-
焼失から1年、首里城が3D復元モデルでオンライン復活--グーグルが「首里城復興」開設
Googleは、世界各地にある美術館や博物館の所蔵品などを鑑賞できるサイト「Google Arts & Culture」内に、1年前の火災で大きな被害を受けた沖縄県の首里城に関するオンライン展示コーナー「首里城復興」を開設した。
2020年10月30日 17時08分
-
グーグルの親会社Alphabet、59%増益--広告が回復
グーグルの親会社Alphabetは、傘下のYouTubeと検索の広告収入が回復したことで、非常に好調な第3四半期決算(9月30日締め)を発表した。
2020年10月30日 08時31分
-
グーグル兄弟会社のLoon、ネット接続用気球で成層圏312日連続飛行の新記録
グーグルの兄弟会社Loonの高高度気球の1つが、成層圏を312日間かけて飛行し、成層圏連続飛行の新記録を樹立した。
2020年10月29日 10時56分
-
Facebook、Twitter、グーグルのCEO、公聴会で議員から厳しい追及
Facebook、Twitter、グーグルの各CEOは、公聴会で共和党と民主党の両議員から激しい追及を受けた。
2020年10月29日 10時25分
-
Facebook、Twitter、グーグルの各CEO、議会で法的保護の継続を主張へ
Twitterなど3社のCEOは、28日の議会証言の前に、通信品位法230条による保護の継続を求める証言原稿を公表した。
2020年10月28日 14時08分
-
「Googleショッピング」、価格を比較し追跡する機能を追加--年末商戦に向け
グーグルは、オンラインや実店舗の価格を簡単に比較、追跡できるようにするための新機能を、米国向け「Googleショッピング」に追加した。
2020年10月23日 09時20分
-
「Googleフォト」が毎月10枚の写真プリントサービスを開始--米国で月額6.99ドル
Googleは、写真共有サービス「Google Photos」で、月額制の写真プリント&郵送サービス「premium print series」を開始すると発表した。米国で10月中に提供を始める。
2020年10月22日 14時55分
-
「Pixel 5」レビュー、カメラの実力や「Pixel 4a(5G)」との違いをチェック
グーグルの自社製スマートフォンである「Pixel」シリーズの最新モデルが登場した。新たなフラッグシップ機となる「Pixel 5」は、確かに史上最高のモデルではあるが、価格もあわせて考えると、「Pixel 4a(5G)」の方が魅力的とも感じられる。両モデルを比較しつつ、Pixel 5をレビューする。
2020年10月22日 07時30分
-
米司法省、グーグルを提訴--検索分野の独占的地位を濫用と主張
UPDATEグーグルに対して1年以上にわたって調査を続けてきた米司法省が、独占的地位を違法に保有しているとして同社を提訴した。
2020年10月21日 07時48分
-
Google Cloud、AIで住宅ローン手続きを効率化する「Lending DocAI」
(ZDNET Japan)グーグルの「Lending DocAI」は、住宅ローンの文書処理などを自動化し、住宅ローン体験を変革する。
2020年10月20日 13時33分
-
グーグル、3年前に中国から2.54TbpsのDDoS攻撃を受けていた
(ZDNET Japan)Google Cloudは2017年9月に、ピーク時のトラフィック量が2.54Tbpsにも及ぶ大規模なDDoS攻撃を、中国の攻撃グループから受けていたことを明らかにした。
2020年10月19日 13時48分
-
グーグル、「検索」と「マップ」に米大統領選の投票場所を見つけやすくする機能
グーグルは、「Google検索」と「Googleマップ」アプリに、投票場所、期日前投票所、投票ボックスなどの情報を追加することを明らかにした。
2020年10月19日 08時52分
-
グーグル、鼻歌や口笛で楽曲を検索できるサービス--音程が多少外れても大丈夫
Googleは、タイトルなどの分からない楽曲を、鼻歌や口笛などでメロディーをスマートフォンに聞かせて検索できるサービスについて、一部言語を対象に提供開始した。
2020年10月17日 08時30分
-
グーグル検索、気になる曲をハミングすると曲名を教えてくれる新機能
グーグルは、頭にこびりついて離れない曲のメロディをハミングするとその曲名を教えてくれる機能など、検索エンジンの新機能を複数発表した。
2020年10月16日 10時55分
-
「ハングアウト」から「Google Chat」への移行、2021年に開始へ
グーグルは、メッセージアプリ「Google Chat」を無料で提供し、「ハングアウト」からの移行を2021年に開始する計画を発表した。
2020年10月16日 09時02分
-
「Googleアナリティクス」が大幅アップデート--新たな機械学習モデルなど
(ZDNET Japan)グーグルは米国時間10月14日、ウェブサイトのアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」の大幅なアップデートを発表した。
2020年10月15日 15時07分
-
グーグルとサムソナイト、肩ひもタッチでスマホ操作可能なバックパックを発売
GoogleとSamsoniteは、タッチ動作で連携させたスマートフォンをリモート操作できるバックパック「Konnect-I Backpack」を開発した。すでに、Samsoniteが販売を始めている。
2020年10月15日 13時44分
-
ノキア、ITインフラを「Google Cloud」に移行へ--複数年の契約
(ZDNET Japan)ノキアはこの契約について、クラウドファーストなIT戦略に向けた運用上のシフトを反映したものだとしている。
2020年10月15日 12時06分
-
グーグル、安価でシンプル操作のサーモスタット「Nest Thermostat」を発表
グーグルから数年ぶりに新しいスマートサーモスタットが登場した。名称はシンプルに「Nest Thermostat」だ。
2020年10月13日 11時27分
-
「Googleアシスタント」、サードパーティー製「Android」アプリの操作が可能に
グーグルは、音声アシスタントの「Googleアシスタント」を一部のサードパーティ製「Android」アプリに対応させる。
2020年10月09日 12時53分
-
「Android」、警報やノックなど「重要な音」の通知が可能に
グーグルは、「身の回りの重要な音」を聞き取りづらい人に注意を促す「音検知通知」機能を「Android」に導入した。
2020年10月09日 12時23分
-
グーグル、「特定の住所を検索した人」のIPアドレスを警察当局に提供
最近公開された裁判所文書により、捜査当局が容疑者を特定する前に、あるキーワードを検索した全ユーザーの情報を開示することをグーグルに要請できることが明らかになった。
2020年10月09日 09時29分
-
グーグル、アカウントのセキュリティ通知改善--「Googleアシスタント」にゲストモードも
グーグルは、ユーザーの情報のセキュリティとプライバシー保護を強化するため、重大な問題が見つかった際のアラートを一新し、「Googleアシスタント」にゲストモードを追加した。
2020年10月08日 11時29分
-
グーグルとオラクルとの「Android」関連訴訟、米最高裁での審理始まる
グーグルとオラクルがJava APIの著作権をめぐって約10年前から争っている訴訟の審理が、米連邦最高裁判所で始まった。
2020年10月08日 07時26分
-
Google Cloudがブロックプロデューサー候補としてEOSブロックチェーンネットワークに参加
(ZDNET Japan)Google CloudがEOSのブロックチェーンネットワークに参加し、ブロックプロデューサーになることを目指していることが明らかになった。
2020年10月07日 17時07分