-
マイクロソフト、新プレゼンツール「Sway」を正式リリース
マイクロソフトのプレゼンテーション作成ツール「Sway」がプレビュー版の段階を終え、米国時間8月5日に正式リリースされた。
2015年08月06日 09時47分
-
マイクロソフト、「Windows 10」の更新プログラムをリリース
マイクロソフトが、「Windows 10」初の累積的な更新プログラムをリリースした。これにはセキュリティ以外のアップデートと修正が含まれる。
2015年08月06日 08時40分
-
ヴイエムウェアとMSが「リーダー」--ガートナーによるx86サーバ仮想化インフラ市場の各社評価
(ZDNET Japan)ガートナーがx86サーバ仮想化インフラストラクチャに関する2015年の「Magic Quadrant」報告書をリリースした。「リーダー」に選ばれたのはヴイエムウェアとマイクロソフトだ。ガートナーによる各社の評価を考察する。
2015年08月06日 06時30分
-
FAQ:「Windows 10」をMacで使うために--互換性や設定のヒント
(ZDNET Japan)「Windows 10」を「Mac」上で動かすことが可能なのか、その場合にはどんなことに注意すべきなのかといった、よくある質問にお答えする。
2015年08月06日 06時15分
-
MS、「Outlook on the web」を一部ユーザーに提供開始
マイクロソフトが7月に「Exchange Server 2016」のパブリックプレビュー版を公開したとき、同社関係者は次期Exchangeリリースで提供される「Outlook Web」体験について、少しだけ情報を明かした。
2015年08月05日 11時20分
-
「Xbox One」、デジタルビデオ録画機能を搭載へ
Microsoftは米国時間8月4日、ドイツで開催されたビデオゲームカンファレンス「Gamescom」のプレゼンテーションにおいて、ゲーム機「Xbox One」を購入するかどうかで迷っているゲーマーに対し、その背中を後押しする理由を挙げた。
2015年08月05日 08時57分
-
「Windows 10」レビュー(最終回)--ユニバーサルアプリや強制アップデートを考える
マイクロソフトは米国時間7月29日、「Windows 10」の一般提供を開始した。米CNET記者によるレビュー最終回では、ゲーム関連機能や写真ツールを紹介し、さまざまなデバイスに対応するユニバーサルアプリと、物議をかもすと思われる強制アップデートについて考える。
2015年08月05日 07時30分
-
「Windows 10」ができるまで--画像で見る初期ビルドから完成版までの進化
(ZDNET Japan)「Windows 10」がプロトタイプから完成版に至るまで、どのように進化してきたかを画像とともに紹介する。
2015年08月05日 06時15分
-
MS、ID管理製品「Microsoft Identity Manager 2016」を提供開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトがMSDNやボリュームライセンスの顧客に対し「Microsoft Identity Manager 2016」の提供を開始したことが、さまざまなユーザーからの情報で明らかとなった。
2015年08月04日 11時03分
-
マイクロソフト、セールスゲーミフィケーションのIncent Gamesを買収
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間8月3日、セールスゲーミフィケーション(営業のゲーム化)プラットフォームを手がけるIncent Gamesを買収したと発表した。
2015年08月04日 10時22分
-
ITリーダーのための「Windows 10」入門(上)--新機能やシステム要件のまとめ
(ZDNET Japan)「Windows 10」のリリースがいよいよ始まった。IT部門のリーダーが新機能やシステム要件などの詳細情報をすばやく確認できるように、同OSの要点をまとめた。
2015年08月04日 06時15分
-
「Windows 10」レビュー(第2回)--PC用OS上での「Cortana」と新ブラウザの使い勝手
マイクロソフトは米国時間7月29日、最新OS「Windows 10」を正式にリリースした。米CNET記者によるレビュー記事の第2回では、新しい認証機能、仮想アシスタント「Cortana」、新ブラウザ「Microsoft Edge」などを紹介する。
2015年08月03日 07時30分
-
「Windows 10」、デバイス1400万台に既にインストール
マイクロソフトは米国時間7月30日、同社最新OS「Windows 10」が1400万台のデバイスに既にインストールされていることをブログ投稿で明らかにした。
2015年07月31日 14時22分
-
「Windows 10」レビュー(第1回)--復活した「Start」メニューと新機能「Continuum」
マイクロソフトは米国時間7月29日、「Windows 10」の一般提供を開始した。米CNET記者によるレビュー第1回では、新しい「Start」メニュー、PCモードとタブレットモードの切り替え、仮想デスクトップなどの機能を見ていく。
2015年07月31日 07時30分
-
「Windows 10」公式Twitterアプリ登場、PC/タブレット両用のユニバーサル版
Microsoftが最新OS「Windows 10」を正式リリースし、「Windows 7」「Windows 8」「Windows 8.1」ユーザーへの無償アップグレードを始めた。Twitterはこれに合わせ、Windows 10用のTwitterアプリケーションを提供開始した。
2015年07月30日 17時20分
-
「Windows 10」提供開始でXP/Vistaユーザーができること
「Windows 10」の提供が開始された。ここでは、現在も「Windows XP」や「Windows Vista」搭載機をまだ使っているユーザーができることを紹介する。
2015年07月30日 12時44分
-
マイクロソフト、PCゲームの「Xbox One」へのストリーミングを検討
マイクロソフトが、PCゲームを「Xbox One」にストリーミングする方法に取り組んでいることが明らかになった。
2015年07月30日 09時27分
-
「Windows 10」提供開始--トラフィック増加による不具合は見受けられず
マイクロソフトが米国時間7月29日、最新OSとなる「Windows 10」を正式リリースし、アップグレードの配信を順次開始した。
2015年07月30日 08時15分
-
Windowsの変遷を画像で振り返る--「Windows 1.0」から「10」まで
(ZDNET Japan)最初の「Windows」がリリースされたのは、1985年11月のことだ。「Windows 1.0」から、7月29日リリースされた「Windows 10」まで、Windowsの約30年にわたる歴史を画像とともに振り返る。
2015年07月30日 06時30分
-
「Windows 10」でただちに変更すべきこと--画像で見る8つの設定
「Windows 10」を導入後、すぐに変更すべき8つの設定をスクリーンショットとともに紹介する。
2015年07月29日 11時04分
-
ヨドバシカメラ、「Windows 10」アップグレード作業を肩代わり--Microsoft最新OS
ヨドバシカメラは、ヨドバシカメラ全店舗と同社通販サイトで指定のPCを購入した希望者を対象として、マイクロソフトの最新OS「Windows 10」に無料でアップグレードするサービスを実施する。
2015年07月28日 16時46分
-
MS、「Android」向けのランチャーアプリ「Arrow」を準備か
マイクロソフトが、「Android」向けのランチャーアプリ「Arrow」のプライベートベータ版を公開しているとMicrosoft Newsが報じた。
2015年07月28日 13時03分
-
「Windows 10」自動アップデートを回避するツールがリリース--Insider Preview向け
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 10」で「Windows Updates」とドライバの更新を隠したり遮断できるトラブルシューターパッケージを「Insider Preview」向けにリリースしている。
2015年07月28日 11時02分
-
いつアップグレードすべき?--「Windows 10」への移行前に確認しておきたいこと
(ZDNET Japan)「Windows 10」のリリースが迫っているが、アップグレードするにはいくつか条件があり、そのタイミングもユーザーによって異なる。すぐにアップグレードするかどうかも含め、確認すべき点をお伝えする。
2015年07月28日 06時15分
-
今週に迫った「Windows 10」リリース、2015年後半さらに本格化へ
(ZDNET Japan)7月29日の「Windows 10」リリースはこれまでのものとは違ったものになりそうだ。ゆっくりとした漸進的な始まりにすぎないからだ。
2015年07月27日 10時24分