-
グーグルとFacebookが偽ニュース対策で協力、検証プロジェクトを発表
2016年の米大統領選の際、偽ニュースを拡散したとして批判を浴びたグーグルとFacebookが、同じく大統領選挙を控えるフランスで対策に乗り出した。
2017年02月07日 10時16分
-
アップル、グーグル、MSなど97社、入国禁止に反対する法廷助言書を提出
アップル、グーグル、マイクロソフトをはじめとする97社が米国時間2月5日、トランプ米大統領の入国禁止令を非難する法廷助言書を提出した。
2017年02月07日 08時17分
-
「Googleマップ」Android版に新しい3つのタブ、リアルタイムの通勤時間など
目的地までの所要時間を確認するために、「Googleマップ」でタップやスワイプを繰り返すのを面倒だと思ったことはないだろうか。「Android」版の次のアップデートで、この操作が簡単になる。
2017年02月07日 07時02分
-
グーグルに米国外の電子メールデータ提出命令--MSの判例と逆
米連邦地方裁判所の判事がグーグルに対し、米国外のサーバに保存されている顧客の電子メールを米連邦捜査局(FBI)の捜査令状に従って引き渡すよう命じたと報じられている。
2017年02月06日 11時33分
-
Waymoの自動運転車が性能アップ、ドライバーの介入が大幅に減少
グーグルの自動運転プロジェクトを引き継いだ新会社Waymoの自動運転車は、危険を回避したり問題を修正したりするために人間が運転を替わらなければならなかった件数が大幅に減少した。
2017年02月03日 13時03分
-
「Google Cloud Platform」、法人向けマイクロソフト製品のサポートを拡充
(ZDNET Japan)グーグルが、「Google Cloud Platform」(GCP)上で「Windows Server Core」と「Microsoft SQL Server Enterprise」のサポートを追加したと発表した。同社のクラウドを「企業向けの最高のクラウド環境」にすることが狙いだという。
2017年02月03日 11時09分
-
グーグル「G Suite」、エンタープライズ向け新エディションでセキュリティ強化
(ZDNET Japan)グーグルは米国時間1月31日、「G Suite」にエンタープライズグレードのセキュリティ統制機能を追加したと発表した。
2017年02月01日 13時37分
-
グーグル、iOS版「Chrome」をオープンソース化
(ZDNET Japan)グーグルが、iOS版「Chrome」のオープンソース化を発表した。
2017年02月01日 10時48分
-
「Android 7.1.2」ベータ版が公開--「Nexus 6」「Nexus 9」には提供されず
グーグルは「Android Nougat 7.1.2」の最初のベータ版をリリースした。「Nexus 6」「Nexus 9」には提供しないという。
2017年02月01日 10時14分
-
グーグル、入国禁止に対抗し400万ドルの基金を創設へ
グーグルが、入国禁止令問題への対抗措置として、最大400万ドルの危機対応基金を創設するという。
2017年01月31日 09時58分
-
グーグル、「Chrome 56」でHTTP接続への警告表示を開始
グーグルは、「Google Chrome 56」をリリースした。すべてのHTTPページが安全とは限らないことをユーザーに警告する計画の第一段階として、まずはログイン情報やクレジットカード番号を収集するページで警告を表示する。
2017年01月30日 11時56分
-
「Chrome」と「Firefox」が高速化--その陰にFacebookの協力があった
モジラの「Firefox」およびグーグルの「Chrome」のプログラマーは、Facebookと協力して、ページの再読み込みプロセスを高速化してきたという。
2017年01月27日 12時35分
-
グーグル、「Daydream」アプリの配信をすべての開発者に開放
グーグルは、2016年11月に発表した仮想現実(VR)ヘッドセット「Daydream View」について、対応アプリの配信をすべての開発者に開放した。
2017年01月27日 11時07分
-
グーグルの親会社Alphabet、第4四半期は売上高22%増--広告など好調
グーグルの親会社であるAlphabetが第4四半期決算を発表した。売上高は前年同期比22%増の261億ドルとなった。モバイル検索および広告売上高が堅調に伸びた。
2017年01月27日 08時08分
-
「Google Play」提供のアプリにランサムウェア、セキュリティ企業報告--グーグルが対応
(ZDNET Japan)セキュリティ企業のCheck Pointは、モバイルランサムウェア「Charger」を発見したと報告した。Chargerは、「Google Play」で提供されていたアプリ「Energy Rescue」に組み込まれていたという。このアプリは既にGoogle Playから削除されている。
2017年01月26日 14時58分
-
グーグル、タブレットへの「Chrome OS」搭載を示唆
グーグルが「Chrome OS」を今後、ノートPC以外の端末にも搭載することを示唆した。Chrome OSがタブレットにも進出する可能性が高くなった。
2017年01月26日 09時08分
-
グーグル、17億件の悪質広告を削除--2015年から倍増
グーグルは毎年、同社のポリシーに違反する広告を多数削除している。しかし、2016年はこれまでで最もひどかった。
2017年01月26日 07時15分
-
Google I/O、5月17日~19日に開催へ--パズルで発表
グーグルの年間最大のイベント「Google I/O」が米国時間5月17日から3日間、カリフォルニア州マウンテンビューにあるショアライン・アンフィシアターで開催されることが明らかになった。
2017年01月25日 13時26分
-
グーグル、「Raspberry Pi」向けAIツールを提供へ
グーグルは2017年内に、超小型コンピュータ「Raspberry Pi」向けに人工知能(AI)と機械学習ツールを提供する計画だ。
2017年01月25日 09時20分
-
「Android Wear 2.0」プレビュー版が「iOS」に対応
グーグルは米国時間1月24日、Android Wear 2.0の最終デベロッパープレビュー版のリリースを発表した。そこには「iOS」のサポートが含まれている。
2017年01月25日 08時15分
-
Alphabetなどが上昇--1月23日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、1.96%高のAlphabetだった。
2017年01月24日 12時30分
-
「Chromebook」、2017年以降に発売の全機種で「Android」アプリに対応へ
グーグルは、2017年以降にリリースされるすべての「Chromebook」で「Android」アプリに対応することを明らかにした。
2017年01月24日 09時53分
-
グーグル、インストール不要のアプリ「Android Instant Apps」第1弾をテスト公開
グーグルは米国時間1月23日、「Android Instant Apps」の第1弾を限定テストとして公開した。
2017年01月24日 09時18分
-
PS VRでYouTubeの360度動画の視聴が可能に--PS4用アプリ「YouTube」がアップデート
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は1月20日、GoogleがPS4向けに提供しているアプリケーション「YouTube」において、バージョン1.10へのアップデートを実施したと発表した。PS VRを使用して、YouTubeの360度動画や、バーチャルリアリティー動画(3Dの360度動画)を視聴することが可能となる。
2017年01月20日 10時55分
-
ハッカー集団Carbanakのマルウェア、グーグルのサービス悪用--Forcepoint
(ZDNET Japan)ハッカー集団Carbanakが関係すると見られる攻撃について、Forcepointが新たに調査結果を報告した。Carbanakのマルウェアは、グーグルのサービス群を使ってコマンド&コントロール(C&C)通信を行い、被害者のマシンの監視などを可能にするという。
2017年01月19日 15時30分