-
「Windows 10」のインストーラ装うランサムウェアが出現--シスコ研究者
(ZDNET Japan)シスコの研究者らによると、「Windows 10」へのアップグレードが可能としてマイクロソフトが送信したように装うランサムウェアが出回り始めたという。
2015年08月04日 10時47分
-
シスコ、セットトップボックス事業を仏Technicolorに売却へ
(ZDNET Japan)シスコは米国時間7月23日、セットトップボックス(STB)などを扱う顧客構内機器(CPE)事業を、仏Technicolorに6億ドルで売却すると発表した。
2015年07月27日 11時50分
-
シスコ、セールスオートメーションソフトのMaintenanceNetを買収へ
(ZDNET Japan)シスコは米国時間7月7日、セールスオートメーションソフトウェアを開発するMaintenanceNetを買収すると発表した。
2015年07月08日 12時02分
-
エンタープライズ分野でますます重視されるオープンソース
(ZDNET Japan)オープンソース技術は今やエンタープライズベンダーに必須の要素になった。そうした現実は、エンタープライズ分野のベンダーの序列にも影響を及ぼそうとしている。
2015年07月02日 06時15分
-
シスコ、セキュリティ企業のOpenDNSを6億3500万ドルで買収
(ZDNET Japan)シスコシステムズは脅威保護セキュリティ企業であるOpenDNSを、6億3500万ドルで買収すると発表した。これによって、クラウドベースのセキュリティソリューションを拡充することを狙う。
2015年07月01日 10時41分
-
シスコ、「Cisco IoT System」を発表--IoT関連のポートフォリオを充実
(ZDNET Japan)シスコは米国時間6月29日、「Cisco Internet of Things(IoT)System」を発表するとともに、その関連製品群も発表した。これらの製品によって、IoTの導入に際してより統合されたシステムを提供できるようになると同社は考えている。
2015年06月30日 11時30分
-
シスコの仮想アプライアンス製品でデフォルトSSH鍵に脆弱性
(ZDNET Japan)シスコの仮想アプライアンス製品で使用されているデフォルトのSSH鍵に2種類の脆弱性が発見された。
2015年06月29日 11時31分
-
シスコ、中国で100億ドル規模の投資を実施へ
(ZDNET Japan)シスコは中国で現地時間6月17日、「今後数年間にわたって」100億ドル規模の投資を実施する計画を明らかにした。同社は中国におけるイノベーションと研究開発に力を注いでいく予定だ。
2015年06月22日 10時21分
-
シスコ、SDN製品と戦略のアップデートを発表--ヴイエムウェアと対抗へ
(ZDNET Japan)シスコは米国時間6月10日、「Cisco Live」にて最新のソフトウェア定義ネットワーク(SDN)製品と戦略を発表した。「Application Centric Infrastructure(ACI)」の最新版のリリース、ハードウェア、「Microsoft Azure」との統合などが明らかになった。
2015年06月11日 10時35分
-
シスコ、新たな経営陣を発表--新CTOも明らかに
(ZDNET Japan)シスコシステムズの次期最高経営責任者(CEO)であるチャック・ロビンス氏が、新しい経営幹部の布陣を発表した。
2015年06月05日 11時58分
-
シスコ、「OpenStack」ディストリビューターのPistonを買収へ
(ZDNET Japan)シスコシステムズは米国時間6月3日、Piston Cloud Computingを買収すると発表した。クラウド基盤ソフトウェア「OpenStack」のディストリビューションを手がける新興企業だ。
2015年06月04日 13時19分
-
シスコ、新たな幹部人事を近く発表へ--CTO退職の報道も
(ZDNET Japan)シスコは、幹部陣の人事について、近く発表する計画であることを明らかにした。また、最高技術責任者(CTO)兼最高戦略責任者を務めるP・ウォリアー氏が夏に退職する予定であると報じられている。
2015年06月02日 13時01分
-
シスコ、コミュニケーションプラットフォームのTropoを買収へ
(ZDNET Japan)シスコは米国時間5月7日、リアルタイムのコミュニケーション機能を容易にアプリに追加できるクラウド向けAPIプラットフォームを提供するTropoを買収すると発表した。
2015年05月08日 12時33分
-
シスコシステムズのチェンバースCEO、7月に退任へ
ネットワーク大手シスコシステムズで長年にわたって最高経営責任者(CEO)を務めてきたチェンバース氏が、2015年7月に退任すると発表した。
2015年05月07日 08時33分
-
英Financial Timesの先進性支える独自クラウドインフラ--CTOが語る
(ZDNET Japan)さまざまなパブリッククラウドサービスが提供されており、業界のニーズに合ったクラウドプラットフォームを組み合わせる絶好の機会が到来している。本記事では、英紙The Financial Timesのケースを紹介する。
2015年04月15日 06時30分
-
シスコ、SDN関連製品を手がける新興企業Embraneを買収へ
(ZDNET Japan)シスコシステムズは、ソフトウェア定義ネットワーク(SDN)関連製品を手がける新興企業Embraneを買収する計画を発表した。
2015年04月03日 12時45分
-
デル、AMDの元CEOを新COOに--シスコ元幹部も採用
(ZDNET Japan)デルは、AMDの元最高経営責任者(CEO)を最高執行責任者(COO)および世界販売担当プレジデントに、またシスコシステムズの元幹部をエンタープライズソリューショングループの最高技術責任者(CTO)に任命したと発表した。
2015年03月24日 12時45分
-
VCE、コンバージドインフラ新製品「VxBlock」などを発表
(ZDNET Japan)EMC傘下のVCEは、コンバージドインフラストラクチャシステムの新製品「VCE VxBlock」などを発表した。
2015年03月12日 17時47分
-
マイクロソフトとシスコが提携を強化--クラウドベンダーを対象に
(ZDNET Japan)マイクロソフトとシスコ システムズは米国時間3月11日、クラウドおよびデータセンター分野での両社の提携関係を強化すると発表した。
2015年03月12日 12時06分
-
アップル、シスコなど各社、「FREAK」脆弱性に相次いで対応
(ZDNET Japan)アップル、マイクロソフト、グーグル、シスコシステムズの各社は、インターネットの暗号化通信を根底から揺るがす恐れがあった脆弱性「FREAK」を修正するパッチやアップデートを相次いでリリースした。
2015年03月12日 11時48分
-
中国政府、米国の主要テクノロジ企業を調達リストから除外--Reuters
米国政府による大規模な監視とハッキングが次々と明らかになるなか、中国が政府の調達リストから米国の著名テクノロジブランドを排除したと報じられている。
2015年02月26日 10時58分
-
シスコ、ソフトウェアの新たな販売モデル「Cisco ONE Software」を開始
(ZDNET Japan)シスコ システムズはソフトウェアの新たな販売モデル「Cisco ONE Software」をローンチし、さまざまなアプリケーションバンドルの一般提供を開始した。
2015年01月28日 13時12分
-
シスコ、セキュリティ企業Neohapsisを買収へ--セキュリティアドバイザリを強化
(ZDNET Japan)シスコシステムズは米国時間12月10日、セキュリティアドバイザリを手がけるNeohapsisを買収する計画を発表した。買収の条件については明らかにされていない。
2014年12月11日 12時31分
-
ソフォスCEOが説くITセキュリティ要員不足への対処策
(ZDNET Japan)今回は、英ソフォスのKris Hagerman CEOと、米シスコシステムズのWim Elfrink エグゼクティブバイスプレジデントの発言を紹介する。
2014年11月28日 12時30分
-
無料で容易なHTTPS導入を支援する「Let's Encrypt」、2015年に運用開始へ
モジラやシスコなど複数のハイテク企業が参加し、サーバ運用者に無料の証明書発行などを行う取り組み「Let's Encrypt」が、2015年第2四半期にサービスを開始するという。
2014年11月19日 13時19分