--環境技術にIT企業が参入する理由
スマートグリッドの分野には、大手IT企業が参入しており、政府やベンチャーキャピタルなどから資金が大量に投入されている。バブルの危険があるだろうか。
2009年06月29日 07時30分
-
MSの無料のウェブアプリケーション「Hohm」--光熱費を節約するためのヒントを提供
マイクロソフトは米国時間6月24日、無料のウェブアプリケーション「Hohm」を発表する。Hohmは家庭のエネルギー料金を節約するための情報を提供する。
2009年06月24日 18時34分
-
シスコシステムズ、ラックマウントサーバ市場に参入
シスコシステムズは、同社のいう「ユニファイドコンピューティング」を実現する取り組みの一環として、ラックマウントサーバ事業に参入する。
2009年06月08日 12時56分
-
開発者を魅了する「Google Wave」--「iPhone」発表時にも匹敵する衝撃
グーグルの開発者会議Google I/Oで発表された野心的プロジェクト「Google Wave」は、「iPhone」発表以来の興奮を開発者に呼び起こした。Google Waveの可能性を考え始めた開発者の声を伝える。
2009年06月02日 07時45分
-
シスコ製品にディレクトリトラバーサルの脆弱性--「Security Manager」など
IPAは、シスコシステムズの複数のソフトウェア製品にディレクトリトラバーサルの脆弱性が存在すると発表した。この脆弱性が悪用されると、外部からコンピュータ上の任意のファイルにアクセスされる可能性がある。
2009年05月29日 18時16分
-
シスコ、モバイル市場に向けた新しいイニシアチブを発表
今日のモバイルワーカーは未だに、有線、無線、携帯電話の各作業空間の間を行き来しなければならないという問題を抱えている。シスコシステムズは、この問題に対する解決策を提供できるのではないかと考えている。
2009年05月20日 13時15分
-
シスコ、スマートグリッド市場に本格参入
UPDATEシスコシステムズは米国時間5月18日、配電網向けの通信機器を製造する意向を発表した。通信機器には、配電網の変電所内のルータから、家庭のエネルギーコントローラまでが含まれる。
2009年05月19日 11時22分
-
シスコ、「Unified Service Delivery」を発表--クラウド事業向けパッケージ
シスコシステムズは、データセンターツールのパッケージ「Unified Service Delivery」を発表した。次世代IPネットワークでクラウドサービスを提供する事業者向けとなる。
2009年05月13日 13時26分
-
シスコ、クラウド型セキュリティ製品を拡充
シスコシステムズは、ホスティング型セキュリティサービスの拡大や、SaaS型アプリケーションと企業ネットワークインフラの統合など、クラウド型セキュリティの拡充を発表した。
2009年04月22日 14時12分
-
シスコ、「Flip Video」メーカーのPure Digitalを買収
シスコシステムズは、小型ビデオカメラ「Flip Video」を製造するPure Digital Technologiesを買収すると発表した。
2009年03月23日 11時00分
-
シスコ、ユニファイドコンピューティングへの取り組みを発表
シスコシステムズがユニファイドコンピューティングへの取り組みとなる「Cisco Unified Computing System」を発表し、同時にマイクロソフトやヴイエムウェアなどとの提携も明らかにした。
2009年03月17日 12時28分
-
S&P、環境がテーマの「U.S. Carbon Efficient Index」をローンチ
スタンダード&プアーズ(S&P)は米国時間3月9日、「S&P U.S. Carbon Efficient Index」をローンチした。カーボンフットプリントの低い米国大企業のパフォーマンスを測定することが目的とされている。
2009年03月10日 11時03分
-
シスコシステムズ、使い切りビデオカメラのPure Digitalを買収か--米報道
人気ビデオカメラである「Flip Video」を製造するPure Digitalに対するシスコシステムズとの買収契約が合意に向けて進んでいるという。TechCrunchが報じている。
2009年03月09日 10時41分
-
シスコ、人員削減を実施--成長分野へ注力
ハイテク大手シスコシステムズが人材の「再編」に着手した。同社は今週、従業員のレイオフを開始したことを認めた。
2009年02月27日 12時30分
-
シスコ、ウェブ会議サービス「WebEx」のスマートフォン対応を拡大へ
シスコシステムズは、ウェブ会議サービス「WebEx」の対応クライアントを拡大し、Nokiaなど各社のスマートフォンから直接会議に参加できるようにすると発表した。
2009年02月18日 10時28分
-
Twitterでフォローするならこの10人--テクノロジ専門家ランキング
Twitterを便利な情報ツールにするには、誰をフォローするかが重要だ。知名度やフォロワーの数ではなく、投稿の有用性が高いことや、無駄な投稿が少ないことなどを基準に、Twitterでフォローする価値のある10人選んだ。
2009年02月16日 07時45分
-
シスコ第2四半期決算--売り上げが落ち込むも、アナリスト予測は上回る
シスコシステムズが第2四半期決算を発表した。売り上げは前年同期比で7.5%減となったが、売り上げ、利益ともにアナリストの事前予測を上回る結果となった。
2009年02月05日 12時07分
-
シスコ、ビル内の各種機器の電力管理を目指す取り組みを発表
シスコシステムズは、ネットワークコンピューティング機器およびビル内冷暖房システムの電力使用を制御するソフトウェア「EnergyWise」を発表した。
2009年01月28日 13時41分
-
フォーチュン「最も働きがいのある企業」でNetAppが1位に--グーグルは4位
フォーチュンの「最も働きがいのある企業」ランキングで、ストレージ製造企業NetAppが1位を獲得したことが、米国時間1月22日に明らかになった。これにより、グーグルは2年連続守っていた首位の座を明け渡すことになった。
2009年01月26日 10時40分
-
MS、インテル、シスコの3社、教育改革を共同で支援へ
マイクロソフト、インテル、シスコの3社が協力し、デジタルリテラシーを測定する標準の策定に向けて、教育界の有識者グループを招集すると発表した。
2009年01月14日 10時52分
-
MSバルマーCEOインタビュー--悩みの種は経済問題よりもグーグル
マイクロソフトのCEOであるスティーブ・バルマー氏は、最近は経済問題にも時間を費やしているとしながらも、最大の懸念事項はGoogleの問題だと語った。また、次期OS「Windows 7」やウェブ上で稼働する「Office」の進展についても言及した。
2009年01月14日 07時45分
-
シスコ、メディア企業向けSNSプラットフォーム「Eos」をリリース
シスコシステムズが大手メディア企業向けSNSプラットフォーム「Cisco Eos」をCESで発表した。メディア企業が持つコンテンツとファンの間の相互交流を促し、著作権侵害を食い止める効果も期待できるという。
2009年01月08日 12時05分