-
「Android」の新カメラAPI、RAW画像とバーストモードに対応
UPDATEグーグルは「Android」で2つの高度な写真撮影機能(RAW画像フォーマットとバーストモード)をサポートし、これらの機能をプログラマーが利用できるようにする可能性もあるという。
2013年11月29日 10時58分
-
もう1つのスマートフォン戦争--互いを攻撃する「iPhone」「Android」ファンたちの心理
インターネット上では、自分の所有するスマートフォンのライバル機種とそのメーカーに対する批判合戦が日夜繰り広げられている。私たちがスマートフォンに対して、これほどまでに強い個人的感情を抱くのはなぜなのだろうか。
2013年11月28日 07時30分
-
音声だけで検索を実行できる「Chrome」拡張機能、米国でリリース
グーグルは、「OK, Google」音声コマンドだけで検索を実行できる「Chrome」拡張機能を米国(英語)でリリースした。
2013年11月27日 10時36分
-
グーグル、「Street View」を国際空港や主要駅に拡大
グーグルの「Street View」で、国際空港や主要駅といった交通拠点の施設の内部が閲覧できるようになった。
2013年11月27日 10時17分
-
グーグル、「Google Glass」購入の招待状を開発者らに送付
検索大手グーグルが、開発者を対象に「Google Glass」を提供開始する。同社は米国時間11月25日、Google Glass購入に関する招待状を開発者らに送付した。
2013年11月27日 08時36分
-
シュミット会長、「iPhone」から「Android」への乗り換えガイドを公開
グーグルのエリック・シュミット会長が、「iPhone」から「Android」への乗り換え方法を自身の「Google+」で解説した。
2013年11月26日 11時29分
-
グーグル、高速ネットワーク構築を目指す「Project Link」をアフリカで開始
Googleは米国時間11月20日、世界の発展途上国に対して信頼性の高いブロードバンド接続を提供することを目指す新たな取り組み「Project Link」を開始した。
2013年11月22日 12時38分
-
「政府の検閲は10年以内になくなる可能性も」:グーグルのシュミット会長
グーグルの会長を務めるエリック・シュミット氏は、今あるような検閲は10年以内になくなる可能性があると考えているようだ。
2013年11月22日 11時53分
-
MS、反グーグル「Scroogle」グッズを発売--「あなたのデータを盗んでいるが冷静に」
マイクロソフトが、グーグルによるデータ収集などプライバシー上の懸念を皮肉る「Scroogle」グッズを発売している。
2013年11月21日 15時42分
-
グーグル、バグ発見報奨金プログラムを拡大--「Android」も対象に
グーグルは、同社のバグ発見報奨金プログラムを拡大し、「Android」も対象に加えた。
2013年11月21日 11時46分
-
「Android」版「Google翻訳」がアップデート--会話翻訳機能など向上
グーグルは米国時間11月20日、「Android」版「Google Translate(Google翻訳)」アプリのアップデートを発表した。
2013年11月21日 11時43分
-
「Google Wallet」と連携するデビットカード、米国で提供開始
決済サービスの「Google Wallet」では、MasterCardとの提携による物理的なデビットカード「Google Wallet Card」で商品やサービスの代金を決済できる機能の提供を開始した。
2013年11月21日 10時43分
-
「Google Glass」向け最新デモアプリを写真でチェック
グーグルは米国時間11月19日に開催した「Google Glass」ハッカソンで、開発キット「Glass Development Kit」(GDK)を発表した。ここでは、GDKへのアクセスを一足早く得た数社の企業によるデモアプリを写真で紹介する。
2013年11月21日 07時45分
-
グーグル、2048ビットRSA暗号化キーへのアップグレードを完了
グーグルは、自社の認証すべてに2048ビットのRSA暗号化キー、またはそれより優れた技術を用いて安全性を確保しようと取り組んできたが、予定より早く完了したことを明らかにした。
2013年11月20日 16時40分
-
リンカーン元米大統領直筆のゲティスバーグ演説原稿、グーグルがオンライン展示
リンカーン元米大統領による有名なゲティスバーグ演説の150周年を記念して、グーグルは同大統領の手書きによる演説原稿など貴重な資料を特設サイトで公開した。
2013年11月20日 13時16分
-
「iPad mini Retina」、タブレット3機種のディスプレイ調査で最下位
ディスプレイの調査で知られるDisplayMate Technologiesによると、アップルの「iPad mini with Retina display」は全体的なディスプレイの品質でアマゾンの「Kindle Fire HDX」やグーグルの「Nexus 7」に及ばないという。
2013年11月20日 12時16分
-
グーグル、「Google Glass」用開発キットを開発者向けに発表
グーグルは米国時間11月19日、開発キット「Glass Development Kit」(GDK)を「Glass」ハッカソンで発表した。
2013年11月20日 08時05分
-
グーグルとマイクロソフト、児童ポルノを検索結果から排除へ
グーグルとマイクロソフトは、児童ポルノ関連のコンテンツを検索結果から排除する措置を導入しようとしている。
2013年11月19日 12時19分
-
グーグル、「Safari」ユーザー追跡問題で米国諸州と和解--制裁金1700万ドル
米国の36州とコロンビア特別区は、グーグルがアップルの「Safari」ブラウザのトラッキングクッキーブロック機能を迂回してユーザーのプライバシーを侵害したとして同社を訴えていたが、グーグルは米国時間11月18日、1700万ドルの制裁金を支払って和解することに同意した。
2013年11月19日 11時31分
-
グーグル製品で日々の「生活」はどう変わる?--台湾でイベント開催
グーグルは、Googleのさまざまな製品・サービスを、日々の生活シーンごとに紹介するイベント「A Day with Google」を台湾で開催中だ。ここでは会場の模様を随時紹介していく。
2013年11月19日 10時30分
-
「Android」の新カメラAPI、RAW画像に対応予定か--ソースコードで明らかに
「Android」搭載端末の所有者は将来、よりハイエンドなRAWフォーマットで写真を撮影できるようになる可能性があることが、同モバイルOSのソースコードに隠された詳細情報からうかがえる。
2013年11月19日 08時15分
-
グーグルの「Nexus 5」レビュー(後編)--「Android 4.4 KitKat」搭載
米CNET記者による、グーグルの最新主力スマートフォン「Nexus 5」のレビュー後編。同社の最新OS「Android 4.4 KitKat」を搭載するこの高性能なスマートフォンを実際に使い、カメラ機能やパフォーマンスについて解説する。
2013年11月19日 07時30分
-
「世界一高いグーグル」に潜入--台湾オフィスを写真で紹介
台湾の超高層タワー「台北101」。観光スポットとしても人気の高い同ビルの73階にGoogleの台湾オフィスはあります。今回、社内を見学することができたので、その模様を写真で紹介します。
2013年11月18日 17時30分
-
グーグル、米当局からのユーザーデータ要請件数が3年で倍増
グーグルによると、同社が米政府から受けたユーザーデータの提供要請件数は過去3年間で倍増しているという。それでもなお、一般には開示できない空白の部分が残っている。
2013年11月15日 11時30分
-
米裁判所、米作家協会らによる「Google Books」訴訟を棄却
米連邦裁判所は、著作権侵害でグーグルを訴えた作家団体による訴訟を棄却した。書籍は、インデックス化して検索結果に一部を引用して表示することに関してはウェブページと同じであると結論付けられた。
2013年11月15日 08時34分