-
MS「Bing Maps」開発主要エンジニア、グーグルに転職へ
マイクロソフトの「Bing」開発において重要な役割を演じたエンジニアで、画像の専門家であるB・ヤルカス氏が、同社を離れ、グーグルに入社する。
2013年12月17日 08時18分
-
グーグル、2014年の「Chromecast」を語る--米国外での展開やSDK充実など
グーグルは「Chromecast」に関する2014年の計画をGigaOmに述べた。
2013年12月16日 11時34分
-
グーグル、ロボット開発のBoston Dynamicsを買収--NYT報道
グーグルがBoston Dynamicsを買収したことをNew York Times(NYT)に認めた。Boston Dynamicsは、「Cheetah」「BigDog」「WildCat」など、自然からヒントを得たロボットを製造する企業だ。
2013年12月16日 10時04分
-
グーグル、データセンターサーバ用に独自ARMチップを検討か
グーグルが自社のデータセンターおよびクラウドを稼働させるカスタムサーバにARMベースのプロセッサを検討していることが報じられた。
2013年12月14日 08時27分
-
アップル、グーグル、アマゾンなどの新社屋--完成予想図で見る斬新さと規模
シリコンバレーでは、アップルやグーグルといった大手テクノロジ企業が新しい社屋やキャンパスの建設を計画している。驚くようなデザインのいくつかを写真とともに紹介する。
2013年12月14日 07時30分
-
「Gmail」で添付画像の自動表示が可能に
グーグルは「Gmail」の添付画像をプロキシサーバを通じて配信すると発表した。これにより、現行のセキュリティレベルを維持しながら添付画像をメール内に自動表示できるという。
2013年12月13日 11時20分
-
グーグル、「Google+ Sign-In」を更新--段階的にユーザーの許可を得ることが可能に
グーグルが「Google+ Sign-In」をアップデートし、ユーザーの許可を段階的に得られる機能を追加した。
2013年12月12日 16時19分
-
グーグル、モバイル版「Android Device Manager」アプリをリリース
グーグルは米国時間12月11日、「Android Device Manager」サービスのモバイル版アプリを公開した。
2013年12月12日 12時49分
-
「Chrome Apps」、「Mac」に対応
グーグルは米国時間12月11日、ウェブをアプリ化する新たな手段である「Chrome Apps」に「Mac」サポートを追加した。
2013年12月12日 11時16分
-
「Google Sheets」、オフラインに対応
グーグルがスプレッドシートアプリの「Sheets」を刷新した。同アプリはこれまで、同社の生産性アプリで唯一、ネットワーク接続がないと動作しなかったが、今回ようやくオフライン機能が追加された。
2013年12月12日 10時42分
-
グーグル、ユーザー独自の「Street View」作成を可能に
グーグルは米国時間12月9日、ユーザーが360度パノラマの「Photo Sphere」をつなぎ合わせて、「Street View」のバーチャルツアーを作成できる機能を発表した。
2013年12月10日 16時35分
-
グーグルの洋上建造物、当局からの懸念で「休止状態」--完成は2014年春以降か
一時は謎に包まれていたグーグルのはしけだが、米CNETが得た情報によると、はしけは現在サンフランシスコのトレジャー島にある桟橋に横付けされたままとなっており、表向きは「休止状態」だという。
2013年12月10日 14時40分
-
グーグル、「Android 4.4.2 KitKat」をリリース--セキュリティ強化など
グーグルは米国時間12月8日遅くから「Android 4.4.2 KitKat」のリリースを開始した。
2013年12月10日 12時18分
-
アップル、グーグル、MSなどIT大手、米政府監視活動への制限を要請
米国家安全保障局(NSA)が収集していたデータに関する情報が次々に暴露されたことを受け、最も影響力のある複数のIT企業がオバマ米大統領と議会に対し、政府の監視活動に制限を設けることを求めている。
2013年12月10日 08時06分
-
電子メール認証技術のDKIMとSPF、フィッシング防止に貢献--グーグルが公表
電子メール認証規格の開発のおかげで、電子メールによるフィッシング詐欺を終結させる取り組みが功を奏しているという。グーグルの2人のセキュリティ研究者が明らかにした。
2013年12月09日 14時52分
-
「Nexus TV」セットトップボックス、2014年前半に登場か
「Android」ベースの「Google TV」は地歩を固めるのに苦労しているが、2014年にGoogle TVが刷新される際には聞き慣れた名称が登場するかもしれない。
2013年12月09日 10時20分
-
グーグル音声検索が日本語に対応--「iOS」「Android」で
「Google検索」の「Android」および「iOS」アプリが、新たに日本語、フランス語、ドイツ語に対応した。
2013年12月06日 12時14分
-
「Android 4.4.1」、「Nexus 5」の写真撮影機能が改善へ
間もなくリリースされる「Android 4.4.1」は、「Nexus 5」の写真撮影機能が改良されているという。グーグルのエンジニアリング担当ディレクターの話としてThe Vergeが米国時間12月5日に報じた。
2013年12月06日 07時04分
-
サンタ追跡、グーグルがサイト公開--NORADはMSと2013年も連携
グーグルとマイクロソフトが、それぞれクリスマス向けのサンタ追跡プログラムを公開している。マイクロソフトは2013年もNORADと連携しており、タッチデバイスの「Internet Explorer 11」での利用など紹介している。
2013年12月05日 15時12分
-
モバイル向け「Chrome Apps」、ベータ版が2014年1月にも登場か
「Chrome Apps」のモバイル対応について、グーグルが2014年1月にもベータ版を提供する用意があることが明らかになった。
2013年12月05日 12時34分
-
「Google Glass」、新モデルへの無料交換を開始
グーグルは米国時間12月4日、「Google Glass」早期購入ユーザー宛ての電子メールで、1500ドルの「Explorer Edition」ヘッドセットを最新モデルに無料でアップグレードすることを明らかにした。
2013年12月05日 12時27分
-
グーグルのルービン氏、次なる「Moonshot」プロジェクトはロボット開発
A・ルービン氏のグーグルにおける次なる取り組みが、ロボット開発であることが明らかになった。
2013年12月05日 07時56分
-
グーグル、「Google Compute Engine」の一般提供を開始
グーグルは米国時間12月2日夜、同社クラウドコンピューティングインフラ「Google Compute Engine」の一般提供を発表した。
2013年12月04日 07時51分
-
「Nexus」スマートフォンの一部モデルに脆弱性か--SMS攻撃のおそれ
グーグルの「Nexus」スマートフォンの最近のモデルで、SMS攻撃に対する脆弱性が発見された。特定の種類のメッセージを大量に送りつけられると、端末に問題が生じるおそれがあるという。
2013年11月30日 10時31分
-
「グーグルのプライバシーポリシーはデータ保護法違反」:オランダ当局
オランダのプライバシー保護当局は現地時間11月28日、ユーザーの同意なしにさまざまなサービスのユーザーデータを統合するグーグルの慣行は同国のデータ保護法に違反していると述べた。
2013年11月29日 11時36分