-
ブログは離島を幸せにできるか
マイクロソフトは、ブログを通じて離島の地域振興に取り組むプロジェクト「ブログで離島応援計画」に参加する。隠岐の島(島根県)、十島村(鹿児島県)、式根島(東京都)とともに、「ブログで離島応援計画連絡会」を結成した。
2006年10月13日 16時59分
-
MS、ワイヤレスキーボード&マウスセットを発売--Live Messenger連動キーを搭載
マイクロソフトは、ワイヤレスのキーボードとマウスをセットにした「Microsoft Wireless Laser Desktop 6000」を、10月27日に発売する。Windows Live Messengerに連動したホットキー、Vistaで利用できるガジェットボタンを装備している。
2006年10月10日 18時46分
-
Windows Liveが日本で目指す姿とは
マイクロソフトが提供するWeb 2.0サービス、Windows Liveの形が少しずつ明らかにされてきた。しかし、ユーザーやパートナーとなるデベロッパーにどんなメリットがあるのかは、依然として分かりにくい。
2006年10月10日 17時57分
-
Visual Studio 2005で開発者コミュニティの情報を活用するには…
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、開発者コミュニティの技術情報をアプリケーション開発環境「Microsoft Visual Studio 2005」から直接検索できるポータルサイト「Codezone Premiere Site」を発表した。
2006年10月10日 15時18分
-
フォトレポート:[CEATEC]Blu-ray&HD DVDが百花繚乱--最新鋭機からプロトタイプまでが一堂に
今、最も注目を集めるAV、PC機器の1つがBlu-ray&HD DVD関連製品だ。会場では新製品からプロトタイプまでが勢揃いしている。PC用ドライブやディスクなどの周辺機器展示も見どころ1つだ。PC、AVともに、DVD、4.7Gバイトの壁を大きく突き破る高画質、大容量時代の幕開けをハード、ソフト面からチェックする。
2006年10月05日 17時22分
-
MSとメモリーテック、圧縮技術によるアニメの画質向上で技術協力
マイクロソフトとメモリーテックは、動画像圧縮技術VC-1によるアニメーションの高精細(HD)画質最適化に向けて技術協力する。
2006年10月04日 21時19分
-
「ChangeではなくTrance Formation」--マイクロソフトが語る次世代エンタメの世界
ChangeではなくTrance Formation--マイクロソフトの国内における「次世代デジタルエンターテインメント戦略」について、同戦略を指揮するマイクロソフト執行役常務の堺和夫氏が、その狙いを明かした。
2006年10月04日 16時45分
-
MS、Visioで内部統制用の文書化支援テンプレートを無償配布--ソースコードも公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、 「Microsoft Office Visio 2003」上で動作し、内部統制の仕組みを構築できる業務プロセスの文書化支援テンプレート「汎用版 Visio内部統制テンプレート」の無償提供を開始した。
2006年10月03日 12時28分
-
マイクロソフト、同社製品への移行や対応を支援するパートナ向け無料プログラム
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、同社製品への移行、新規対応、検証を支援するためのソフト/ソリューションパートナ向け無料支援プログラム「Application Platform Program」を10月2日に開始する。
2006年09月29日 15時02分
-
Windows Live for Mobileがauの公式サイトとして提供開始
マイクロソフトは、Windows LiveメッセンジャーおよびWindows Liveメールが利用できるWindows Live for Mobileを、au携帯電話向け公式サイトに提供を開始した。
2006年09月28日 21時04分
-
マイクロソフト、画像編集ソフト特別版を発売--開発10周年を記念
マイクロソフトは、画像編集ソフト開発10周年を記念し、特典を追加した「Microsoft Digital Image Pro 2006 サンクスパッケージ」および「Microsoft Digital Image Pro Plus サンクスパッケージ」を10月27日より発売する。
2006年09月28日 20時46分
-
MS、Messenger for Mac 6.0を提供開始--iTunesとの連携機能を搭載
マイクロソフトは、Microsoft Messenger for Mac 6.0の提供を開始した。Intel搭載のMacでもPowerPC搭載のMacでも動作する「Universalアプリケーション」化されている。
2006年09月28日 18時48分
-
「Microsoft エンカルタ総合大百科 2007」が11月17日に発売
マイクロソフトは、マルチメディア百科事典ソフト「エンカルタ」の最新版「Microsoft エンカルタ総合大百科 2007」を、11月17日に発売する。
2006年09月28日 10時56分
-
法人市場活動強化で新ビジョン--マイクロソフトが提唱する「People ready business」とは?
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、法人市場向けの新ビジョン「People ready business - 社員力を、経営力に。」を発表。今後、同ビジョンにもとづき、大規模な広告の展開、新製品の投入、パートナーシップの加速などに取り組み、法人市場向け営業およびマーケティング活動を強化していく。
2006年09月22日 14時36分
-
Wiiより安い?--マイクロソフト、Xbox 360のマーケティング戦略を発表
マイクロソフトは9月20日、22日より始まるゲームショウに先駆け、Xbox 360のマーケティング戦略に関するメディアブリーフィングを開催した。
2006年09月21日 02時07分
-
Xbox 360がいよいよHD DVD対応に--2万790円でプレーヤーを発売
マイクロソフトは次世代ゲーム機「Xbox 360」に対応するHD DVDプレーヤー「Xbox 360 HD DVDプレーヤー」を11月22日に国内で発売すると発表した。価格は2万790円。
2006年09月20日 16時35分
-
マイクロソフト、三井情報開発など4社、ECM分野で協業
(ZDNET Japan)マイクロソフト、三井物産、三井情報開発、インディゴの4社は、Microsoft Officeとの連携によるECM(企業内コンテンツ管理)ソリューション「DocuDyne」のマーケティング/プロモーションで協業する。
2006年09月20日 13時38分
-
マイクロソフト、学生団体の活動を支援するプログラム、IT技術者拡大を狙う
マイクロソフトは、PCを利用する学生の部活活動などを支援する「5スター学生コミュニティプログラム(5スターコミュニティ)」を9月15日から開始した。
2006年09月20日 09時35分
-
ハイテク株相場のテーマとして浮上するWindows Vista関連
次のけん引役を求める兜町が、テーマ相場の物色ターゲットとして狙いはじめたのはマイクロソフトの次期OSであるWindows Vista関連だ。
2006年09月20日 08時00分
-
ソフトウェア会社がハードウェアを手がける理由--マイクロソフトが描く遠くない未来
マイクロソフトは9月13日〜15日(米国時間)に行ったイベントHardware Launch Event 2006で、いかにハードウェアに力を注いでいるかを記者たちに説明してきた。そこでふと疑問に思うのは、「なぜソフトウェア会社がハードウェアをこれほど真剣に手がけるのか」ということだ。
2006年09月19日 19時04分
-
マイクロソフト、画像編集機能を強化した「はがきスタジオ 2007」
マイクロソフトは、年賀状作成などに役立つ、写真の編集機能を強化したはがき・住所録作成ソフトの新版「Microsoft はがきスタジオ 2007」を10月6日に発売する。
2006年09月15日 09時02分
-
マイクロソフト、249.95ドルのラグジュラリーなキーボードセットなど13製品を発表
マイクロソフトは米国時間9月13日、各国のプレスを集めたイベント「HardWare Launch Event 2006」の中で、キーボードやマウス、WebCam、ゲームコントローラ、プレゼンテーションツールなど、13製品を発表した。2006年10月から2007年2月にかけて発売するという。日本での発売時期や価格は後日発表される。
2006年09月14日 23時49分
-
Atlasはあらゆるウェブ開発者にリッチなUIと高い生産性を提供する--マイクロソフト
(ZDNET Japan)「Tech・Ed 2006」で注目を集めたセッションのひとつが、Ajaxの開発フレームワークであるAtlasとASP.NETによるウェブアプリケーションの構築に関するものだった。Atlasの提供意図や、現在の開発状況について、MicrosoftのShanku Niyogi氏に聞いた。
2006年09月14日 22時32分
-
ようやく日本でも見えてきたWindows Live戦略の全容
マイクロソフトが進めているWindows Liveについて、日本ではこれまで公の場で正式に説明される機会があまりなかったが、ついにその戦略やサービスの一端が披露された。
2006年09月14日 12時00分
-
Windows Vistaの2007年1月出荷は「予定どおり」
マイクロソフトは、Windows Vista Release Candidate 1(RC1)の公開に合わせ、プレス向けの説明会を開催し、Windows Vistaの開発状況やRC1で実装された新機能などを紹介した。
2006年09月13日 01時28分