Cisco Systemsは米国時間8月26日、動画コンテンツ管理システムを手がけるExtendMediaを買収すると発表した。金銭的詳細は明らかにしていない。
Ciscoによると、マサチューセッツ州ニュートンに拠点を置く株式非公開企業ExtendMediaを獲得することで、複数のスクリーンを通じてIP動画を配信でき、収益化が可能になるという。
ExtendMediaのソフトウェアはCiscoの次世代動画アーキテクチャと統合される予定だ。ExtendMediaのソフトウェアにより、Ciscoがサービスプロバイダーに対する動画コンテンツのライフサイクルを管理できるようになるというわけだ。
買収は2011会計年度前半に完了する予定で、ExtendMedia従業員の大部分はCiscoのService Provider Video Technology Groupに統合される。
ExtendMediaの主なプラットフォームは「OpenCASE」と呼ばれ、パソコン、テレビ、携帯機器上で動画の管理、配信、収益化などを行うものだ。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報