マイクロソフトとメモリーテックは10月4日、動画像圧縮技術VC-1によるアニメーションの高精細(HD)画質最適化に向けて技術協力すると発表した。
自然画と違ってアニメーションには、圧縮処理をかけると特定のノイズが出やすいという課題がある。マイクロソフトとメモリーテックは、技術協力によってアニメーションの課題解決を目指す。
VC-1は、マイクロソフトが開発した動画コーデック仕様であり、米映画テレビ技術者協会(SMPTE)の規格となっている。配信方法やハードに対する依存性がなく、MPEG-2、RTP、ASFといった技術と組み合わせて利用できる。光ディスク規格である「HD DVD」にも採用されており、現在米国の映画会社が提供しているHD DVDタイトルの98.7%が利用しているという。
メモリーテックについて、マイクロソフトは「国内最大のディスク製造会社であり、HD DVD製作におけるリーダー企業として、DVDフォーラム規格開発活動、ディスク量産技術開発を世界でリードしてきた」と説明する。
今後、メモリーテックは、製作エンジニアをマイクロソフトの米国本社に派遣し、VC-1によるアニメーションタイトルの画質最適化について、共同で研究していく。一方、マイクロソフトは米国本社内にメモリーテック専用オフィスを設置し、技術開発部門が研究に協力する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
パナソニックのV2H蓄電システムで創る
エコなのに快適な未来の住宅環境
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス