-
グーグルとマイクロソフト、新クラウドサービスをそれぞれ開発中か
報道によると、グーグルとマイクロソフトは、近い将来にInfrastructure as a Service(IaaS)クラウドコンピューティングを提供可能にするため競い合っているという。
2012年05月18日 11時37分
-
画像で見るGoogleの「Knowledge Graph」
Google検索(英語版)に新機能「Knowledge Graph」が導入され、人、場所、物などの5億ものアイテムの情報で構成されるGoogleの新しいデータベースに基づいて検索結果が表示されることが明らかになった。
2012年05月17日 17時25分
-
日本のスマホ普及率は20%--平均アプリは40本、世界で最多
グーグルは、国別のスマートフォンの普及状況と利用状況の分析を目的とした「世界のスマートフォン利用に関する大規模調査」の2012年版の調査結果を公開した。
2012年05月17日 11時15分
-
グーグル、「Knowledge Graph」を発表--検索に新しいインテリジェンスを追加
英語版のGoogle検索を利用するユーザー向けに、新しいプロジェクト「Knowledge Graph」が今後数日間で順次提供開始される。
2012年05月17日 08時12分
-
グーグル、「Google Docs」の新機能を発表--ドキュメント内から検索が可能に
グーグルは米国時間5月15日、「リサーチ」と呼ばれる新機能を発表した。この機能を利用すると、「Google Docs」内から検索結果にアクセスし、その情報を文書作成に役立てられるようになる。
2012年05月16日 18時18分
-
「iOS」版「Chrome」、近く登場か--調査会社予測
調査会社Macquarie Groupによると、グーグルのブラウザ「Chrome」の「iOS」版が、早ければ第2四半期末までに登場する見込みだという。
2012年05月16日 17時49分
-
グーグル、拡張現実メガネ関連の特許を取得
グーグルは、「Project Glass」の拡張現実メガネの基盤となると思われる「Wearable display device」関連の特許3件を取得した。
2012年05月16日 16時44分
-
グーグル、次期版Android採用のフラッグシップ端末を複数メーカーから提供か
グーグルが、ワイヤレスキャリアから一定の主導権を得るために「Android」の扱い方を変えようとしている。
2012年05月16日 12時00分
-
グーグル、「Chrome」をアップデート--「Android」端末とのタブ同期が可能に
グーグルは米国時間5月15日午前、「Chrome」のアップデートをリリースし、PCおよび「Android」端末にわたってタブを同期できるようにした。
2012年05月16日 08時02分
-
グーグル、Meeboの買収を交渉中か
All Things Digitalによれば、グーグルは、ソーシャルプロダクト企業のMeeboを買収する交渉を進めているという。
2012年05月14日 11時54分
-
「Microsoft Office」に挑む「Google Drive」--ユーザーデータが勝敗の鍵
グーグルのクラウドストレージ「Google Drive」は、「Microsoft Office」のテリトリーに大きく攻め込んでいる。その鍵となるのは、アプリケーションではなく、ユーザーデータだ。
2012年05月14日 07時30分
-
グーグル、「Windows RT」ブラウザに対するモジラの懸念を支持
非営利組織であるモジラは、マイクロソフトに対し、ARMプロセッサ搭載端末向けに提供予定のOS「Windows RT」上で「Internet Explorer」以外の本格的なブラウザが動作することを許可するように強く求めているが、グーグルがこの動きに対する支持を表明した。
2012年05月11日 09時27分
-
Android版「Google Maps 6.7」が公開に--「Google Offers」などを統合
Android版「Google Maps 6.7」が公開された。「Google Offers」の情報が地図中に統合されたほか、一部施設について建物内の経路案内機能が追加され、「Google Business Photos」の屋内パノラマ写真も表示可能になった。
2012年05月10日 10時46分
-
iPhone版「Google+」、ルックアンドフィールを刷新
グーグルは米国時間5月9日、「iPhone」向け「Google+」をアップデートし、ルックアンドフィールを刷新した。
2012年05月10日 07時51分
-
オラクル対グーグルの著作権侵害訴訟の評決--法律専門家の反応
オラクルがグーグルを提訴した著作権侵害訴訟で陪審員らが下した評決について、法律の専門家はどのように受け止めているのだろうか。
2012年05月10日 07時30分
-
グーグル、「Gmail」の受信トレイから「Google+」への投稿を可能に
グーグルは米国時間5月8日、「Gmail」内での「Google+」通知体験を改善したと発表した。これにより、GmailとGoogle+の間のインタラクティブ性が高まり、Gmailの受信トレイ内でGoogle+投稿の閲覧やコメント付与を行うことが可能になった。
2012年05月10日 07時08分
-
グーグル、インドでも独占禁止法関連の調査対象に
インドの競争委員会は、グーグルの「AdWords」事業について独占禁止法関連の調査を開始したと発表した。調査は他の分野に拡大する可能性もあるという。
2012年05月08日 11時47分
-
「Google+」のビデオ放送機能「Hangouts On Air」、世界40カ国で一般利用が可能に
グーグルは、「Google+」の「Hangouts On Air」機能を世界40カ国で一般公開したと発表した。今後数週間をかけて段階的に世界中で展開していく。
2012年05月08日 10時42分
-
陪審員ら、「オラクルは著作物がグーグルに侵害されたと証明できた」との見解
オラクルとグーグルの間で争われていた裁判において、著作権侵害の問題に対して陪審員らが米国時間5月7日午前に下した審判は、やや意見が分かれる点がありつつも、ほぼOracleに有利なものだった
2012年05月08日 08時08分
-
グーグル、株式分割計画をめぐって株主から訴えられる
グーグルは先頃、同社初となる株式分割の計画を発表したが、それを不服とする株主のBrockton Retirement Boardから訴訟を起こされた。同株主によると、グーグルの共同創設者があまりにも大きな力を手にしてしまうことが訴訟を提起した理由だという。
2012年05月01日 18時31分
-
アップルとグーグル、ダウ工業株30種平均指数の構成銘柄入り?--バロンズ報道
Barron'sが米国時間4月29日に報じたところによると、同指数は見直しの時期を迎えており、アップルとグーグルは大手のIT企業として金融市場に大きな影響を与えているという。
2012年05月01日 16時50分
-
グーグル、Java特許訴訟で「コピーなどしていない」と主張
「Android」におけるJava特許侵害訴訟で、グーグル側の弁護士はこれがフェアユース(公正な使用)であり、グーグルはJavaのソースコードをコピーなどしていないと主張した。
2012年05月01日 11時17分
-
グーグル、FCCによる「Street View」問題の報告書完全版を公開
グーグルの「Street View」撮影車が個人情報を収集していた問題で、同社は米連邦通信委員会による報告書の完全版を公開した。
2012年05月01日 10時33分
-
グーグル幹部は「この日が来るのを知っていた」--オラクル弁護士が特許訴訟で主張
オラクルが、グーグルとの裁判の最初の審議で米国時間4月30日午前、最終弁論を行った。
2012年05月01日 10時04分
-
米司法省、グーグル「Street View」問題の調査を終了
グーグルは米国時間4月26日、同社の「Street View」プロジェクト向け作業時における無線ネットワークの使用について、米司法省の調査が2011年5月で終了したとの情報を公開した。
2012年04月28日 13時12分