-
米地裁、モトローラに1450万ドルの賠償金支払いを命じる--MSとの特許使用料訴訟で
米地裁は米国時間9月4日、マイクロソフトとモトローラの特許使用料をめぐる訴訟で、モトローラに対して1450万ドルの損害賠償金の支払いを命じる決定を下した。
2013年09月05日 15時15分
-
モトローラ「Moto X」、製造コストは221ドル--米国製造の費用12ドル
モトローラの「Moto X」1台あたりの製造コストは221ドルになっているという。調査会社IHSによるコスト分析レポートを入手したAllThingsDが報じた。
2013年08月29日 12時24分
-
モトローラ、「Moto X」向けカスタム刻印の提供を延期か--米報道
複数の報道によると、モトローラは、「Moto X」で提供する計画だった刻印によるカスタマイズを一時的に中止したという。
2013年08月21日 13時03分
-
Facebook、初の最高マーケティング責任者を起用
Facebookが、初の最高マーケティング責任者(CMO)にモトローラ・モビリティの元CMO、G・ブリックス氏を起用したと報じられた。
2013年08月06日 10時07分
-
モトローラCEO、低価格「Moto X」モデルの発売予定を明らかに
モトローラの最高経営責任者(CEO)は米国時間8月1日、主力スマートフォンの「Moto X」は今後数カ月以内にMoto Xブランドで発売される多数の新端末の1つにすぎないと米CNETとのインタビューで述べた。
2013年08月02日 13時07分
-
写真で見る「Moto X」--グーグル買収後初のモトローラ主力端末
期待の高い「Moto X」は、グーグルによる2012年の買収後、モトローラが初めて投入する主要スマートフォンだ。ここでは、米国時間8月1日に発表された同端末を写真で紹介する。
2013年08月02日 11時47分
-
モトローラ、Bluetooth&防滴仕様のヘッドセット
モトローラ・モビリティ・ジャパンは、Bluetoothワイヤレスヘッドセット「MOTOROLA S11-HD」を発表した。インナーバンドを採用したフィット性の高さと防滴仕様でスポーツ時の使用に最適としている。
2013年07月30日 18時34分
-
モトローラ「Droid」新スマートフォン、Verizonが発表--「Droid Maxx」など3機種
Verizonは米国時間7月23日、「Motorola Droid」の新シリーズスマートフォンをニューヨークで開催の報道陣向けカンファレンスで披露した。
2013年07月24日 08時13分
-
モトローラ、「Moto X」イベントを米国時間8月1日に開催
モトローラは、米国時間8月1日にニューヨークで開催するイベントへの招待状を送付した。
2013年07月20日 08時18分
-
モトローラ新端末「Moto X」、使用が目撃される--使っていたのはグーグル会長
グーグルのシュミット会長がモトローラの次期スマートフォン「Moto X」を手にしている姿を目撃され、その写真が公開された。また、別のサイトではMoto Xの背面だとされる写真も登場した。
2013年07月13日 11時40分
-
モトローラ、7月11日にイベント開催か--「Moto X」は発表されない可能性も
モトローラが米国時間7月11日、うわさされる「Moto X」以外のものを発表する可能性があるという。米国のポッドキャスターが、モトローラでアドバイザーを務めるG・カワサキ氏より、来週開催されるという同社イベントへの招待を受けたという。
2013年07月06日 10時08分
-
インテレクチュアル・ベンチャーズ、モトローラ・モビリティを再び提訴--特許侵害で
インテレクチュアル・ベンチャーズは米国時間6月19日、フロリダ州南部地区連邦地方裁判所においてモトローラ・モビリティを提訴した。
2013年06月20日 12時34分
-
ITC、マイクロソフトに有利な最終裁定--モトローラとの特許侵害訴訟で
米国際貿易委員会(ITC)は米国時間5月23日、マイクロソフトはモトローラの保有する特許を侵害していないとする最終的な裁定を見直すことはしないと述べた。
2013年05月24日 11時34分
-
米地裁、MSに年間特許使用料180万ドルの支払い命じる--モトローラ請求額を大幅に下回る
米連邦地方裁判所は、マイクロソフトによる特定の標準必須特許の使用について、モトローラにあるのは十億ドル単位ではなく百万ドル単位の補償金を得る権利だという決定を下した。
2013年04月26日 17時36分
-
アップルはモトローラの特許を侵害せず--ITCが最終判断
米国際貿易委員会(ITC)は、モトローラがアップルを相手取って起こしていた特許侵害訴訟で最終判断を示した。
2013年04月23日 12時32分
-
グーグルのシュミット会長、モトローラの新製品について示唆:「驚くべきものになる」
グーグルのE・シュミット会長は、AllThingsDのモバイルカンファレンスにおいて、モトローラの新製品について示唆する発言をした。
2013年04月17日 12時51分
-
アップルとモトローラの特許侵害訴訟、米地裁判事が両社を批判--「解決に関心がない」
アップルとモトローラの特許侵害訴訟を担当する米連邦地裁の判事は、両社が係争を効率よく速やかに解決することに関心はなく、特許訴訟をビジネス戦略として利用していると批判した。
2013年04月12日 11時01分
-
ITC判事、「Xbox」による特許侵害の裁定を覆す--MSとモトローラの訴訟で
米国際貿易委員会(ITC)の判事は、マイクロソフトの「Xbox」がモトローラ・モビリティの保有する特許を侵害していないとする裁定を下し、自身の最初の裁定を覆した。
2013年03月25日 11時18分
-
グーグル、モトローラ・モビリティでさらなる人員削減--1200人を対象
ウェブ大手のグーグルは、傘下のモトローラ・モビリティの人員削減に再び着手し、同社の全従業員の約10%にあたる1200人をレイオフする計画だ。
2013年03月09日 08時41分
-
モトローラ・モビリティ、Q4決算で3億5300万ドルの損失
グーグル傘下のモトローラ・モビリティが苦闘を続けている。同社は2012年第4四半期決算で3億5300万ドルの損失を計上した。
2013年01月23日 10時55分
-
グーグル、ITCへの申し立てを一部撤回--MSとの特許紛争で
グーグル傘下のモトローラ・モビリティは、マイクロソフトを相手取る米国際貿易委員会(ITC)への特許侵害の申し立てから、2件の特許を除外することを申請した。
2013年01月09日 17時21分
-
グーグル、Motorola HomeのSTB事業売却を発表
グーグルは、Motorola HomeのSTB事業を23億5000万ドル相当の現金および株式でARRIS Groupに売却することを発表した。
2012年12月20日 12時33分
-
FTC、モトローラによるアップル製品販売差し止め請求に反対--標準必須特許訴訟で
米連邦取引委員会(FTC)は、モトローラ特許を侵害しているとして同社が訴訟において申し立てていた「iPad」や「iPhone」の販売差し止め請求について、アップル側に有利な姿勢を明らかにした。
2012年12月06日 13時11分
-
アップル、対モトローラ訴訟で仲裁に関心
アップルは、モトローラに対するFRAND訴訟の棄却に関する返答を米連邦地裁に提出した。両社の法廷闘争はいくらかスムーズに解決される可能性が出てきたようだ。
2012年11月17日 10時49分
-
米裁判所、FRAND特許をめぐるアップルの対モトローラ訴訟を棄却
米地方裁判所判事が、グーグル傘下のモトローラ・モビリティを相手取ったアップルの特許訴訟を棄却した。
2012年11月06日 11時26分