-
マイクロソフト、新しいマルウェア対策の取り組み「Sonar」を準備か
(ZDNET Japan)何百万という攻撃コードやマルウェアの可能性のあるサンプルを仮想マシン上で分析するマイクロソフトの「Project Sonar」サービスが、それほど遠くない将来、一般に提供され始めるかもしれない。
2015年09月03日 10時26分
-
「Windows 10」シェア、5%で第4位--NetMarketShare調査
リリース後約1カ月の「Windows 10」は、デスクトップOSのシェアで第4位につけていることが、NetMarketShareの統計値で明らかになった。
2015年09月02日 10時20分
-
グーグルやMSなど技術大手、動画圧縮技術の開発で新団体--オンライン動画の品質向上目指す
シスコシステムズ、マイクロソフト、グーグルといった技術大手数社が、オンライン動画の品質向上を目指す新団体「Alliance for Open Media」を結成した。
2015年09月02日 10時15分
-
知っておくと便利な「Windows 10」のトラックパッドジェスチャー8選
(ZDNET Japan)「Windows 10」では、知っておくと便利なトラックパッドジェスチャーが多数用意されている。それらを写真とともに紹介する。
2015年09月02日 06時15分
-
MSの「Office 365」、「Google Apps」を上回る--クラウドベース生産性アプリ導入率
(ZDNET Japan)クラウドセキュリティ企業のBitglassによる年次調査で、クラウドベースのオフィス生産性アプリケーションのトップベンダーとして、マイクロソフトの「Office 365」が「Google Apps」を抑えて首位に浮上したことが明らかとなった。
2015年08月31日 12時03分
-
MS、企業ユーザー向けに「Windows 10」パッチ詳細情報の提供を検討
マイクロソフトは、「Windows 10」に対して提供するパッチやアップデートの詳細情報を公表する予定はないことを示唆していたが、少なくとも企業顧客向けにある程度は、その計画を見直したようだ。
2015年08月31日 08時39分
-
MS、画面キャプチャツール「Snip」のベータ版を公開--E-Inkや音声で注釈を追加
マイクロソフトが「Snip」と呼ばれる新ツールのベータテストを行っている。Snipを使えば、「Windows」スクリーンのキャプチャ画像にE-Inkや音声で注釈を追加し、それらの「Snips」をほかのユーザーと共有することができる。
2015年08月28日 11時05分
-
「Windows 10」、PC向けの新プレビュービルドが公開--RTM版の公開から2度目
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間8月27日、Windows Insiderプログラムに参加している「Fast」(高速)リングのユーザーに向けて、「Windows 10」の最新プレビュービルド「Build 10532」を配信した。プレビュービルドの配信はRTM版の公開以降、今回で2度目となる。
2015年08月28日 10時09分
-
Windows 10の新オプション「Windows Update for Business」--現状と今後の展開は?
(ZDNET Japan)マイクロソフトは5月、「Windows 10」でアップデートや新機能のインストール時期などを制御できる「Windows Update for Business」を発表したが、まだ不明な点も多い。現時点で分かっていることや、利用可能な機能を紹介する。
2015年08月28日 06時45分
-
OpenStackのミランティスに出資するインテル--その真の狙いを探る
(ZDNET Japan)インテルが、「OpenStack」を手がけるミランティスとの提携を発表した。この一部として、インテルはミランティスへの1億ドルの投資ラウンドを主導した。今回の出資から見えてくるインテルの狙いを考察する。
2015年08月28日 06時30分
-
「Windows 10」、インストール数が7500万台に--提供開始からまもなく1カ月
マイクロソフトによると、「Windows 10」は引き続き、好調なペースで普及しているという。
2015年08月27日 08時27分
-
グーグルもマイクロソフトも--なぜ米IT企業はインド人CEOを好むのか
(ZDNET Japan)グーグルは先頃、再編後の最高経営責任者(CEO)にS・ピチャイ氏を任命した。同氏の他にも、数多くのインド人がテクノロジ企業のCEOとして活躍している。なぜ彼らがCEOとして選ばれているのかを探る。
2015年08月27日 06時15分
-
スマートフォンで3Dスキャン--MS、「MobileFusion」アプリを開発
Microsoft Researchが、スマートフォンを使ってオブジェクトを3Dスキャンし、リアルタイムで高画質の3Dイメージを作成できるアプリ「MobileFusion」を発表した。
2015年08月26日 12時23分
-
「Surface」用E Inkディスプレイ搭載キーボード、MSが試作--「DisplayCover」の動画を公開
将来、「Microsoft Surface」タブレットにE Ink製ディスプレイ搭載キーボードを選択できるようになるかもしれない。Microsoft Researchが「DisplayCover」と呼ぶ初期の試作品を紹介する動画を公開した。
2015年08月26日 11時20分
-
オープンソース導入が「散々な結果」に--MS製品に回帰した伊ペーザロ市の場合
(ZDNET Japan)地方自治体は、オープンソースソフトウェアとプロプライエタリなソフトウェアのどちらを使うべきなのだろうか。ヒントの1つとして、イタリアのペーザロ市当局の事例を紹介する。
2015年08月26日 06時15分
-
「Windows 95」発売から20年に
UPDATE「Windows 95」の発売から20年が経過した。マイクロソフトは20年前の米国時間1995年8月24日、同OSを米国で発売した。
2015年08月25日 12時50分
-
マイクロソフト、「SharePoint Server 2016 IT Preview」をリリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間8月24日、「SharePoint Server 2016 IT Preview」をリリースした。
2015年08月25日 11時53分
-
「Windows 10」の「Hello」顔認識システム、双子を識別
マイクロソフトの「Windows 10」の新機能「Windows Hello」顔認識システムの安全性は、どれほどのものなのだろうか。The Australianが6組の一卵性双生児が参加したテストを実施して確かめた。
2015年08月25日 11時00分
-
MSの音声アシスタント「Cortana」、Android版のパブリックベータがリリース
マイクロソフトが、パーソナルデジタルアシスタントサービス「Cortana」の「Android」向けバージョンを、プライベート版からパブリックベータ版へと移行した。
2015年08月25日 08時27分
-
マイクロソフトの「Cortana Analytics Suite」--位置づけや狙いは?
(ZDNET Japan)マイクロソフトはこの2年間、クラウドデータアナリティクス製品を次々に繰り出してきた。次の課題は、それらの製品を統合すること、そして多くの顧客を獲得することだ。同社は「Cortana Analytics Suite」で、その両方を狙っている。
2015年08月25日 06時30分
-
iOS版「Outlook」がアップデート--「Office」ファイルの共有や編集が簡単に
マイクロソフトは、iOS版「Outlook」をアップデートし、「Office」ドキュメントを使ったコラボレーションや共有をしやすくした。
2015年08月24日 11時33分
-
「Windows 10 Enterprise」--主な機能をチェック
(ZDNET Japan)「Windows 10 Enterprise」エディションで、企業ユーザーが理解しておくべき重要な機能を紹介する。
2015年08月24日 06時30分
-
「Bing」検索データ、サードパーティーアプリに統合可能に--Android版アプリにスナップショット機能
マイクロソフトは、同社が「Bing」データを「Office」などの自社製アプリに統合するのと同じように、サードパーティーソフトウェア開発者らがBing検索データを自分のアプリケーションに追加できるようにする予定だ。
2015年08月21日 08時45分
-
MS、製品発表イベントを10月に開催か--「Surface Pro 4」などが登場の可能性
UPDATEマイクロソフトが2015年秋に自社開発のハードウェアを大々的にリリースするといううわさがあちらこちらでささやかれていたが、ここへきてその真実味が増してきた。
2015年08月21日 07時44分
-
「Windows Server 2016」、3度目のプレビュー版が公開--コンテナをサポート
マイクロソフトは米国時間8月19日、「Windows Server 2016 Technical Preview 3」をダウンロード公開した。
2015年08月20日 11時35分