-
マイクロソフトの視点で見るDockerのユニカーネル企業買収
(ZDNET Japan)マイクロソフトとの提携を深めてきているDockerは、ユニカーネルOSを手がけるUnikernel Systemsを買収した。本記事では、この買収によってマイクロソフトとDockerの提携がどのようなものになっていくのかを考察する。
2016年02月04日 06時00分
-
マイクロソフト、予測入力キーボードアプリのSwiftKeyを買収か
マイクロソフトがキーボードアプリを開発するSwiftKeyを約2億5000万ドルで買収すると、Financial Times(FT)が報じている。Microsoftは、報道についてコメントを拒否した。
2016年02月03日 11時54分
-
MS、「Office 365」で「Yammer」をデフォルト起動へ--「Facebook at Work」に対抗
マイクロソフトは米国時間2月2日から、「Office 365」商用版ユーザーに対して、「Yammer」がデフォルトで起動される設定を適用開始する。
2016年02月03日 08時59分
-
「Windows 10」のシェア、「XP」と「8.1」を上回る--首位は依然「7」
発売から6カ月を経て、「Windows 10」がようやく「XP」と「8.1」を追い抜き、2番目に人気の高いデスクトップ向けOSになった。
2016年02月02日 12時03分
-
マイクロソフト、海中データセンターの試験運用を完了--「Azure」の一部サービスも
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、海中データセンターという構想を実現するための試験運用を完了した。この試験運用は、データセンター構成機材を封入した鋼鉄製ポッドを海中に沈めるというかたちで実施された。
2016年02月02日 11時25分
-
「Windows 10 Mobile」、プレビュー版「Build 10586.71」がリリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間2月1日、「Windows Insider Program」(Windowsインサイダープログラム)に参加し、Fast(高速)リングを選択しているユーザーに向け、「Windows 10 Mobile」の最新累積アップデート「Build 10586.71」をリリースしたと発表した。
2016年02月02日 11時23分
-
MS、Windows Server利用者向けの新BYOLオプション「Azure Hybrid Use Benefit」を提供開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは2015年秋、「Windows Server」向けに顧客がライセンスを持ち込むBYOL(Bring Your Own License)オプションを提供する予定を明らかにしていた。そして米国時間2月1日、MicrosoftのSoftware Assuranceを利用するWindows Serverライセンス顧客は、新しいサービス「Azure Hybrid Use Benefit(HUB)」を利用できるようになった。
2016年02月02日 10時40分
-
マイクロソフト、Enterprise Agreementの最低要件を7月に引き上げへ
(ZDNET Japan)ライセンス体系を簡素化する新たな試みとして、マイクロソフトが7月1日より、Enterprise Agreement(EA)に関する条件の一部を変更する。
2016年02月02日 10時33分
-
マイクロソフトが深層学習ツールキット「CNTK」をGitHubで公開--利点や取り組みの成果
(ZDNET Japan)機械学習の技術をめぐる競争が激化する中、マイクロソフトは同社の深層学習ツールキット「Computational Network Toolkit」(CNTK)をGitHubであらためて公開する。
2016年02月01日 06時30分
-
マイクロソフト、予測を上回る第2四半期決算--クラウド事業が拡大
マイクロソフトは米国時間1月28日、予測を上回る第2四半期決算(2015年12月31日締め)を発表した。
2016年01月29日 07時58分
-
「Windows 10」、プレビュー版「Build 14251」が公開--Fast Ringテスター向け
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間1月27日、「Windows 10」の次期大型アップグレード「Redstone」のプレビュービルド「Build 14251」を、「Windows Insider」プログラムの「Fast Ring」テスター向けに公開した。
2016年01月28日 10時47分
-
マイクロソフトの「Office」、クラウドストレージ各社との連携を強化
マイクロソフトは米国時間1月27日、「Box」「Citrix ShareFile」「Dropbox」「Egnyte」に保存されている「Office Online」文書について、同社のOffice Onlineドキュメントに現在提供されているものと同じリアルタイム共同作業機能を提供すると発表した。また、さらに多くのクラウドストレージサービスが「iOS」版Officeと直接連携するようになることも明らかになった。
2016年01月28日 08時33分
-
「Windows 10」向け最強ブラウザ決定戦--各ベンチマークの結果は?
(ZDNET Japan)「Windows 10」で最強のブラウザは何か。各ベンチマークツールを使って競合ブラウザと比較してみた。
2016年01月28日 06時15分
-
発端はBing--社内システムを有償サービス化した「Azure Data Lake」の独自性
(ZDNET Japan)米Microsoftが現在、プレビュー版として提供しているデータレポジトリサービス「Azure Data Lake」はさまざまな形式の大量データを集約し、そのデータをHadoopで処理する。担当幹部に話を聞いた。
2016年01月27日 14時21分
-
「Power BI」のWindows 10ユニバーサルアプリ、PCとタブレットで利用可能に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは12月末に「Windows 10 Mobile」スマートフォン向けの「Power BI」アプリを発表したが、「Windows 10」を搭載したPCとタブレットでもWindows 10ユニバーサルアプリとしてPower BIアプリが利用できるようになる。
2016年01月27日 11時40分
-
マイクロソフト、「iPhone」向けの扇型キーボード「Word Flow」を準備中
マイクロソフトは、親指だけで入力できる扇型の「Word Flow」キーボードを「iPhone」向けに準備している。
2016年01月27日 11時30分
-
MS、新しいニュースサービスアプリ「News Pro」をリリース--仕事に役立つニュースを提供
Microsoft Garageが「News Pro」と呼ばれる新しいニュースサービスアプリをリリースした。このニュースサービスアプリは、「Bing News」を利用し、キャッチフレーズが「仕事に役立つ極めて重要なニュース」となっている。
2016年01月27日 10時55分
-
「Microsoft Azure Stack」のテクニカルプレビュー、米国時間1月29日に公開
(ZDNET Japan)当初の予定からは約半年遅れたが、マイクロソフトはハイブリッドクラウド構築のためのソフトウェア定義インフラストラクチャ「Azure Stack」の最初のパブリックテクニカルプレビューを公開する予定だと発表した。
2016年01月27日 10時47分
-
MS、デザイン重視のスマートウォッチメーカーOlioと特許ライセンシング契約締結
Microsoft Technology Licensing(MTL)とOlio Devices LLCが「ウェアラブル端末に関する特許ライセンシング契約」を締結した。
2016年01月26日 11時54分
-
MSの「Cortana」、メールの内容から新しいリマインダーを提案へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトの「Cortana」が、ユーザーの送った電子メールに基づき、新しいリマインダーを提案するようになる。
2016年01月26日 11時32分
-
MS、ゲーム感覚の目覚ましアプリをリリース--タスクのクリアでアラームを止める
UPDATEマイクロソフトは、寝起きの悪い人を目覚めさせるアプリベースのアラームを公開した。同アプリでは、自撮り、色探し、早口言葉などのタスクを完了しない限り、アラームが鳴り続ける。
2016年01月25日 12時24分
-
MS、「Windows 7/8.1」を動作保証する「Skylake」デバイスリストを新たに発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間1月15日、「Windows」のサポートポリシー変更について発表したが、これを補完するものとして、マイクロソフトとOEMが2017年7月まで「Windows 7」と「Windows 8.1」の動作を保証する「Skylake」搭載PCのリストを公開した。
2016年01月25日 11時38分
-
マイクロソフト、1TBの「Surface Book」と「Surface Pro 4」を発売--北米で
マイクロソフトは1テラバイトのストレージを搭載する「Surface Book」と「Surface Pro 4」を、米国とカナダで発売した。
2016年01月25日 08時33分
-
「Windows 10」、プレビュー版「Build 11102」がリリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間1月21日、最新の「Windows 10」テストビルドとなる「Build 11102」をWindows InsiderのFast Ring向けに公開した。
2016年01月22日 10時37分
-
MS、「Mac」ユーザー向けに「Office Insider」プログラムを提供
UPDATEマイクロソフトは「Office for Mac」を使用するユーザーに対しても、希望すれば「Office Insider」プログラムに参加して一部の新機能をテストできるようにした。
2016年01月22日 08時43分