Microsoftが「Snip」と呼ばれる新ツールのベータテストを行っている。Snipを使えば、「Windows」スクリーンのキャプチャ画像にE-Inkや音声で注釈を追加し、それらの「Snips」をほかのユーザーと共有することができる。
筆者はThe VergeのTom Warren記者を通してSnipのベータ版のリンクを発見し、無事に「Windows 7」搭載PCにダウンロードした。Snipは「Windows Store」(ユニバーサル)アプリではないので、「Windows 10」以外でも利用できる。
同ツールを利用すれば、スクリーンショットをキャプチャして、注釈を追加し、保存(ローカルでもクラウドでも)することができる。注釈を付けたキャプチャ画像を共有することも可能だ。
Snipに関する情報が掲載されたサイトのURLから判断すると、このツールはMicrosoftのインキュベーションプロジェクト「Garage」の一部ではなく、「Office」チームの作品のようだ。
URLに含まれる「mix」は、Microsoftが2014年にプレビュー公開した「Office Mix」アプリケーションと関連がある。Mixは「PowerPoint」のアドオンで、主に教育市場をターゲットにしている(ただし限定してはいない)。Office MixはPowerPointプレゼンテーションをインタラクティブなオンライン授業へと変えるものだ。
このツールでスクリーンから切り取ったコンテンツのライブラリ(Snipsと呼ばれる)のデザインは、Microsoftの「Sway」ツールで作成したSwayコンテンツキャプチャのライブラリ(「Sways」と呼ばれる)によく似ている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす