-
「Chrome 86」公開、モバイル版にもパスワード漏えいチェック機能
グーグルは「Chrome 86」をリリースし、パスワード漏えいチェック機能を「Android」版と「iOS」版にも追加した。
2020年10月07日 11時51分
-
「GAFAは市場支配力を濫用」、米下院司法委員会が調査報告書を公開
UPDATE米下院司法委員会の反トラスト小委員会が、Facebook、アマゾン、グーグル、アップルに対して続けていた各社の商慣習などに関する調査の結果をまとめた報告書を公開した。
2020年10月07日 08時00分
-
「G Suite」が「Google Workspace」に刷新--分散化する仕事環境でもコラボしやすく
Googleは10月6日、サブスクリプションサービスとして提供しているグループウェア「G Suite」をリニューアルし、統合型ソリューション「Google Workspace」として提供を開始したと発表した。
2020年10月06日 19時56分
-
分散環境での仕事が当たり前に--「G Suite」が「Google Workspace」に変更
(ZDNET Japan)Googleは10月6日、生産性スイート「G Suite」を「Google Workspace」にリブランドすると発表した。リモートワーク中心の働き方に合わせて、メッセージング、ミーティング、ドキュメント、タスクなどの機能を統合する。新しい働き方のニーズを満たす一体化した体験の提供を目指す。
2020年10月06日 18時13分
-
Googleマップ、「ライブビュー」案内で近くのランドマークをAR表示--精度向上なども
Googleは、スマートフォン向けアプリ「Google Maps(Googleマップ)」の「Live View(ライブビュー)」機能を強化し、ランドマークAR表示機能を追加するなどした。
2020年10月05日 16時28分
-
グーグル、機密データ扱う「Android」アプリの脆弱性を検出するチームを新設へ
グーグルは、機密データ扱う「Android」アプリの脆弱性を検出するチームを新設する。
2020年10月05日 13時09分
-
グーグル、「Pixel」の顔写真加工をデフォルト無効に--「美の基準」の影響を懸念
グーグルは、最新の「Pixel」スマートフォンで顔写真加工をデフォルトで無効にすると発表した。
2020年10月05日 11時09分
-
グーグル、ニュース配信元に3年間で約1060億円を支払いへ
グーグルは、ニュースコンテンツの対価として今後3年間で10億ドル(約1060億円)を配信元に支払う新しい取り組みを発表した。新機能「Google News Showcase」で表示されるニュースコンテンツが対象となる。
2020年10月02日 08時46分
-
無料版「Google Meet」、使い放題期間を2021年3月末まで延長--最長で24時間連続
Googleは、ビデオ会議サービス「Google Meet」(無料版)における利用時間の制限撤廃措置を9月末で終わらせるとしていたが、期限を延長し、2021年3月31日まで続けると発表した。
2020年10月01日 12時46分
-
中国当局、ファーウェイの主張を受けグーグルを独禁法違反で調査か
中国当局がグーグルに対して独占禁止法に関する調査を開始する可能性があると、ロイターが報じた。同社が「Android」OSの支配的な立場を利用して競争を阻害しているとのファーウェイの申し立てを受けたもの。
2020年10月01日 10時08分
-
グーグル「Meet」、モバイル版にもバックグラウンドノイズの除去機能
「Google Meet」アプリの「Android」版と「iOS」版でバックグラウンドノイズのフィルタリング機能が利用可能になる。
2020年09月30日 10時54分
-
グーグルの新型スマートスピーカー、発表前に情報が流出--店舗に陳列との情報も
グーグルは、まもなく開催するイベント「Launch Night In」で新しいスマートスピーカー「Nest Audio」を発表するようだ。
2020年09月29日 12時31分
-
グーグル、アプリ内課金の30%徴収を徹底へ--「Google Play」ストアのポリシー改定
グーグルが「Google Play」経由で配布されるアプリのアプリ内課金に関するルールを改定し、この変更に準拠するために1年の猶予期間を設けることを開発者らに伝えた。
2020年09月29日 07時57分
-
「Google Play」ストア、アプリ内課金のルールを厳格化か
グーグルが近く、アプリ内購入に「Google Play」の決済システム適用を徹底させるためガイドラインを改定すると報じられた。
2020年09月28日 11時16分
-
グーグル親会社Alphabet、セクハラへの対処めぐる株主訴訟で和解
Alphabetは、セクハラで辞職したグーグル元幹部に退職金約95億円を支払った問題に端を発する株主との訴訟で和解した。
2020年09月28日 10時37分
-
グーグル、米大統領選後に選挙関連広告を一時停止へ
グーグルは、米国時間11月3日に行われる米大統領選の投票終了後、選挙関連の広告を広く停止する計画だという。
2020年09月28日 07時52分
-
Google Cloud、脅威検知ソリューション「Chronicle Detect」発表
(ZDNET Japan)Google Cloudに属するサイバーセキュリティ企業のChronicleは、新しい脅威検知ツール「Chronicle Detect」を発表した。
2020年09月25日 13時40分
-
アップル「Swift」コードをWindowsで実行可能に--グーグル「Flutter for Windows」アルファ版も
(ZDNET Japan)アップルのプログラミング言語「Swift」プロジェクトは、「Windows」向けのダウンロード可能なSwiftツールチェーンイメージのリリースを発表した。グーグルは、Windows対応「Flutter」のアルファリリースを発表した。
2020年09月24日 13時41分
-
「Googleマップ」アプリ、新型コロナ関連情報を表示するレイヤー追加
グーグルは、新型コロナウイルス感染症の情報を確認できるレイヤーを「Googleマップ」アプリに追加したと発表した。
2020年09月24日 11時58分
-
グーグルが直面する「独禁法問題」とは--知っておきたいポイントを解説
Googleは、その規模と優位性をめぐって政府と衝突している。
2020年09月24日 07時30分
-
「Googleドライブ」のゴミ箱に入れたファイル、30日後に自動削除へ
グーグルは、「Googleドライブ」のゴミ箱に移動したファイルについて、移動後30日が経過すると自動で削除されるようになると発表した。
2020年09月18日 10時53分
-
グーグル、ビデオ会議「Google Meet」向け「Series One」ハードウェアシステム発表
グーグルはパンデミック終息後を見据えた新たなビデオ会議システム「Series One room kits for Google Meet」を発表した。
2020年09月16日 11時21分
-
グーグル、2030年までに無炭素エネルギーへの完全移行を目指す
グーグルは、2030年までに自社の事業に必要なすべての電力を無炭素エネルギー源で賄うと発表した。
2020年09月15日 12時05分
-
グーグル、9月30日にイベント開催へ--「Pixel 4a 5G」「Pixel 5」を発表か
グーグルが米国時間9月30日にオンラインイベントを開催する。スマートフォンの「Pixel 4a 5G」や「Pixel 5」などを発表する可能性がある。
2020年09月15日 08時53分
-
Google Cloud、SAPなどの元幹部を複数起用--業界別ソリューション強化へ
(ZDNET Japan)Google Cloudは、サプライチェーンや物流、輸送、金融サービス、ヘルスケアなどの業界にフォーカスする中、SAPなど出身の幹部社員を新たに雇用している。
2020年09月14日 13時33分