-
税金を払わないIT企業の包囲を進めるG20
(ZDNET Japan)日本でのG20をめぐる報道は、為替政策とその声明に関するものばかり。もちろんそれも大切なのだが、漏れているトピックはないのか——もちろんある。税金を払わないIT企業と各国政府のせめぎ合いで、大きな進展が見られたのだ。
2013年03月06日 16時12分
-
グーグル、ワーナーミュージックと音楽ストリーミングサービスで提携か
グーグルがワーナーミュージックグループと音楽ストリーミングサービスで提携したことを情報筋が語ったとBillboardが報じた。
2013年03月06日 12時32分
-
グーグル、「Amazon Prime」より安い配送サービスを準備中か
グーグルが「Amazon Prime」と競合しそうな配送サービス「Google Shopping Express」を開発中だと、TechCrunchが報じた。
2013年03月06日 11時58分
-
グーグル、「Picasa Web Album」を「Google+ Photos」にリダイレクト
グーグルが「Picasa Web Album」を「Google+ Photos」にリダイレクトさせている。同サービスの終わりは近そうだ。
2013年03月06日 11時34分
-
中国工業情報化部、過度の「Android」依存を問題視
中華人民共和国工業情報化部(Ministry of Industry and Information Technology:MIIT)は現地時間3月5日、過度の「Android」OS依存を問題視していることを白書で述べた。
2013年03月06日 10時46分
-
「iOS」版「Google Maps」、初めてのアップデートが公開--「Google Contacts」を統合
グーグルは米国時間3月5日、同社地図ソフトウェア「Google Maps」の「iOS」版に対する初めてのアップデートをリリースした。
2013年03月06日 07時45分
-
大手ニュースサイトで閲覧障害が発生--Chromeのセーフブラウジング機能が原因か
3月5日朝から、ニュースサイトなどをGoogle Chromeで閲覧すると、警告が表示される問題が発生している。影響を受けているサイトは、毎日jpやマイナビニュース、Computerworld、ORICON STYLEなどだ。
2013年03月05日 18時17分
-
グーグル、「iOS」版と「Android」版の「Chrome」をアップデート
「Chrome」のモバイルブラウザ(「iOS」版と「Android」版の両方)にいくつかの有益なアップグレードが施された。
2013年03月05日 10時28分
-
「グーグルは重要なプラットフォーム」:Facebookモバイル担当幹部が発言
Facebookのモバイル担当幹部は、同ソーシャルネットワークがモバイルにおいて成功を収めるうえでグーグルが非常に重要なプラットフォームであると述べている。
2013年03月05日 09時47分
-
グーグルのCFO、サムスンとの関係が悪化したとの報道を一蹴
グーグルとサムスンの関係にきしみが生じ始めたとする報道を、グーグルの最高財務責任者(CFO)が一蹴し、「ジャーナリストは新聞を売るために大げさな見出しを好むものだ」と語った。
2013年03月02日 12時28分
-
グーグル、新たな圧縮アルゴリズム「Zopfli」を発表
グーグルは米国時間2月28日、新たなデータ圧縮アルゴリズム「Zopfli」を発表した。
2013年03月01日 19時15分
-
グーグル、「Chrome」から取り入れた新しいナビゲーションデザインをテスト中
グーグルは、新しいバージョンのホームページをテストしていると述べた。このバージョンでは、過去2年間にわたり同社サービスの上部に表示され、論議を呼んでいるナビゲーションバーがない。
2013年03月01日 13時09分
-
グーグル、「iOS」版「YouTube」アプリをアップデート--動画をテレビに送る機能を追加
グーグルは、「iOS」版の「YouTube」アプリのアップデートをリリースし、ユーザーが動画をゲームコンソールや特定のテレビ、その他のセットトップボックスに送れるようにした。
2013年03月01日 11時37分
-
「Chrome for Android」がアップデート--パフォーマンス向上など
「Android」向け「Chrome 25」がついに新たにアップデートされた。今回は、安定性、スピード、全般的なブラウザ動作に多数の修正が加えられている。
2013年03月01日 10時19分
-
グーグル共同創設者ブリン氏、スマートフォンの使用感を批判
グーグル共同創設者S・ブリン氏は米国時間2月27日、カリフォルニア州ロングビーチで開催のTEDカンファレンスで聴衆に向かってスマートフォンの使用感や「Google Glass」への期待など語った。
2013年02月28日 16時33分
-
フレネミーな三角関係:グーグル、サムスン、アップル
(ZDNET Japan)グーグルはアップルにモバイル広告の売上を10億ドルほど支払っている。サムスンはアップルにデバイスの部品を供給するぱーとなーだ。それでも、両社はアップルを相手に「夫唱婦随」で戦ってきた。しかし、その夫婦仲が怪しいことになっている。
2013年02月27日 13時24分
-
グーグルの「Android」担当幹部、直営小売店の計画を否定
グーグルで「Android」事業を統括する幹部は、一部で報じられた直営小売店を開店する計画があるとの憶測について、そうした計画はないと否定した。
2013年02月27日 11時32分
-
グーグル、「Google+ Sign-In」を発表--Googleアカウントによるアプリなどへのサインインを可能に
グーグルは米国時間2月26日、アプリやウェブサイトへのサインインにGoogleアカウントを使用できるようになったことを発表した。
2013年02月27日 07時56分
-
「Google Glass」はメインストリームの製品となるか--グーグルの宣伝戦略は
グーグルは「Google Glass」の認知度を高めるべく、動画を掲載したウェブサイトを開設するなど、さまざまな手段を取っている。本記事では、同社がGoogle Glassをメインストリームの製品にするために実施している宣伝戦略について考える。
2013年02月27日 07時30分
-
写真で見る「Google Glass」--グーグルの拡張現実メガネを使った様子
グーグル製メガネ「Glass」の詳細がさらに明らかになった。ここでは、同メガネを画像で紹介する。
2013年02月27日 07時30分
-
Google Glass vs iWatch--現実味を帯びる「ウェアラブル」の戦い
(ZDNET Japan)グーグルのメガネ型デバイス「Google Glass」と、アップルが開発中と噂される腕時計デバイス「iWatch」。共通するのはちょっと懐かしいキーワード「ウェアラブル」だ。
2013年02月25日 14時11分
-
「Google Chrome 25」安定版がリリース--音声認識をサポート
このほど公開された「Google Chrome 25」には音声認識機能のサポートが含まれている。つまり、開発者がこの機能を自身のウェブアプリに組み込めるようになったということだ。
2013年02月23日 12時28分
-
2013年「Google I/O」カンファレンス、参加登録は米国時間3月13日から
グーグルは米国時間2月22日、開発者向けカンファレンス「Google I/O」の参加登録開始日を明らかにした。
2013年02月23日 09時31分
-
「Google Glass」、2013年末までに発売か--価格は1500ドル未満の可能性
2013年末までに、一般の人たちも「Google Glass」メガネを1500ドル未満で購入できるようになるという。複数の情報筋が米CNETに対して認めた。
2013年02月23日 08時26分
-
グーグルの「Chromebook Pixel」を写真でチェック--タッチ対応、高解像度
グーグルが米国時間2月21日にリリースした、タッチ対応で高解像度の「Chromebook Pixel」を写真で紹介する。
2013年02月22日 11時10分