-
マイクロソフト、「Microsoft Ignite 2016」の開催日程を5月から9月に変更
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間10月14日、2016年に開催を予定しているイベント「Microsoft Ignite 2016」の日程を5月から9月にずらすとともに、開催地をシカゴからアトランタに変更すると同社ブログで発表した。
2015年10月15日 10時35分
-
MS、iOS向け「Skype for Business」アプリを正式リリース
マイクロソフトは米国時間10月14日、iOS向け「Skype for Business」アプリを正式にリリースした。
2015年10月15日 09時11分
-
マイクロソフト、10月の月例パッチを公開--「緊急」3件、「Windows 10」も対象
(ZDNET Japan)マイクロソフトは10月の月例パッチで、サポート対象のすべてのWindowsが影響を受ける、深刻度が「緊急」のパッチをリリースした。
2015年10月14日 10時11分
-
「Windows 10」のプレビュービルド10565がリリース--「Skype」統合など
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間10月12日、Windows Insider Programに参加している「Fast Ring」のテスターを対象に、新しい「Windows 10」のテストビルド「Build 10565」をリリースした。
2015年10月13日 10時35分
-
エイサー、「Windows 10」搭載端末を発表--コンバーチブルノートPC「Aspire R 14」など
マイクロソフトが先週、「Windows 10」を搭載する一連のハードウェアを他社に先駆けて発表したが、これに続いてエイサーが現地時間10月12日、Windows 10を搭載する新しい端末シリーズを台北で開催されたプレスカンファレンスで発表した。
2015年10月13日 08時01分
-
「Surface Book」を他の「Surface」シリーズや「MacBook Pro」とスペック比較
「Surface Book」を「Surface 3」「Surface Pro 3」、および新製品の「Surface Pro 4」と比較してみた。参考のために「MacBook Pro」のスペックも掲載する。
2015年10月09日 11時22分
-
MS開発者部門担当幹部のS・ソマシガー氏、27年勤めたMSを退社へ
マイクロソフトの開発者部門担当コーポレートバイスプレジデントのS・ソマシガー氏が、27年間勤めた同社を去ることになった。
2015年10月09日 10時56分
-
「Microsoft Azure」最前線--コンテナやIoT、ファイル共有関連の新機能を知る
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「AzureCon 2015」で発表した、同社のクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」のさまざまな新機能や機能拡張について紹介する。
2015年10月09日 06時15分
-
「Office 2016」で何が変わった?--生産性を上げる10の特長
(ZDNET Japan)マイクロソフトがついにリリースした「Office 2016」。一見しただけでは「Office 2013」との大きな違いは分からないかもしれない。この記事では、生産性向上に役立つOffice 2016の新機能や特長を紹介する。
2015年10月08日 06時15分
-
MS「Lumia 950 XL」を写真で見る--Windows 10 Mobile搭載の5.7インチファブレット
マイクロソフトは米国時間10月6日、スマートフォン「Lumia 950」とともに5.7インチ画面の「Lumia 950 XL」を発表した。ここでは同端末を写真で紹介する。
2015年10月07日 13時25分
-
マイクロソフト「Lumia 950」を写真で見る--5.2インチ画面の新スマートフォン
「Lumia 950」は マイクロソフトの新しいスマートフォンだ。ここでは同端末を写真で紹介する。
2015年10月07日 13時19分
-
マイクロソフト、「Microsoft Band 2」を発表--曲面ディスプレイ搭載
マイクロソフトがフィットネストラッカーの新モデル「Microsoft Band 2」を発表した。複数の新機能を搭載するほか、曲面ディスプレイを搭載している。
2015年10月07日 13時01分
-
MS、開発者向けARヘッドセット「HoloLens」を2016年第1四半期にリリース--3000ドル
マイクロソフトは、「Windows 10」を使った拡張現実(AR)ヘッドセット「HoloLens」を2016年第1四半期に出荷する。
2015年10月07日 12時07分
-
「Surface Pro 4」を「MacBook Air」「iPad Pro」「Pixel C」とスペック比較
マイクロソフトが、タブレットシリーズ「Surface Pro」の新製品「Surface Pro 4」を披露した。同端末のスペックをアップルとグーグルの製品と比較する。
2015年10月07日 11時17分
-
「Surface Pro 4」を写真で見る--強力なアップグレードを施したMSの新タブレット
マイクロソフトが発表した最新タブレット「Surface Pro 4」。写真で仕様や改良点を見ていく。
2015年10月07日 10時47分
-
13.5インチ2in1「Surface Book」--マイクロソフト初のノートPCを写真で見る
「Surface Book」は、マイクロソフトが初めて独自に開発したノートPCだ。ここでは、米国時間10月6日に発表された同ノートPCを写真で紹介する。
2015年10月07日 10時29分
-
MS、「Lumia 950」「Lumia 950 XL」を発表--「Windows 10」搭載スマートフォン
マイクロソフトは、「Windows 10 Mobile」を搭載する新スマートフォン「Lumia 950」「Lumia 950 XL」「Lumia 550」を発表した。
2015年10月07日 10時10分
-
「Windows 10」、アクティベーション数が1億1000万を超える
(ZDNET Japan)「Windows 10」は、7月29日のリリースから現在までのアクティベーション数が1億1000万件を超えているという。
2015年10月07日 09時58分
-
MS、同社初のノートPC「Surface Book」を発表--13.5インチ画面搭載の2in1
マイクロソフトが同社初となるノートPC「Surface Book」を発表した。13.5インチで「Windows 10」を搭載する。
2015年10月07日 08時15分
-
MS、新タブレット「Surface Pro 4」を発表--12.3インチ画面で「Skylake」を搭載
マイクロソフトは、同社タブレットシリーズ「Surface Pro」に新製品「Surface Pro 4」を追加した。従来型のノートPCに対する競争力の強化を図る。
2015年10月07日 07時30分
-
マイクロソフト、Azureで「Windows 10」と「BYOL」をサポートするオプションを準備
(ZDNET Japan)マイクロソフトは2つの新しい「Azure」用ライセンスオプションを準備中だ。Azure上で「Windows 10」を実行可能にするオプションと、「Windows Server」のBYOL(Bring Your Own License)をサポートするオプションである。
2015年10月06日 12時01分
-
マイクロソフト、物理演算エンジンのHavokをインテルから買収
マイクロソフトは、ゲーム開発用テクノロジを提供するHavokをインテルから買収した。買収の金銭的条件は明らかにされていない。
2015年10月06日 10時52分
-
マイクロソフトの「ピープルアナリティクス」企業VoloMetrix買収--期待されることとは?
(ZDNET Japan)マイクロソフトは9月にピープルアナリティクスツールの分野を専門とする企業であるVoloMetrixのテクノロジと専門性を買収することを発表した。効果的な企業の人員配置に関する知見を得られるようになるかもしれない。
2015年10月06日 06時30分
-
「Windows 10」のアクティベーションやサービス--マイクロソフトが公式資料で説明
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Windows 10」のアクティベーションに関する情報ページと、Windows 10のサービス及びアップデートに関する資料を公開した。これまでは曖昧だった点が、ようやく公式に説明されたことになる。
2015年10月06日 06時15分
-
MSとASUS、特許ライセンシング契約を拡大--Android機器に「Office」をバンドルか
マイクロソフトは、ASUSと「拡大した」特許ライセンシング契約を結んだと発表した。ASUSが製造するAndroidベースの携帯端末およびソフトウェアが対象となっている。
2015年10月05日 13時23分