-
グーグル、台湾にデータセンターを建設--香港とシンガポールに続いてアジアで3カ所目
アジアにおけるオンラインサービスに対する需要の増加が見込まれるなか、Googleが香港とシンガポールに加えて台湾にもデータセンターを開設する。
2012年04月04日 12時13分
-
グーグル、TxViaを買収--「Google Wallet」の強化を図る
検索大手グーグルは、決済処理プロバイダーTxViaを買収する契約を新たに締結した。同社の「Google Wallet」製品の強化を目的としている。
2012年04月04日 08時53分
-
HTTP高速化に向けて始動したIETF--HTTP 2.0の設計めぐり議論
インターネット技術タスクフォース(IETF)はパリで現地時間3月29日、HTTPを高速化する方法についての議論を正式に開始した。現在、Googleが開発した「SPDY」など、HTTP 2.0のための4種類の具体的な提案が出されている。
2012年04月04日 07時30分
-
グーグルとオラクル、「Android」特許訴訟の和解協議が決裂
グーグルとオラクルの和解を目指した交渉が不調に終わり、ついに裁判へと発展することになった。
2012年04月03日 13時27分
-
グーグル、「Go」プログラミング言語のバージョン1をリリース
グーグルは「Go」プログラミング言語のバージョン1をリリースした。GoはCやC++など、より低レベルなプログラミング世界の主要言語を向上させようとする野心的な試みだ。
2012年04月02日 11時53分
-
ソニー、「Xperia」2011年モデルを「Android 4.0」にアップデートへ
ソニーは同社の「Xperia」スマートフォン2011年モデルにおける「Android 4.0」(開発コード名「Ice Cream Sandwich」)へのアップデートを4月半ばから開始する計画だと発表した。
2012年04月02日 10時38分
-
Windows 8での「IE10」の使用感--「Metro」スタイルとデスクトップスタイルの比較
マイクロソフトの次期OS「Windows 8」では、「Internet Explorer 10」を「Metro」スタイルとデスクトップスタイルの間で切り替えられるようになっている。両バージョンの機能面での違いや、使い分けについて解説する。
2012年04月02日 07時30分
-
グーグルの自動運転車、視覚障害を持つ男性を乗せて買い物へ
グーグルは米国時間3月28日、同社の自動運転車が持つ潜在能力を示すビデオを公開した。
2012年03月30日 12時45分
-
グーグル、タブレットを自社オンラインストアで発売か
The Wall Street Journal(WSJ)によると、グーグルのタブレットは2012年にも発売され、さらには、グーグルの専用オンラインストアでのみの販売となる可能性があるという。
2012年03月30日 12時30分
-
Android版「Google Maps」、バージョン6.5に--公共交通機関オプションを搭載
Android版「Google Maps」は米国時間3月28日、新しい機能が追加されバージョン6.5となった。
2012年03月29日 12時58分
-
「Google Chrome 18」安定版リリース--グラフィックス性能などが改善
グーグルが「Google Chrome 18」の安定版を公開した。「WebGL」および「Canvas 2D」の機能向上により、主にグラフィックス周りの表示性能が改善されている。
2012年03月29日 12時09分
-
グーグル、eディスカバリツール「Google Apps Vault」を公開
グーグルは、Google Appsの企業ユーザー向けにeディスカバリツール「Vault」を公開した。
2012年03月29日 11時58分
-
グーグル、「Account Activity」を発表--「Google Account」利用状況を報告
グーグルは米国時間3月28日午前、新サービス「Account Activity」を発表した。このサービスは、ユーザーの「Google Account」がどのように使用されているかを監視する月間アクティビティダッシュボードをユーザーに送付する。
2012年03月29日 08時09分
-
「Android」は2015年に「iPad」を追い越せるか
「Android」タブレットのメーカーはばらばらのOEMの集まりであり、アップルに対抗する適切な作戦行動を計画し、組織する立場にはない。調査会社IDCは2015年にAndroidのシェアは「iOS」を追い越すと予想しているが、果たしてこれは現実的だろうか。
2012年03月29日 07時45分
-
オラクルとグーグルの特許論争、裁判前に和解協議の見通し
オラクル対グーグルの特許侵害に関して裁判の開始が決定しているが、裁判開始前に再度和解協議を行うことになりそうである。
2012年03月28日 14時53分
-
グーグル、新しいコメントシステムを導入か--Facebookに対抗
グーグルは、「Google+」などの同社サービスと連携した新しいコメントシステムを導入することを計画している。The Next Webが米国時間3月27日、同製品の開発に詳しい消息筋の話として報じた。
2012年03月28日 11時55分
-
グーグル、オンラインストレージサービスを4月に発表か
GigaOmとその情報筋によると、グーグルは、オンラインストレージサービスを早ければ4月の第1週にも正式に発表して提供開始する予定だという。
2012年03月28日 07時54分
-
グーグル、「Google Play」をナビゲーションバーに追加
グーグルは「Android Market」を改名して、「Google Music」および「Google eBookstore」と統合した「Google Play」を公開したが、今回、同ストアがナビゲーションバーに追加された。
2012年03月27日 14時36分
-
ソニーのChromebook、間もなく登場か--FCCのウェブサイトで関連文書が公開
米連邦通信委員会(FCC)のウェブサイトで公開された文書に、ソニーにとって最初のChromebookに関する情報が掲載されている。
2012年03月27日 12時49分
-
MS、独自のウェブ高速化技術をIETFに提案へ--グーグルの「SPDY」に対抗か
マイクロソフトは、グーグルのウェブ高速化技術「SPDY」に対抗して、これをさらに拡張した独自の高速化技術「HTTP Speed+Mobility」をInternet Engineering Task Force(IETF)に提案しようとしている。
2012年03月27日 12時31分
-
Googleサジェストの表示差し止め、東京地裁が命令--就職取り消しなどの被害
Google検索の「サジェスト機能」によってプライバシーを侵害されたとして、日本人男性が米Googleに表示差し止めを求める仮処分を申請し、東京地裁が19日付でこれを認めたことが明らかになった。
2012年03月26日 14時23分
-
グーグルのプライバシーポリシー変更で消費者が提訴--NYとカリフォルニアで
カリフォルニアとニューヨークの住民がグーグルに対し、同社のプライバシーポリシーの変更はユーザーのプライバシー権を侵害しているとして、それぞれ訴訟を起こした。
2012年03月26日 11時30分
-
「Chrome」が一時「IE」を抜き首位に--3月ブラウザ市場調査
「Internet Explorer」(IE)は依然として世界で最も利用者の多いブラウザだが、3月第3週の週末には1日だけ第2位に転落した。
2012年03月23日 11時53分
-
グーグルはその魔法を失ったのか--ソーシャル分野への注力が生んだ弊害
グーグルは、「Gmail」や「Google Chrome」といった画期的なサービスを次々に発表して、テクノロジ業界をけん引してきたが、このところはFacebookに押されている。かつての魔法のような革新力は失われてしまったのだろうか。
2012年03月22日 07時30分
-
「Google Earth」、AndroidとiOS向けに最新版--KMLファイルをサポート
グーグルは米国時間3月16日、「Android」と「iOS」向けの最新版「Google Earth」をリリースした。長く待たれていたKMLファイルのサポートが追加されているという。
2012年03月19日 12時50分