-
パナソニック、イノベーション生み出す力をインドから--クロスボーダー事業開発
パナソニックは、リバースイノベーションにより、イノベーション創出加速を図る新たな取り組みとして、地域のプロスポーツクラブと連携した「IoT活用の子どもの見守りサービス」の実証実験を開始した。
2021年03月05日 18時14分
-
パナソニック、オフィスの見直しは天井から--照明から殺菌灯まで時代に合った空間づくり推進
パナソニック ライフソリューションズ社は、ニューノーマル時代を見据えたオフィスづくりができる照明器具などを発表した。簡単取り付けができる配線ダクトタイプのほか、室内に木漏れ日などを演出できるダウンライト型プロジェクター、ワイヤレススピーカーなどをそろえ、Well-Being(心と身体の健康)な空間価値の提供を目指す。
2021年03月05日 08時30分
-
パナソニック、「エネループ」を知る人ぞ知るブランドから脱却させるマーケティング戦略
パナソニックの充電式ニッケル水素電池「eneloop」が、同社乾電池事業において、独立したブランドコミュニケーションを開始した。海外での認知度アップを目指し、リピーター多数なのに「知る人ぞ知る状態」になっているという課題解決に乗り出す。
2021年03月04日 08時30分
-
パナソニックら4社、東京ドームで顔認証による入場と決済の実証実験
パナソニック システムソリューションズ ジャパンは、読売新聞、読売巨人軍、東京ドームと協業し、東京ドームで関係者を対象とした顔認証の入場と一般来場者を対象とした顔認証の決済についての実証実験を行う。
2021年03月03日 11時20分
-
パナソニック、ワクチンの定温輸送に安心を--IoT保冷ボックス「VIXELL」レンタル
パナソニックは、真空断熱材とIoTを融合した保冷ボックス「VIXELL」のレンタルサービス事業を開始すると発表した。スズケングループと協働で、医薬品やワクチンなどの定温輸送において、レンタル受付、予冷、指定先までの配送、回収までフルフィルメントサービスを提供する。
2021年03月02日 16時44分
-
水、ガス、電気の3大インフラ停止に備えた安心を--パナソニック、第7世代「エネファーム」発表
パナソニックは、LPWA通信機能を備えた家庭用燃料電池コージェネレーションシステム「エネファーム」を発表した。気象データを取得し、停電に備えた発電モードに切り替わるなど、レジリエンス機能を向上している。
2021年02月17日 16時35分
-
パナソニック、寝言は言うけど自律移動はできない同居人ロボ「NICOBO」
パナソニック アプライアンス社は、同居人のような存在になるロボット「NICOBO」を発表した。寝言も言うし、オナラもするが、自律移動はできない「弱いロボット」と位置付ける。
2021年02月16日 18時06分
-
パナソニック、第3四半期は減収増益--空調、衛生関連需要拡大、「ジアイーノ」増産
パナソニックは、2021年3月期第3四半期(2020年4~12月)連結業績を発表した。売上高は前年同期比15.3%減の4兆8732億円、営業利益は5.8%減の2268億円、税引前利益は7.6%減の2200億円、当期純利益は26.9%減の1301億円と、減収減益の結果となった。
2021年02月02日 20時24分
-
パナソニックら、舞台が見づらいを解決する「View-esT」--VR使い設計段階で可視化
パナソニック ライフソリューションズ社は、劇場設計において、設計段階から各座席の見え方や施設運用のイメージを評価できる設計評価手法を確立したと発表した。VR技術を使って、評価、計測データを可視化する。
2021年01月18日 14時50分
-
パナソニック、ボックス型ミラーレスやマルチオーブンなど「私たちを動かすテクノロジー」を披露
パナソニックは、オンラインイベント「CES 2021」において、プレスカンファレンスを行い、初のボックススタイルとなるデジタル一眼ミラーレスカメラ「LUMIX BGH1」などの新製品を発表するとともに、モビリティ事業やエネルギー事業、アビオニクス事業の取り組みなどについて説明した。
2021年01月12日 16時06分
-
パナソニック、CES 2021に専用サイト--最新空調システムから進化したVRグラスまで
米国時間の2021年1月11日~14日までの4日間、テクノロジーイベント「CES 2021」が、完全デジタルで開催される。専用サイトを設けるパナソニックは、日本市場向けに訴求ができるテーマについては、日本語で紹介するとともに、東京・有明のパナソニックセンター東京に会場を構え、招待者などに限定して、商品を体験できる機会を提供する
2021年01月12日 00時40分
-
パナソニック、国内生産のマスク販売へ--50枚入りで3278円
パナソニックは、公式ショッピングサイトで、3層不織布マスクを一般向けに販売開始すると発表した。パナソニックの国内工場クリーンルームにて生産している。1箱50枚入りで、税込価格は3278円。
2021年01月07日 18時40分
-
パナソニック、住宅街で小型低速ロボットが荷物を届ける実証実験--Fujisawa SSTで
パナソニックは、小型低速ロボットを使った住宅街向け配送サービスの実証実験を開始した。宅配やフードデリバリーなどニーズが多様化する一方で、人手不足などの課題を抱える配送サービスの新たな手法として提案する。
2020年12月10日 08時30分
-
パナソニック、働くを実験する「worXlab」開設--200以上のセンサーでデータ取得
パナソニックは、空間ソリューション事業推進の一環として、「"働く"を実験する」をテーマとしたライブオフィス「worXlab」を、パナソニック東京汐留ビルに開設する。
2020年12月03日 19時03分
-
パナソニック、公式ショッピングサイト「Panasonic Store Plus」--サブスク型のサービス開始
パナソニックは、公式ショッピングサイト「Panasonic Store Plus」を12月7日にオープンし、家電商品の販売とともに、サブスクリプション型の定額利用サービスを開始する。
2020年12月01日 18時30分
-
パナソニック、非接触ニーズで急拡大する顔認証--パートナー集めスピーディーに課題解決
パナソニック コネクティッドソリューションズ社とパナソニック システムソリューションズ ジャパンは、「顔認証クラウドサービス パートナープログラム」の提供を開始すると発表した。顔認証技術を用いたサービスを展開したいパートナー企業を募集する。
2020年12月01日 08時30分
-
パナソニック、室内空気質「IAQ」事業を世界へ--空気と水をとことん考える
パナソニック エコシステムズは、換気をはじめ、調湿、除菌、気流などの高い技術力を持つIAQ(Indoor Air Quality:室内空気質)事業をグローバルに拡大すると発表した。新開発の「調湿ユニット」と空調を組み合わせた新しい空質システムを中国住宅市場に向け発売するほか、住宅および非住宅市場向けの展開を加速する。
2020年11月27日 08時30分
-
歴代の「エネループ」も見られる独自サイトオープン--海外へもアプローチ
パナソニックは11月14日に、「エネループ」の発売から15周年を迎えたことにあわせて、エネループのブランドサイト「エネループ グローバルWEBサイト」を、新たにオープンした。
2020年11月22日 08時00分
-
パナソニック、背景が透ける透明ディスプレイ商品化--空間に溶け込む次世代モデル続々と
パナソニックが空間に溶け込む、次世代のディスプレイ開発に取り組んでいる。11月20日には、視認性に優れた透明有機ELディスプレイモジュールを商品化。多彩な映像表現を武器に、店舗やラウンジなど新たな用途を見据える。
2020年11月20日 13時33分
-
パナソニック、持株会社制移行への狙い--他社が真似できない「専鋭化」へ、冷徹かつ迅速な判断も
パナソニックは、持株会社制による新体制への移行の狙いや、中期戦略の進捗状況などについて説明した。パナソニック 代表取締役社長兼CEOの津賀一宏氏は、「事業の競争力の強化には『専鋭化』が不可欠である」とした。
2020年11月18日 08時00分
-
麻倉怜士のデジタル時評--4K8K勢ぞろい、テレビ最新事情【ソニー、パナソニック編】
オーディオ&ビジュアル評論家麻倉怜士氏が、注目機器やジャンルについて語る連載「麻倉怜士の新デジタル時評」。今回は、2020年モデルが各社から登場しているテレビの今について前後編で紹介する。前編ではソニーとパナソニックの戦略について話す。
2020年11月17日 08時30分
-
「エネループ」ひっそりと発売15周年--4本1円で利用できる電池
パナソニックの「eneloop(エネループ)」が、2020年11月14日に、ひっそりと発売15周年の節目を迎えた。2005年11月14日に発売された充電式ニッケル水素電池であり、パナソニックが買収した三洋電機が開発したものである。
2020年11月16日 14時30分
-
パナソニック、社長交代で会見---津賀氏「楠見さんは現場に密着するねちっこさがある」
パナソニックは、2022年4月から持株会社制へと移行し、社名をパナソニックホールディングスに変更することを発表。さらに、2021年6月24日付けで、常務執行役員の楠見雄規氏が、社長に昇格するトップ人事を発表した。
2020年11月14日 17時18分
-
パナソニック社長交代--常務楠見氏が昇格、津賀氏は会長に
パナソニックは、2021年6月24日付けで社長を交代すると発表した。代表取締役社長に楠見雄規氏が就任する。現代表取締役社長の津賀一宏氏は取締役会長に就く。
2020年11月13日 17時25分
-
パナソニック、全国13拠点に顔認証「KPAS」導入--自社運用で課題洗い出し
パナソニック システムソリューションズ ジャパンは、自社オフィス全国13拠点の入退管理に顔認証「KPAS」を導入したと発表した。自社運用を通して、課題の洗い出し・改善サイクルを早め、質の高いソリューションを提供する。
2020年11月12日 18時19分