-
パナソニック、43V型テレビを家中に移動できる「レイアウトフリーテレビ」
パナソニックは、チューナー部とモニター部を別体にし、ワイヤレス伝送ができるレイアウトフリーテレビ「4Kビエラ TH-43LF1」を発表した。4K放送の無線伝送を実現する。
2021年09月21日 13時22分
-
テクニクス、通話品質にこだわった完全ワイヤレス--音楽も通話も高音質
パナソニックは、テクニクスブランドから完全ワイヤレスイヤホン「EAH-AZ60」を発表した。リアルな高音質とクリアな通話音質を併せ持つ高機能モデルと位置づける。
2021年09月14日 11時09分
-
パナソニックら、電車、バスの乗車は顔認証で--千葉で実証実験
パナソニック コネクティッドソリューションズ、山万、ジョルダンら3社は、千葉県佐倉市のユーカリが丘ニュータウンにおいて、「鉄道・バスでの顔認証乗車システム」実証実験を開始する。
2021年09月13日 18時18分
-
パナソニック、FF14サウンドチームと共同開発したゲーミングネックスピーカー--RPG、FPSモード搭載
パナソニックは、ゲームプレイ時に最適なネックスピーカー「SC-GN01」を、スクウェア・エニックスのオンラインゲーム「ファイナルファンタジーXIV」のサウンドチームと共同開発したと発表した。4つのスピーカーを内蔵し、没入感あるサウンドを再生する。
2021年09月10日 14時23分
-
クックパッドとパナソニックが協業--首都圏で賃貸住宅向けにキッチン改装を提供
クックパッドとパナソニック ハウジングシステム事業部および、その傘下のパナソニックAWエンジニアリングは9月9日、料理を楽しめるキッチン空間を実現した単身世帯向け賃貸住宅リノベーションプランの提供を首都圏に限定して開始すると発表した。
2021年09月09日 17時17分
-
東京2020大会を影で支えるパナソニックのロボットたち--砲丸回収に、床掃除も
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を影で支えるロボットの存在があることをご存知だろうか。パナソニックは、人が行う作業を自動化もしくはアシストする、ロボット掃除機やパワーアシストスーツを提供。重いものを持つときのアシストをしたり、広範囲に及ぶ掃除作業を担ったりと、まさに「縁の下の力持ち」として活躍しているという。
2021年09月04日 10時00分
-
パナソニック、建物から健康をサポートする「WELL認証」の支援サービスをスタート
パナソニックは、より良い建物を通じて人の健康をサポートし、向上させる「WELL認証」オンラインセミナーを開催した。WELL認証の概要を紹介したほか、新たに手掛けるコンサルタント業務について説明した。
2021年08月27日 10時00分
-
パナソニック、菌もニオイも抑制して快適な暮らし--業務用「ジアイーノ」出荷累計10万台突破
パナソニック エコシステムズは、コロナ禍における除菌の徹底や、おうち時間の増加による気になるニオイを抑制する「ジアイーノ」についてオンラインセミナーを開催した。ニオイ、菌に特化し、高い効果を発揮するジアイーノの特性について説明したほか、出荷累計10万台を突破した業務用モデルなどを紹介した。
2021年08月18日 08時30分
-
東急不動産とパナソニック、冷凍・冷蔵宅配ボックスの実証実験--分譲マンションへの設置見据え
東急不動産とパナソニックは、ヤマト運輸の協力のもと、大阪・心斎橋東急ビルにおいて、分譲マンションへの設置を見据えた、冷凍・冷蔵宅配ボックスの実証実験を開始する。
2021年08月05日 13時19分
-
パナソニック、ベンチャー向けアクセラレータープログラム--ビジネスアイデア実現を支援
パナソニック ライフソリューションズ社は、ゼロワンブースターと共同で、イノベーションの創出と新規事業の加速を目的に、ベンチャー企業向けアクセラレータープログラムを開始する。
2021年08月03日 14時29分
-
パナソニック、新「ナノイー X」開発--ナノイー比でOHラジカル生成量が100倍に
パナソニックは、OHラジカル生成量が「ナノイー」の100倍になる新「ナノイー X」デバイスを開発したと発表した。空気の浄化効果や脱臭効果がさらに向上するとしている。
2021年08月02日 16時23分
-
パナソニック、13年ぶり営業利益1000億円超--空調、空質など社会変化捉えた事業伸長
パナソニックは、2022年3月期度第1四半期(2021年4~6月)連結業績を発表した。
売上高は前年同期比28.8%増の1兆7924億円、営業利益は前年同期の37億円から大きく改善して1043億円、税引前利益は同30億円の1085億円、当期純利益は98億円の赤字から、765億円の黒字となった。
2021年07月29日 23時12分
-
パナソニック、おうち時間が快適になる壁面収納家具「キュビオス」--収納グッズがシンデレラフィット
パナソニック ハウジングシステム事業部は、壁面収納家具「CUBIOS」を18年ぶりにリニューアルすると発表した。在宅ワークのニーズに応え、デスクを組み込むなどリモートワークスペースを用意できるほか、無印良品の収納グッズがぴったりと収まり効率的な収納スペースをつくり出す。
2021年07月27日 08時30分
-
きっかけは台風19号--吾妻郡が再エネ導入防災施設で手にした災害時の安心
群馬県吾妻郡が、防災施設の見直しを進めている。災害時の避難所となる施設に太陽光発電と蓄電池を取り入れ、停電時でも使える電源施設を備えたほか、エネルギーマネジメントシステム(EMS)を導入し、電力の効率的な活用を後押しする。吾妻郡がなぜ急ピッチに防災施設のリニューアルに踏み切ったのか、再生可能エネルギーの導入はどんなメリットをもたらしているのかについて紹介する。
2021年07月21日 08時30分
-
パナソニック、物流現場の最適化策をSaaSで提供--Blue Yonderが基盤
(ZDNET Japan)パナソニックは同社の「現場プロセスイノベーション」をSaaS化した「現場最適化ソリューション」を発表した。現場から取得する各種情報をデータ化するアプリケーション群で構成する。
2021年07月20日 06時30分
-
パナソニック、サプライチェーンの現場業務の改善を支援するSaaS群を発表
(ZDNET Japan)
2021年07月19日 17時12分
-
ガンバ大阪ホームスタジアムのピッチを眺めながらテレワーク--「パナスタワーク」
ガンバ大阪が指定管理する市立吹田サッカースタジアム(パナスタ)は、同施設を活用したテレワークプラン「パナスタワーク」を、7月12日から開始。Jリーグなどイベント利用のない日に限り、テレワークスペースとして、スタジアムバックスタンド4階の室内VIPラウンジやルーム(個室)を提供。スタジアムのピッチを一望できる開放的な環境下でのテレワークが可能となる。
2021年07月13日 14時12分
-
パナソニック、紫外線照射でいちごを守るUV-B電球形蛍光灯発表
パナソニック ライティングデバイスは、紫外線(UV-B)を照射することでイチゴのうどん粉病の発生を抑制する「UV-B電球形蛍光灯(反射傘セット)」を発売すると発表した。農薬の散布回数を低減できるとしている。
2021年07月12日 15時52分
-
アプリと連携、機能を選べる調理家電「マイスペック」--パナソニック
パナソニックは7月7日、よく使う機能に絞ったシンプルな家電を、アプリと連携することで自分仕様にアップデートできるIoT対応「マイスペック」調理家電を9月1日発売すると発表した。
2021年07月08日 14時42分
-
パナソニック、日差しを求めてコケが動く--感性を引き出す「Aug Lab」が第2弾プロトタイプ
パナソニックのロボティクス技術などを使って、人やくらしを豊かにする「Well-Being」に取り組む組織「Aug Lab」が第2期活動成果を発表した。「人と自然の関係性」に焦点を当て、水、空気の流れを感じて動くミストインスタレーションや水や照度に応じて動くコケの環世界インターフェースなどを披露した。
2021年07月07日 08時30分
-
起業家、挑戦者を支援する「100BANCH」がイベント--渋谷を飛び出し名古屋、福岡などを巡回
若手起業家やチャレンジする人を支援する、100年先を豊かにするための実験区「100BANCH(ヒャクバンチ)」は、夏の文化祭イベント「ナナナナ祭2021」をスタートした。全国6カ所を6つのテーマで巡る参加型イベントになる。
2021年07月03日 10時00分
-
VR活用で街、オフィスづくりが進化--パナソニック「汐留サイバードーム」大幅リニューアル
パナソニック ライフソリューションズ社は、VR技術を使って実寸大、立体で体感を支援する等大立体投影装置「汐留サイバードーム」をリニューアルした。1.5倍の解像度と輝度を実現し、その場にいるような超リアルな没入感が得られる。
2021年06月24日 08時30分
-
パナソニック、月額3980円で家電+食材のサブスク--食のSNS「EATPICK」リニューアル
パナソニックは6月8日、食に関する新たな発見や楽しみを共創するコミュニティ「EATPICK」をリニューアルし、アプリ版の提供を開始した。
2021年06月10日 12時20分
-
パナソニックとSQUEEZEがホテルをDX--非対面接客と電力量見える化の実証実験
パナソニックとSQUEEZEは、ホテルにおけるアバターでの非対面接客や客室などの電力モニタリングをする実証実験を開始すると発表した。人件費約75%、電気代約10%の削減を目指す。
2021年06月10日 08時30分
-
NTT Comとパナソニック、顔認証を統合IDとして使う事業共創を開始--照明、空調を個別に制御
NTTコミュニケーションズとパナソニック システムソリューションズ ジャパンは、共創環境「CROSS LAB for Smart City」において、顔認証を統合IDとするデータ利活用事業の共創を開始したと発表した。顔認証による入退室とパーソナルな照明、空調制御による生産性向上を目指す。
2021年06月08日 15時39分