-
レノボ、ThinkPadシリーズ初の企業向けタブレット--独自UIを採用
レノボ・ジャパンは8月2日、Android 3.1を搭載したタブレット端末「ThinkPad Tablet」と「IdeaPad Tablet K1」を発表した。
2011年08月02日 18時25分
-
写真で見るレノボ「ThinkPad X121e」--11.6型液晶のXシリーズ小型低価格版
レノボが7月に発売を開始した「ThinkPad X121e」は、11.6型液晶を搭載するThinkPad Xシリーズの小型廉価版だ。2010年はじめに登場したThinkPad X100eの後継となる。
2011年07月28日 12時28分
-
2011年第2四半期のPC出荷台数、増加に転じる--IDC調査
調査会社IDCの新しいレポートによると、2011年第2四半期の全世界のPC出荷台数は、前年同期から2.6%増加して8440万台となったという。
2011年07月15日 12時02分
-
レノボ、OS起動せずにTV見られるデスクトップPC新版
レノボ・ジャパンは7月6日、オールインワンタイプのコンシューマ向けデスクトップPC「IdeaCentre Bシリーズ」を7月8日より順次販売を開始すると発表した。
2011年07月07日 06時30分
-
レノボ、最大8.2時間駆動の「ThinkPad X121e」
レノボ・ジャパンは7月5日、最大8.2時間のバッテリ駆動が可能なエントリ向けノートPC「ThinkPad X121e」を順次販売開始すると発表した。
2011年07月05日 20時12分
-
レノボ、「ThinkPad X1」など6機種の量販店モデルを発売
レノボ・ジャパンは6月28日、デスクトップPC 1機種およびノートPC 5機種の量販店モデルを追加し、同日より販売予約を開始した。
2011年06月28日 17時09分
-
ThinkPad史上最薄の16.5mmを実現するテクノロジ--ThinkPad X1開発者が語る
レノボ・ジャパンは6月21日、レノボ史上最薄のモバイルノートPC「ThinkPad X1」について技術説明会を開催した。
2011年06月21日 19時28分
-
拠点を移したレノボ大和研究所--ThinkPadができるまで
レノボ・ジャパンは2010年12月、ノートPC「ThinkPad」の研究開発拠点である「大和事業所」を、神奈川県大和市から横浜市みなとみらい21地区へ移転した。ここでは、大和研究所で行なわれているさまざまな実験を写真で紹介する。
2011年06月13日 10時20分
-
レノボ、ノートPC「IdeaPad」と一体型デスクトップPCなど発表
レノボ・ジャパンは、ノートPC「IdeaPad S100」と「IdeaPad Y570」、デスクトップPC「ThinkCentre Edge 91z All-In-One」を発売すると発表した。
2011年06月08日 12時37分
-
レノボ、ドイツのPCメーカーMedionを買収へ--欧州での市場シェア拡大狙う
レノボがドイツのPCおよび電子機器メーカーであるMedionを買収する計画だ。西欧での市場シェアの拡大を狙っている。
2011年06月02日 10時14分
-
写真で見る「ThinkPad X1」--16.5mmのスリムボディ、最高レベルの堅牢性
レノボ・ジャパンは5月17日、モバイルノートPC「ThinkPad X1+」を発表した。ThinkPad史上最薄という最薄部16.5mmのスリムなボディが特徴。液晶サイズは13.3型ワイド、重さは1.69kg。価格は19万7400円~21万8400円。
2011年05月19日 20時25分
-
レノボ、「ThinkPad Edge」にAMDのCPU搭載モデルを追加
レノボ・ジャパンは5月17日、「ThinkPad Edge」シリーズの最小・最軽量機種に初となるAMDのCPU搭載モデルを追加、5月20日より販売開始すると発表した。
2011年05月17日 22時26分
-
ThinkPad史上最薄の16.5mm--レノボ、「ThinkPad X1」
レノボ・ジャパンは17日、モバイルノートPC、「ThinkPad X1」を発表した。ThinkPad史上最薄という最薄部16.5mmのスリムなノートPCで、液晶サイズは13.3型ワイド、重さは1.69kg。
2011年05月17日 22時09分
-
レノボ、11.6型ワイド液晶搭載ノートPC「IdeaPad S205」--実売5万円で
レノボ・ジャパンは4月26日、11.6型ワイド液晶搭載のコンシューマ向けノートPC「IdeaPad S205」を、4月30日より発売すると発表した。市場想定価格は5万円前後。
2011年04月27日 12時45分
-
レノボ、Honeycomb搭載のタブレット製品を準備中か
テクノロジブログ「This is my next」が入手したレノボの内部資料によると、同社は「Android 3.0」を搭載した企業向けのタブレットPCを準備しているようだ。
2011年04月26日 12時28分
-
レノボ、個人向けノートPC「Lenovo G475」と「IdeaPad Z570」を追加
レノボ・ジャパンは3月8日、個人向けノートPCの新ラインアップに「Lenovo G475」と「IdeaPad Z570」を追加、3月18日より販売すると発表した。
2011年03月08日 20時54分
-
レノボ、AMD最新型プロセッサFusion APU搭載のPCなど新製品
レノボ・ジャパンは、オールインワンタイプのデスクトップPCとエントリ向けノートPCに新機種を追加した。3月11日に発売する。
2011年02月23日 12時24分
-
レノボ、第3四半期決算を発表--大幅増益ながら不況の影響に懸念も
レノボが2010/2011会計年度第3四半期(2010年12月31日締め)決算を発表した。売り上げと利益のいずれも堅調な伸びを見せているが、同社は世界経済の不透明性が今後の道筋に影響を及ぼす可能性があるとしている。
2011年02月18日 12時58分
-
NECとレノボ、将来的にPC事業以外での連携も--合弁会社設立会見より
NECとLenovo Groupは、両社の出資による合弁会社「Lenovo NEC Holdings」を設立すると発表した。両社はPC事業を共同で展開するが、将来的にはPC以外の事業で連携する可能性もあるという。
2011年01月27日 23時15分
-
解説:NECとレノボのPC事業合弁が互いに「魅力的」な理由
1月21日、NECとレノボ・グループ(レノボ)がパソコン事業での合弁を進めていると、一部の報道機関が報じた。NECおよびレノボ・ジャパンともに「決定した事実はない」との公式コメントを発表しているが、関係者の間からは「完全に否定できるものではない」という声も聞かれており、この方向に向けた調整が進んでいるのは事実のようだ。
2011年01月21日 18時52分
-
NECとレノボ、PC事業で提携との報道に「決定した事実はない」とコメント
1月21日、NECが中国のPCメーカーであるレノボ・グループとPC事業で提携し、合弁会社を設立する方針と一部報道機関が報じた。
2011年01月21日 13時31分
-
レノボ、最新CPU搭載「IdeaPad Y560p」と3D対応のデスクトップPC「IdeaCentre K330」
レノボ・ジャパンは1月6日、コンシューマー向けノートPC「IdeaPad Y560p」と高速起動が可能なタワー型デスクトップPC「IdeaCentre K330」を、1月28日より販売開始すると発表した。
2011年01月06日 20時51分
-
レノボ、最新CPU搭載「IdeaPad Y560p」と3D対応のデスクトップPC「IdeaCentre K330」
レノボ・ジャパンは1月6日、コンシューマー向けノートPC「IdeaPad Y560p」と高速起動が可能なタワー型デスクトップPC「IdeaCentre K330」を、1月28日より販売開始すると発表した。
2011年01月06日 20時51分
-
レノボ、一体型のデスクトップPC「IdeaCentre A700」など発表
レノボ・ジャパンは10月13日、個人向けデスクトップPCの新製品として「IdeaCentre A700」と「Lenovo H310」を、10月15日より順次販売開始すると発表した。
2010年10月14日 12時32分
-
レノボ、AMDプロセッサを搭載したエントリークラスのデスクトップPC
レノボ・ジャパンは9月28日、AMDプロセッサを搭載したエントリークラスのデスクトップPC 2モデルを、本日より販売開始したと発表した。
2010年09月28日 17時47分