-
グーグルからまた1人--今度はYouTube収益化の責任者が退社
YouTubeで収益を上げる取り組みを率いてきた責任者がグーグルを去った。米国時間6月5日、グーグルが認めた。
2008年06月04日 11時01分
-
グーグル、企業向けサイト検索サービスをアップデート--名称は「Google Site Search」に
UPDATEグーグルは、これまで「Custom Search Business Edition」と呼ばれていたサービスを「Google Site Search」と改名し、検索結果に関する管理を顧客とある程度共有することになった。
2008年06月03日 16時42分
-
グーグル、Grand CentralとGoogle.com関連のセキュリティ問題2件を修正
グーグルは米国時間6月2日、同社の電話管理サービスGrand Centralに関連した脆弱性と、ウェブサイトGoogle.comに関連する脆弱性を修正したと発表した。
2008年06月03日 16時28分
-
Androidフォンの登場は予定通り--グーグル、遅れの報道を否定
グーグルのプラットフォーム「Android」を使った携帯電話の登場が2009年まで遅れるのではないかという憶測が取りざたされるなか、グーグルは声明を出してその報道を否定した。
2008年06月03日 11時48分
-
グーグルとCNBCとWSJ、ナスダックのリアルタイム株価情報を無料提供
グーグルは、ナスダックの株価情報をリアルタイムに表示する新サービスを、無料で提供開始すると発表した。
2008年06月03日 08時44分
-
ミネソタ州の小さな町、「Google Maps」の画像削除を要求
ミネソタ州のノースオークスという小さな町が、「Google Maps」の「Street View」に掲載された町の画像を削除するようグーグルに要求し、同社はこれに応じた。
2008年06月02日 13時38分
-
グーグル、Android用アプリケーションストアを検討中
グーグルのAndroidのプロジェクトリーダーによると、同社はAndroidモバイルOS用のアプリケーションストアを近い将来オープンする可能性があるという。
2008年06月02日 09時51分
-
検索サイトの舞台裏--グーグル幹部が明かす改善手法
グーグルは、こと検索クオリティに関しては複数の顔を持っているようだ。同社は、ABスプリットと呼ばれる手法を使って、同社のメイン検索ウェブサイト(簡素な検索ボックスと検索結果の両方について)どのような変更を加えるべきか検討している。
2008年05月30日 16時52分
-
グーグル、「Gears」のワーキングプロトタイプを実演
グーグルは、「Google I/O」カンファレンスで「Gears」のワーキングプロトタイプをいくつか実演して見せた。
2008年05月30日 15時32分
-
グーグル、4月に好調なペイドクリック成長率を記録
グーグルは、2008年4月に前年比20%増となる好調なペイドクリック成長率を記録した。ヤフーやマイクロソフトは成長率を落としており、グーグルの好調ぶりが際立つ数字となっている。
2008年05月30日 07時41分
-
「買収案が気に入らなかったわけではない」--ヤフーのヤンCEO、MSとの交渉裏を語る
米ヤフーのJ・ヤンCEOは、マイクロソフトとの買収交渉を振りかえり、両社が理想的な企業合併を遂げられるならば、非常に強力な存在になることができたはずだと語って、買収案を正面から拒否していたわけではないことを明らかにした。
2008年05月30日 07時01分
-
マイスペース、グーグルのブラウザ機能拡張「Gears」を採用
マイスペースが、同社のサイトにグーグルのブラウザ機能拡張「Gears」を採用し、メールの検索や並べ替え機能を追加した。これまであまり採用の進んでいないGearsだが、マイスペースの採用が大きな影響をもたらす可能性がある。
2008年05月29日 13時19分
-
フォトレポート:「Android」に搭載される機能の数々
サンフランシスコで開催中のGoogle I/Oカンファレンスで米国時間5月28日、「Android」を搭載した携帯電話が披露された。デモで公開された機能などをご紹介する。
2008年05月29日 12時19分
-
「Google Earth」をブラウザで--グーグル、プラグインを発表
グーグルは米国時間5月28日朝、スタンドアロンアプリケーション「Google Earth」の使用感をブラウザで体験できるプラグインを発表した。
2008年05月29日 11時53分
-
グーグル、「Android」に搭載されたタッチ操作中心の機能を披露
グーグルが携帯電話向けプラットフォーム「Android」に搭載予定の新機能の数々を実機を使ったデモで披露した。ユーザーの向きに応じてStreet Viewの画面を動かす機能や、タッチスクリーン式の操作系などが紹介されている。
2008年05月29日 11時25分
-
グーグル、「OpenSocial 0.8」を発表
グーグルは米国時間5月28日、ウェブ上でソーシャルアプリケーションを構築するための「OpenSocial v0.8」が完成したことを発表した。
2008年05月29日 11時11分
-
インテルとグーグルが始めたクライメートセイバーズ、日本での取り組み強化
(ZDNet Japan)Climate Savers Computing Initiativeは、日本における地球温暖化対策への取り組みを強化するにあたって、グリーンIT推進協議会との協力関係を拡大する。
2008年05月28日 18時21分
-
グーグル、ウェブアプリ開発ツール「GWT 1.5」製品候補版を公開へ
UPDATEグーグルは今週末、「Google Web Toolkit(GWT)1.5」の製品候補版をリリースする予定だ。同ソフトウェアは、高度なウェブベースソフトウェアの記述を容易にすることを目的としている。
2008年05月28日 13時36分
-
グーグル、「Google Mini」の検索機能を強化
グーグルが検索アプライアンス「Google Mini」を強化した。文書の格納場所や日付に応じて検索結果にバイアスをかける機能などが追加されている。
2008年05月28日 10時37分
-
1カ月後に迫ったゲイツ氏退任--そのときMSに必要なもの
マイクロソフト会長のB・ゲイツ氏は2008年7月に第一線の業務から離れて慈善事業に活動の中心を移す。ゲイツ氏が去った後のマイクロソフトは方向性を失ってしまうのだろうか。
2008年05月28日 07時00分
-
グーグル、iPod touch/iPhone版サービスを日本語対応
iPod touch/iPhone向けGoogleサービスが日本語に対応した。各種検索やGmail、Google ドキュメント、Google ニュース、Google カレンダー、Google リーダーが利用可能だ。
2008年05月27日 14時44分
-
バイアコムの訴訟はネットに対する「脅威」--グーグルが反論
ViacomがYouTubeに対して10億ドルの賠償を求める著作権侵害訴訟で、グーグルは裁判所に答弁書を提出した。グーグルはその中で、Viacomの提訴は「数億人が利用する(ウェブ上の)合法的な情報交換手段を脅かすものだ」と非難した。
2008年05月27日 12時50分
-
グーグルロゴで遊ぶ--米国の子どもたちが描いた「Doodle 4 Google」
Googleが米国の子どもたちを対象に、Googleホームページロゴのデザインコンテスト「Doodle 4 Google」を開いた。1万6000点を超えるエントリーの中から最後の選考に残った40作品を紹介する。
2008年05月27日 11時59分
-
さらなる買収劇も?MSのバルマーCEO、「ヤフー買収は一選択肢」と発言
マイクロソフトCEOのバルマー氏は、ヤフーと進めている検索分野での提携交渉に関してコメントし、オンライン広告事業を加速させるため、他の複数の買収案件に関しても、同時に積極的に進めていく方針を検討していることを明らかにした。
2008年05月27日 07時03分
-
ユーザーの医療記録も欲しがるGoogle
(ZDNet Japan)Googleが新しいアプリケーションGoogle Healthをリリースし、ユーザーの医療情報も収集し始めた。ところが、利用規約によれば、GoogleはHIPAAの規制対象ではないという。
2008年05月26日 15時35分