-
グーグルの最新「reCAPTCHA」、「見えない」仕組みで人間とボットを自動判別
グーグルによる「reCAPTCHA」の最新版を利用すれば、人間のユーザーは「I'm not a robot」(私はロボットではありません)という文章の隣にあるボックスにチェックを入れる必要がなくなる。
2017年03月13日 08時41分
-
Google Cloud、法人顧客獲得で勢い示す--AWS追い上げへ
(ZDNET Japan)グーグルは年次イベント「Google Cloud Next」で、複数の大手顧客企業を獲得したことを明らかにし、マルチクラウド市場で有力な地位を築いていることを示した。
2017年03月13日 06時30分
-
グーグルが初の取り組み--広告サービスとGCPを直接接続
(ZDNET Japan)グーグルは年次イベント「Google Cloud Next」でアナリティクスやデータベースに関する新機能や新サービスを数多く発表した。
2017年03月10日 13時20分
-
グーグルの55インチ4Kホワイトボード「Jamboard」は4999ドル--5月発売へ
グーグルは、55インチのインタラクティブホワイトボード「Google Jamboard」を5月に4999ドルで発売すると発表した。
2017年03月10日 12時05分
-
「Google Drive」がビジネス向けに強化--「Team Drives」など多数の新機能
グーグルは「Google Drive」に複数のビジネス向け新機能を追加した。
2017年03月10日 11時42分
-
「Google Cloud」のセキュリティを強化する複数の新機能発表
(ZDNET Japan)「Google Cloud」のセキュリティを強化する複数のサービスや機能が発表された。グーグルは、「セキュリティ分野でのイノベーションを推し進めており、クラウドへの移行に向けた大きな推進力に」したいと述べた。
2017年03月10日 11時38分
-
グーグルの近未来的な新社屋、いよいよ着工へ--市がゴーサイン
グーグルがシリコンバレーで、新しい近未来的なキャンパスの建設に向けて着々と進んでいる。
2017年03月10日 10時25分
-
グーグルのキーボードアプリ「Gboard」Android版に絵文字提案機能
グーグルが、「Android」版「Gboard」をアップデートし、絵文字の提案機能や翻訳機能を追加している。
2017年03月10日 10時15分
-
グーグル「Pixel」でマイク不具合--原因はハードウェア
グーグルのAndroid搭載スマートフォン「Pixel」「Pixel XL」の一部端末でマイクの不具合が発生している。
2017年03月10日 10時10分
-
グーグルの「Hangouts」にSlack対抗の「Chat」機能--ビデオ会議ツールも
グーグルが「Hangouts」の新機能を発表した。ビデオ会議機能「Meet」、チームのためのインテリジェントなコミュニケーションツール「Chat」が追加される。
2017年03月10日 09時35分
-
「Android Wear 2.0」搭載ウォッチ、スイスのMovadoも発売へ
Movado Groupが、「Android Wear 2.0」を搭載した自社ブランドのスマートウォッチを発表した。傘下の「Tommy Hilfiger」「HUGO BOSS」からも今後新型モデルが発表されるという。
2017年03月09日 11時52分
-
グーグル、”世界最大”のデータサイエンティストコミュニティー「Kaggle」を買収
グーグルはKaggleを買収したことを発表した。Kaggleについて、データサイエンティストと機械学習マニア向けの世界最大のコミュニティーと評している。
2017年03月09日 11時38分
-
グーグルとSAPが戦略的提携--「Google Cloud Platform」が「SAP HANA」対応
(ZDNET Japan)グーグルとSAPが戦略的提携を発表。SAPの業務アプリケーションをグーグルのクラウドで利用できるようにするなど、エンタープライズソリューションの構築で連携する。
2017年03月09日 11時04分
-
謎だらけの訴訟劇--グーグル対Uber「自動運転車訴訟」
前回に続いて、Alphabet傘下のWaymo(Googleの自動運転車開発部隊)がUberを訴えた「自動運転車関連訴訟」の話を取り上げる。今回は、提訴に至るまでの経緯や訴状のなかで大きく扱われていたLiDAR技術などを中心に、疑問点(今後注目すべき点)などもいくつか挙げてみる。
2017年03月09日 09時00分
-
「Google Play」が5周年--史上で最も人気のコンテンツを発表
アプリ、映画、音楽、書籍を扱うグーグルのオンラインストア「Google Play」が米国時間3月6日をもって開設5周年を迎えた。これを記念して、グーグルは米国版ストアにおける歴代人気コンテンツのリストを公開している。
2017年03月07日 11時12分
-
「オバマ氏がクーデター計画」の偽情報、グーグルが誤って拡散
グーグルが先週末にかけて、「オバマ氏がクーデターを計画していた」という偽情報を誤って拡散させたと報じられた件で、同社は米国時間3月6日にこれを認めた。
2017年03月07日 07時32分
-
グーグルの専門家が教えるクラウド講座--グーグルとオンライン講座のCourseraが提携
(ZDNET Japan)Googleは米国時間3月3日、大規模公開オンライン講座(MOOC)のプロバイダーであるCourseraと提携したと発表した。成長を続けるクラウドコンピューティング業界向けに、より多くの人材を訓練することが目的だ。
2017年03月06日 11時43分
-
グーグル、新型「Pixel」スマートフォンを2017年中にリリース?
グーグルが、第2世代の「Pixel」スマートフォンを2017年中にリリースする可能性があるという。グーグルのハードウェアを統括する幹部が先週、Mobile World Conference(MWC)で認めたと報じられている。
2017年03月06日 09時35分
-
グーグル対Uber「自動運転車訴訟」の”主役”の横顔
ライドシェアリング最大手のUberで関連技術の開発責任者を務めるアンソニー・レバンダウスキーが、古巣のWaymoから機密情報を不正に持ち出していたとする訴訟に関連して、同氏の横顔を探る。
2017年03月06日 07時00分
-
macOS版「Chrome」、危険なサイトやマルウェアの警告を強化
グーグルは、「Chrome Settings API for Mac」とセーフブラウジング技術によって、「macOS」版「Chrome」のセキュリティを高めようとしている。
2017年03月03日 11時49分
-
「Gmail」、受信可能な添付ファイルの容量が最大50Mバイトに
「Gmail」で、最大50Mバイトの添付ファイルを受信できるようになる。
2017年03月03日 09時32分
-
グーグルのメール暗号化Chromeアプリケーション「E2EMail」がオープンソースに
(ZDNET Japan)グーグルは、エンドツーエンドで暗号化できる「Chrome」拡張機能「End-to-End」の取り組みの一環として、「E2EMail」のコードをGitHubに公開していると述べた。
2017年03月01日 13時44分
-
グーグル、ノートツール「Google Keep」をG Suiteの主要サービスに追加
(ZDNET Japan)Googleはノート作成ツール「Google Keep」を「G Suite」のコアサービスに同日付けで追加した。
2017年03月01日 11時10分
-
月額35ドルの「YouTube TV」始動へ--テレビ番組のライブ視聴やクラウド録画に対応
YouTubeは、仮想ケーブルサービスを備えたライブテレビネットワーク「YouTube TV」を近く開始すると発表した。
2017年03月01日 10時44分
-
YouTube視聴時間が1日あたり10億時間を突破
YouTubeは米国時間2月27日、「YouTube」での世界中のユーザーによる1日あたりの合計動画視聴時間が2016年に、10億時間を突破したことを明らかにした。
2017年03月01日 08時29分