-
金融機関を狙う「Dyre」マルウェア、「Windows 10」と「Edge」ブラウザも標的に
(ZDNET Japan)金融機関を狙う悪名高い「Dyre」マルウェアがアップデートされ、「Windows 10」を標的に加えるとともに、同OSの「Microsoft Edge」ブラウザにも対応するようになっているという。
2015年11月20日 10時59分
-
「iPad Pro」レビュー(第1回)--アーティスト目線で見た「Apple Pencil」スタイラス
「iPad Pro」は12.9インチディスプレイを搭載する大型タブレットだ。米CNET記者によるレビュー第1回では、全体的な印象や別売りの「Apple Pencil」スタイラスの使用感などについて解説する。
2015年11月20日 07時30分
-
マイクロソフト、「プライバシーに関する声明」を改訂、批判に対応
(ZDNET Japan)マイクロソフトはユーザー情報の収集に関する批判を受けて、「プライバシーに関する声明」を10月に改訂していた。何か変わったのかを詳しく見ていこう。
2015年11月20日 06時00分
-
MSのブラウザ「Edge」、未承認のDLLをブロックへ
不要な拡張機能やアドオンを排除するための新たな取り組みとして、マイクロソフトが同社のブラウザ「Microsoft Edge」に未承認のダイナミックリンクライブラリ(DLL)をブロックする機能を導入すると発表した。
2015年11月19日 11時59分
-
マイクロソフト、「Visual Studio Code」をオープンソース化
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間11月19日、開催中のバーチャルイベント「Connect (); // 2015」で、「Visual Studio Code」のオープンソース化などを発表した。
2015年11月19日 11時02分
-
マイクロソフトの「Dynamics CRM」担当幹部、セールスフォースに移籍へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトの「Dynamics CRM」事業を率いてきたボブ・スタッツ氏が退社し、セールスフォース・ドットコムの最高アナリティクス責任者(Chief Analytics Officer)に就任する。
2015年11月19日 10時23分
-
ソーシャル管理HootsuiteとMSが提携強化--「Dynamics CRM」「Office 365」などに拡大
(ZDNET Japan)ーシャルメディア管理プラットフォームのHootsuiteは、マイクロソフトとの提携を拡大すると発表した。「Microsoft Dynamics CRM」「Microsoft Office 365」「SharePoint」「Yammer」とのネイティブ統合を実現する。
2015年11月18日 10時55分
-
MS、セキュリティ分野での取り組みを明らかに--R&Dに年間10億ドル以上
マイクロソフトは、同社のセキュリティ計画を取り上げたブログ投稿で、セキュリティ関連の研究開発費として同社が年間10億ドルを超える金額を投入していると述べた。
2015年11月18日 07時52分
-
「Surface Pro 4」レビュー(最終回)--スクリーン、処理性能、バッテリ持続時間
「Surface Pro 4」はマイクロソフトの最新ハイブリッドデバイスだ。米CNET記者によるレビュー最終回では、ディスプレイ、ポート、パフォーマンス、バッテリ持続時間について解説し、総合的な評価をまとめる。
2015年11月18日 07時30分
-
MSとCode.org、「Minecraft」を使用したプログラミング学習のチュートリアルを公開
マイクロソフトはCode.orgと協力し、人気ゲーム「Minecraft」を使ってプログラミングの基礎を教える1時間のチュートリアルを公開した。
2015年11月17日 12時06分
-
MS、AndroidアプリのWindows 10移植促すツール「Project Astoria」の開発を中断か
「Android」用に開発されたアプリを「Windows 10」に移植するためのツール「Project Astoria」を導入するというマイクロソフトの計画の雲行きが怪しくなっている。
2015年11月17日 10時00分
-
「Windows 10」初のメジャーアップデート--法人向けに強化された主な新機能は?
(ZDNET Japan)「Windows 10」に対して初めてとなるメジャーアップデートの提供が開始された。本記事では、法人向けの注目に値する新機能を中心に、このアップデートについて解説する。
2015年11月17日 06時30分
-
マイクロソフト、新たに「Office Insider」プログラムを開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Windows 10」のプレビュープログラム「Windows Insider」を実施しているが、新たにOffice 365を対象とした「Office Insider」を開始した。
2015年11月16日 10時21分
-
マイクロソフトの「OneNote」に新機能--動画埋め込みや録音など
マイクロソフトがメモアプリ「OneNote」をアップデートした。「iOS」「OneNote Online」「Windows」「Android」が対象となる。
2015年11月16日 07時45分
-
「Surface Pro 4」レビュー(第2回)--新しくなったペンとType Coverの使用感
米CNET記者による「Surface Pro 4」レビュー記事の第2回では、デザインの特徴、ペンと「Type Cover」の使用感などについて解説する。
2015年11月16日 07時30分
-
マイクロソフトの「Midori」プロジェクトはどうなった?--関係者が吐露した後悔とは
(ZDNET Japan)マイクロソフトが秘密裏に進めていた「Midori」プロジェクトは解散し、少しずつ同プロジェクトについての情報が明らかになってきた。このプロジェクトはどのようなもので、どのような成果が得られたのだろうか。
2015年11月16日 06時00分
-
MS、「Skype」アプリを「Windows 10」アップデートで統合--プレビュー版を利用可能に
マイクロソフトは、「Windows 10」に対するアップデート「November Update」の一環として、Windows 10に統合した「Skype」のビデオ通話機能をコンシューマー向けプレビュー版として公開した。
2015年11月13日 10時56分
-
マイクロソフト、セキュリティパッチを再リリース--「Outlook」での不具合に対処
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間11月12日、「Microsoft Outlook」に複数の影響を与えていたセキュリティパッチの不具合を修正し、再リリースした。
2015年11月13日 09時51分
-
「Surface Pro 4」--写真で見るMS最新タブレット
マイクロソフトの最新タブレットである「Surface Pro 4」。ここでは、同タブレットを写真で紹介する。
2015年11月13日 07時30分
-
「Surface Pro 4」レビュー(第1回)--全体的な印象をまずはチェック
「Surface Pro 4」はマイクロソフトの最新タブレットだ。米CNET記者によるレビュー第1回では、Surfaceシリーズの歴史、「Type Cover」アクセサリ、各構成と価格などについて解説する。
2015年11月13日 07時30分
-
MS、「Windows 10」初のメジャーアップデートを提供開始
UPDATEマイクロソフトは米国時間11月12日、「Windows 10」に対する初めてのメジャーアップデートの提供を開始した。
2015年11月13日 07時24分
-
MS、ブロックチェーンサービス「Ethereum Blockchain as a Service」を発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間11月9日、Ethereumブロックチェーンサービス「Ethereum Blockchain as a Service(EBaaS)」を発表した。
2015年11月12日 14時43分
-
「Box for Windows 10」ユニバーサルアプリがリリース
(ZDNET Japan)クラウドストレージ企業のBoxは米国時間11月11日、「Box for Windows 10」ユニバーサルアプリをリリースした
2015年11月12日 12時40分
-
マイクロソフトの月例パッチで一部の「Outlook」に問題か
(ZDNET Japan)マイクロソフトが米国時間11月10日にリリースした月例セキュリティパッチを適用した後、同社の「Microsoft Outlook」デスクトップクライアントがクラッシュしたという報告が複数のユーザーから寄せられている。
2015年11月12日 10時19分
-
マイクロソフト、顔の表情から感情を読み取る技術を開発
マイクロソフトで人工知能(AI)を研究する「Project Oxford」チームが写真の中にある人の表情から感情を読み取る技術を開発したと発表した。
2015年11月12日 09時50分