-
マイクロソフト「Surface Book」レビュー(第2回)--キーボードとスタイラスの使用感
マイクロソフトは米国時間10月6日、初めて自社開発したノートPC「Surface Book」を発表した。米CNET記者によるレビュー第2回では、ノートPCとしての使用感やタブレットとしての使い勝手などについて解説する。
2015年12月21日 07時30分
-
MS、「OneDrive for Business」のロードマップを更新--一部ユーザーは容量無制限に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「OneDrive」で将来利用できる容量を無制限にする約束を撤回した問題で、「OneDrive for Business」のロードマップを更新すると同時に、ユーザーが最終的に利用できるようになるストレージの容量についての情報を公開した。
2015年12月18日 13時20分
-
マイクロソフト、中国で「Windows 10」普及に向け合弁設立
UPDATEマイクロソフトは北京で現地時間12月17日に行われた記者会見で、中国政府との関係改善を目的とした合弁会社の設立を発表した。
2015年12月18日 12時03分
-
MS、「Edge」と「IE 11」でドライブバイダウンロードに対処--「SmartScreen」技術を強化
UPDATEマイクロソフトは、「SmartScreen」技術の強化により、「Edge」と「IE 11」でドライブバイダウンロードに対処できるようになったと発表した。
2015年12月18日 10時54分
-
マイクロソフト、「HoloLens」ショールームを開発者向けに開設
マイクロソフトは米国時間12月17日、開発者を対象とした新しい「HoloLens Experience Showcase」をニューヨーク市の5番街にある同社の新しい旗艦店に開設した。
2015年12月18日 08時13分
-
マイクロソフト「Surface Book」を写真で見る--13.5インチ画面搭載のコンバーチブル端末
マイクロソフトが初めて独自に開発したノートPC「Surface Book」。ここでは、13.5インチディスプレイを搭載する一方で、取り外し可能なキーボードによりタブレットとしても使用できるコンバーチブル端末であるSurface Bookを写真で紹介する。
2015年12月18日 07時30分
-
マイクロソフト「Surface Book」レビュー(第1回)--特徴的なヒンジシステムが与える影響
マイクロソフトは米国時間10月6日、初めて自社開発したノートPC「Surface Book」を発表した。米CNET記者によるレビュー第1回では、全体的な印象、デザインと特徴、「Surface Pro 4」との違いなどについて解説する。
2015年12月18日 07時30分
-
「Windows 10」、プレビュー版「Build 11082」がリリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間12月16日、「Windows 10」の最新プレビュー版「Build 11082」をリリースした。「Windows Insider Program」に参加し、Fast(高速)リングを選択しているユーザーに向けて、「Windows Update」経由で配信されている。
2015年12月17日 10時34分
-
MS、慈善活動を強化--新組織Microsoft Philanthropiesを設置
マイクロソフトは米国時間12月15日、Microsoft Philanthropiesという新しい組織の下で、世界規模の慈善活動に対する取り組みを拡大すると述べた。
2015年12月17日 08時20分
-
グーグル「Pixel C」レビュー(後編)--検索機能、パフォーマンス、競合機種との比較
「Pixel C」はグーグルの最新「Android」タブレットだ。米CNET記者によるレビュー後編では、新しい検索機能、パフォーマンス、バッテリ持続時間などについて解説する。
2015年12月16日 07時30分
-
マイクロソフト、「Office 365 Planner」のプレビュー版をリリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間12月14日、「Office 365」の「先行リリース」オプションを選択しているユーザーに向け、「Office 365 Planner」のプレビュー版の提供を開始したとブログで発表した。
2015年12月15日 10時26分
-
「Edge」拡張機能の情報、マイクロソフトが誤って公開
「Windows 10」向け「Edge」ブラウザの拡張機能サポートに関する情報が、マイクロソフトが意図せず公開したウェブページで明らかになった。
2015年12月14日 10時09分
-
マイクロソフト、「OneDrive」無料アカウントでも15GBの維持を可能に
マイクロソフトは、「OneDrive」の無制限ストレージ提供をやめるという11月の決定について謝罪し、一部のユーザーに対して一定の容量を維持できる措置を明らかにした。
2015年12月14日 07時53分
-
マイクロソフトの研究者らが展望する2016年--人工知能やセキュリティなど
(ZDNET Japan)2015年も残すところあと少しとなった。2016年がどのような年になるのかについて、マイクロソフトの研究者らが展望している。
2015年12月14日 06時45分
-
モバイルアプリ開発を加速するマイクロソフト「PowerApps」--期待と課題
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「PowerApps」という新たな取り組みを発表した。目指すのは、大企業の社内にいる開発者の力を増幅するツールを提供することだ。
2015年12月11日 06時45分
-
マイクロソフト、「MCSA Linux on Azure」資格認定を開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間12月9日、マイクロソフト認定ソリューションアソシエイト(MCSA:Microsoft Certified Solutions Associate)の一環として、「MCSA Linux on Azure」の認定を開始した。The Linux Foundationの支援を受けて実現した。
2015年12月10日 11時26分
-
MS、iOSおよびAndroid版「Cortana」アプリを米国と中国で公開
Microsoftは米国時間12月9日、同社パーソナルデジタルアシスタント「Cortana」アプリを「iOS 8」以降を搭載する「iPhone」と「Android 4.1.2」向けに米国と中国で公開された。
2015年12月10日 10時57分
-
マイクロソフト、「Xbox」ドメインの秘密キー流出で注意を喚起
マイクロソフトは、「xboxlive.com」ドメインの秘密キーが「不注意により公開された」としてユーザーに注意を促した。悪用された場合、攻撃者が同ドメインになりすます中間者攻撃が実行されるおそれがある。
2015年12月10日 10時14分
-
マイクロソフト、Windows 10をサポートした「Configuration Manager 1511」を一般リリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間12月8日、「Windows 10」の実装、アップグレード、プロビジョニングに対応した最新の「System Center Configuration Manager」(ConfigMgr)と「Endpoint Protection」(バージョン1511)を一般公開(GA)したことを発表した。
2015年12月09日 10時47分
-
「Windows Phone」搭載機器の市場シェアは低迷が続く見通し--IDC調査
(ZDNET Japan)調査会社IDCは米国時間12月3日、「Worldwide Quarterly Mobile Phone Tracker」を発表した。スマートフォン市場における「Windows Phone」搭載機器のシェアが、2015年通期で2.2%にとどまると見込まれており、この状況は今後の4年間で大きく変動する要素が見当たらないとされている。
2015年12月08日 11時44分
-
マイクロソフト、「Dorkbot」ボットネット撲滅に向けDHSやFBIに協力
米コンピュータ緊急事態対策チーム(US-CERT)は米国時間12月3日、「Win32/Dorkbot」ボットネットマルウェアに関する「Technical Alert」をリリースした。米国土安全保障省(DHS)と米連邦捜査局(FBI)、マイクロソフトが連携したという。
2015年12月07日 12時43分
-
MS、「IE」のアップデートを再度呼びかけ--旧バージョンのサポート終了を控え
マイクロソフトが、「Internet Explorer(IE)」ユーザーに対し、最新の「IE 11」にアップデートするよう再度呼びかけた。
2015年12月07日 11時51分
-
MS、開発者会議「Build 2016」を3月30日からサンフランシスコで開催へ
マイクロソフトは米国時間12月4日、年次開発者カンファレンス「Build 2016」を2016年3月30日~4日1日にサンフランシスコで開催することを発表した。
2015年12月07日 11時37分
-
「Office 365」中小企業向け新プラン、提供開始--移行ガイドなど公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトが2014年に発表した中小企業向け「Office 365」の新プラン3つが、既存のOffice 365ビジネスユーザー向けに一般提供された。マイクロソフトは、新プランへの移行に関するガイドやQ&Aをスライドショーで公開している。
2015年12月07日 11時06分
-
マイクロソフト、JavaScriptエンジン「Chakra」をオープンソース化へ
UPDATEマイクロソフトは、同社のJavaScriptエンジン「Chakra」の中核部分を、MITオープンソースライセンスの下で2016年1月にGitHubで公開する計画だ。
2015年12月07日 07時55分