-
パナソニック×小田急、非接触で除菌ができる「安心ゲート」--密回避で安心空間提供へ
小田急百貨店新宿店の出入口に、非接触で測温しながら除菌ができる「安心ゲート」が設置された。足元除菌センサーや足元ミスト除菌、手指除菌に加え、自動検温や混雑度感知もできるカメラなども備え、コロナ禍における安心、安全な買い物をサポートする。
2020年11月06日 16時48分
-
パナソニック、売上高は回復傾向--調理家電や4Kテレビなど巣ごもり商品好調
パナソニックは、2021年3月期上期(2020年4~9月)連結業績を発表した。売上高は前年同期比20.4%減の3兆0591億円、営業利益は31.1%減の966億円、税引前利益は32.4%減の931億円、当期純利益は51.6%減の488億円となった。
2020年10月29日 21時15分
-
パナソニック、先頭の車イスに自動で追従する「ロボティックモビリティ PiiMo」
パナソニック プロダクションエンジニアリングは、追従型の電動車いす「ロボティックモビリティ PiiMo AP-3050A」を発表した。先頭の1台を搭乗者やスタッフが操作し、後続のモビリティが自動追従するころで、効率的な移動をサポートする。
2020年10月27日 14時59分
-
パナソニック、4K放送の3番組同時録画に対応したディーガ--幅215mmモデルも
パナソニックは、4Kチューナー内蔵「ディーガ」に3番組同時録画できる「DMR-4T401/4T301/4T201」とダブルチューナーモデル「DMR-4W201/4W101」、コンパクトサイズの「DMR-4S201/4S101」を発表した。
2020年09月28日 13時36分
-
パナソニック、4K放送もより美しく有機EL「4Kビエラ HZ2000」--迫力の立体音響技術も
パナソニックは、有機ELテレビ「4Kビエラ」にフラッグシップモデルとなる「HZ2000」を追加した。自社設計、組み立ての「Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ」を備え、明部表現力と暗部の再現力を強化している。
2020年09月28日 13時24分
-
パナソニック、プロダクトのレシピをGitHubで全公開--「D+IO」という新たなモノづくりの形
パナソニックがデザインを起点にした、新たな活動「D+IO(ドゥーイングアイオー)」を開始した。提供するのは身の回りにある素材を使って作れるプロダクトのレシピ。DIYから一歩進めたものづくりの楽しさを提案する。
2020年09月25日 08時30分
-
パナソニック、非接触の次は密回避--密集を避けるためのシステム構築へ
新型コロナ感染拡大を受け、注目の高まる「密回避」について、パナソニック ライフソリューションズ社は、LPS(ローカルポジショニング システム)や各種データを活用したアラート、混雑の可視化などができる「密回避ソリューション」を紹介した。
2020年09月19日 10時00分
-
非対面、非接触でもできるおもてなし--JALとパナソニックがアバター式リモート案内サービス
非対面、非接触のニーズが高まる中、日本航空(JAL)とパナソニック システムソリューションズ ジャパンは、新たなおもてなしの形となる「アバター式リモート案内サービス」の実証実験を開始した。
2020年09月15日 18時37分
-
パナソニックら、自動運転車両による次世代型モビリティサービス実証試験--万博記念公園で
三井物産、パナソニック、凸版印刷、博報堂、西日本旅客鉄道、万博記念公園マネジメント・パートナーズは、万博記念公園で自動運転車両を活用した次世代型モビリティサービス実証試験を共同で実施すると発表した。
2020年09月14日 16時26分
-
JALとパナソニック、羽田空港でアバター式リモート接客を実証実験--非接触、非対面でおもてなし
日本航空(JAL)とパナソニック システムソリューションズ ジャパンは、パナソニックが提供するアバター式リモート案内サービスを使った共同実証実験を開始すると発表した。オペレーターが遠隔から対応することで、非接触、非対面での接客を実現する。
2020年09月08日 20時28分
-
パナソニックが作る非接触オフィス--ドアもスイッチも触らず感染リスクを低減
新型コロナウイルス感染拡大防止のため「非接触」というキーワードが注目を集めている。しかし自宅からオフィスに向かい、仕事を始めるまでには、多くのものに触れなければならない。パナソニック ライフソリューションズ社では、オフィスのエントランスからエレベーター、執務室に入るまでの扉、照明のスイッチなど、触れるものを最低限にし、感染拡大を防止する「非接触ソリューション」を提案。その内容について説明した。
2020年08月29日 10時00分
-
ビットキーとパナソニック、置き配も安心なIoT宅配ボックス開発--ソフトバンクの実証実験に供給
ビットキーは、IoT宅配ボックスをパナソニックと共同開発し、ソフトバンクが事業化を目指す、IoT宅配ボックスサービスの実証実験に供給する。
2020年08月27日 16時44分
-
東大や日立ら、開発やエネルギーの効率高める「RaaS」を設立--データ駆動型社会に向けて
(ZDNET Japan)東京大学、凸版印刷、パナソニック、日立製作所、ミライズテクノロジーズは8月17日、「先端システム技術研究組合」を設立した。同組合では、専用チップの開発とエネルギーの効率を10倍高めることを目指す。
2020年08月17日 16時29分
-
パナソニック9年ぶり純利益で赤字--新型コロナ影響は4、5月がボトム、6月からは回復基調に
パナソニックは、2021年3月期第1四半期(2020年4~6月)連結業績を発表した。売上高は前年同期比26.4%減の1兆3919億円、営業利益は93.3%減の37億円、税引前利益は94.5%減の30億円、当期純利益は前年同期の497億円の黒字から、98億円の赤字に転落した。
2020年07月30日 20時19分
-
パナソニック、自宅のペットを自動追尾で見守り--倒されにくいHDペットカメラ
パナソニックは、自宅にいるペットを見守れるHDペットカメラ「KX-HDN215」を発表した。いたずらされても倒れにくい「転倒防止構造」を備える。
2020年07月16日 13時23分
-
パナソニック、当たり前を変える取り組み--コロナ禍で響く「困難こそ発展の好機」
パナソニックは、同社の研究開発戦略について説明。パナソニック 専務執行役員CTO兼CMOの宮部義幸氏は、「パナソニックは、モビリティ、ホーム、ビジネスの各市場に向き合った事業を行っており、そこにおいて、くらしと世界をアップデートすることを技術ビジョンに掲げている」と研究開発戦略の基本姿勢を改めて強調した。
2020年07月16日 08時30分
-
パナソニック、顔認証で非接触--ニューノーマル時代のビジネスを支える新事業立ち上げ
パナソニックとパナソニック システムソリューションズ ジャパンは、顔認証ソリューション、センシングソリューション、高性能エッジデバイスを統合し、新事業「現場センシングソリューション」を立ち上げた。顔認証などの非接触やセンシングソリューションを使い、新たなビジネスの「お役立ち」を実現する。
2020年07月02日 17時52分
-
パナソニック、今だから取り入れたい確実&省エネの最新換気システム--ウイルス対策にも
新型コロナ感染防止に有効とされる換気について、パナソニック エコシステムズが「スマートウェルネス換気とIAQ(室内空気質)セミナー」を開催した。換気に関する最新動向とパナソニックの取り組みについて話した。
2020年06月27日 10時00分
-
「レッツノート」法人向け2020年夏モデル--独自技術で最大限の処理速度を発揮
(ZDNET Japan)パナソニックがノートPC「レッツノート」法人向けの2020年夏モデル3シリーズ22機種を発表。vProやLTE対応などを選択できる。
2020年06月15日 07時15分
-
パナソニック「4K ビエラ」に有機EL、液晶の新モデル--4K画質向上、ネット動画も使いやすく
パナソニックは、テレビ「ビエラ」シリーズに有機ELテレビ2シリーズ、液晶テレビ3シリーズの新製品を発表した。全機種にBS4K、110度CS4Kチューナーをダブルで備える。
2020年05月26日 13時56分
-
パナソニック、新型コロナ影響で北米の需要は半減するも「4月が底、リモートで新製品開発も」
パナソニックは、2020年3月期 (2019年4月~2020年3月)連結業績を発表した。売上高は前年比6.4%減の7兆4906億円、調整後営業利益は12.3%減の2867億円、営業利益は28.6%減の2938億円、税引前利益は30.1%減の2911億円、当期純利益は20.6%減の2257億円となった。
2020年05月18日 20時46分
-
パナソニック、食コミュニティ「EATPICK」開設--「食のテーマパーク」目指す
パナソニックは5月12日、食に関する新たな発見や楽しみを共創するウェブコミュニティサービス「EATPICK」を開始した。
2020年05月12日 15時51分
-
パナソニック「プライベート・ビエラ」に選べる新モデル--防水、大画面モデルなど
パナソニックは、ポータブルテレビ「プライベート・ビエラ」に防水や大画面など、5シリーズ6モデルを発表した。10~19V型までをラインアップする。
2020年05月07日 13時15分
-
パナソニック、通期業績予想を下方修正--外出制限による市況悪化と工場停止など受け
パナソニックは、2020年3月期連結通期業績予想を下方修正すると発表した。2月3日に発表した前回予想で7兆7000億円だった売上高を7兆4500億円に引き下げる。新型コロナウイルス感染拡大による影響を受け、販売減少や販売機会の損失を反映した結果としている。
2020年04月27日 16時31分
-
パナソニックもマスクの自社生産を開始--まずは社内向け、クリーンルーム提供も
パナソニックは、新型コロナウイルス感染拡大を受け、医療物資など不足する物資の提供と生産支援を開始すると発表した。マスクの自社生産も実施する。
2020年04月20日 19時02分