-
MS、エルゴノミクスデザインのレーザー方式5ボタンマウスなど2製品発売
マイクロソフトは、エルゴノミクスデザイン採用の最新マウス「Microsoft Natural Wireless Laser Mouse 6000」と、ユーザーの要望に応えて復活した人気シリーズのマウス「Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0」の2製品を、1月26日から発売する。
2007年01月09日 20時27分
-
[年始特集:2007]検索戦争「最終章」、日本上陸--広告制すのはグーグル、MS、ヤフー?
2007年。国内で検索戦争の最終章が幕を開ける。グーグル追撃を目指したマイクロソフトとヤフーによる3社の検索戦争は、最終的な収益源となる広告の領域を目指した戦いと言っていい。約3年越しの検索戦争を最終的に制するのはどの企業か──。
2007年01月01日 08時00分
-
Vistaから写真印刷、「出力はコンビニで」--MS、セブン-イレブン、富士ゼロックスの新サービス
マイクロソフト、セブン-イレブン・ジャパン、富士ゼロックスの3社は、「Windows Vista」の写真印刷機能からコンビニにデータを送り、店舗で印刷できるサービスを開始する。
2006年12月25日 14時47分
-
一足先にVistaと対応機器を体験--秋葉原でイベントAKIBAX 2006開催
秋葉原のUDX AKIBA SQUAREにて、2007年1月30日に発売予定のWindows Vistaのプレ・ローンチイベント復活 AKIBAX 2006」が開催されている。12月24日19時まで。
2006年12月23日 15時43分
-
マイクロソフト、PowerPointをプレインストールで提供開始
マイクロソフトは、2007年1月30日に一般・個人向けに発売予定の「2007 Microsoft Office system」スイート製品と「Microsoft Office OneNote 2007」が、同時期にPCメーカー各社より出荷されるPCにプレインストールされると発表した。
2006年12月22日 23時13分
-
日本AMDとMS、AMD64プロセッサ/Longhornサーバ対応アプリの開発を支援
(ZDNET Japan)日本AMDとマイクロソフトは、次期Windows Server OS「Windows Server“Longhorn”」(開発コード名)のAMD64プロセッサ版について、同OS向けアプリケーションの開発を支援する活動「AMD64/Windows Server“Longhorn”対応ソフトウェア開発支援プログラム」を発表した。
2006年12月22日 21時10分
-
MS、プレゼンター機能付きワイヤレスレーザーマウス出荷を一時停止
マイクロソフトは、プレゼンター機能付きワイヤレスレーザーマウス「Microsoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000」と「Microsoft Presenter 3000」の出荷を一時停止すると発表した。
2006年12月22日 16時29分
-
新ゲーム機3機種の購入意向、女性にも人気の「Wii」がトップ--マクロミル調べ
マクロミルは、12月上旬までに大手3社から新ゲーム機が発売されたことを受け、「次世代ゲーム機に関する調査」を実施し、結果を公表した。
2006年12月20日 20時02分
-
MS、企業向けにWindowsデスクトップOSの展開管理支援ツールを提供へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、Vista導入に向けてWindowsデスクトップのアプリケーション互換性をとるソフトウェア群パッケージ「Microsoft Desktop Optimization Pack for Software Assurance(MDOP)」の提供を2007年1月1日から開始する。
2006年12月19日 21時04分
-
ウィルコムW-ZERO3の誕生から一年--マイクロソフト、Windows Mobileイベントを開催
Windows Mobile OSを提供するマイクロソフトは、日本での発売1周年を記念し「ウィンドウズ ケータイ一周年記念イベント」を12月19日〜20日まで、丸の内オアゾの特設会場(1階OO広場)にて開催している。
2006年12月19日 16時34分
-
MS、パートナー企業向けに「SharePoint 商談支援センター」を設立
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、パートナー企業による「Microsoft Office SharePoint Server 2007(SharePoint Server 2007)」を中核としたソリューションの導入提案を支援する「SharePoint 商談支援センター」を設立した。
2006年12月18日 07時15分
-
「使いやすく」「望まれる」ものを作ることがわれわれのゴール--Windows開発責任者
(ZDNET Japan)Windows Vistaと2007 Office System。両製品の同時リリースで、2006年末から2007年初頭にかけてはマイクロソフトにとって大きな意味を持つ期間となる。VistaとOffice、そしてLiveで同社が目指す方向性について、Windows事業部のトップであるSteven Sinofsky氏に聞いた。
2006年12月16日 01時25分
-
マイクロソフト、ゲーム開発ツール「XNA Game Studio Express」を無償公開
マイクロソフトは、Windows XPとXbox360向けのゲーム開発を行うツール「XNA Game Studio Express」の最終版を無償公開した。ツールは同社のサイトからダウンロードできる。
2006年12月13日 19時10分
-
生産性とコンプライアンスを両立--Exchange 2007で躍進を目指すMS
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Microsoft Exchange Server 2007」の戦略発表会を行った。ボリュームライセンスの提供は12月15日、パッケージ製品の提供は2007年1月30日より順次開始される。また、新バージョンの導入促進に向けたキャンペーンも実施する。
2006年12月12日 21時51分
-
総務省・経産省 ボット対策のポータルサイトを開設--収集システムも運用
総務省と経産省が共同でボットのコンピュータ感染を防止する本格的なプロジェクトに乗り出した。深刻化するセキュリティ問題に政府主導で対策を講じる。
2006年12月12日 18時14分
-
MS Office Live日本語版ベータ開始--独自ドメインのメール、ウェブサイトを無償提供
(ZDNET Japan)マイクロソフトは12月11日、独自ドメインによるメールやウェブスペースなどを無償で提供するインターネットサービス「Microsoft Office Live日本語版ベータ」の提供を開始した。
2006年12月11日 16時32分
-
Edy普及計画、対応サイトは予定の3倍も利用額は据え置き--Vista延期影響か
インテルなど3社は2007年春までに、電子マネー「Edy」の対応サイトが当初予定の3倍となる1万サイトになると発表した。一方、Edyの取扱高に関する目標値は据え置いた。「Windows Vista」の出荷延期が一因と見られる。
2006年12月08日 17時48分
-
インテルなど、シニア向けサービスプラットフォームの策定を目指した実証実験を開始
インテルは、アミューズィングコーポレーションの協力を得て、シニア世代が簡単に安心して利用できる、新たなシニア向けプラットフォームパソコンの開発に向けた実証実験を行う。
2006年12月08日 10時53分
-
マイクロソフト、国内で“新ネット広告事業”に本格参入--グーグル追撃へ
マイクロソフトは国内で新たなネット広告事業に本格参入する。基本ソフトで圧倒的なシェアを握るマイクロソフトの強みを生かし、注目を集める属性や行動履歴を分析した上での広告配信に対応。先行するグーグルを追撃する。
2006年12月07日 20時17分
-
マイクロソフト、NPOのIT化支援する協議会発足--新規事業開拓も視野
マイクロソフトは12月6日、NPOのIT活用を支援する目的の協議会を発足させた。業務支援ツール開発などと並行した新規事業展開も視野に入れており、グーグルなどと競合するネット広告事業の強化にもつながる可能性がある。
2006年12月06日 22時41分
-
マイクロソフト、難民の子供たちを支援するブログ開設
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)とマイクロソフトは12月5日、難民の子供たちを支援するプロジェクトの公式ブログを開設したと発表した。ネット広告などを活用して同プロジェクトの認知度向上を目指す。
2006年12月05日 23時13分
-
Live OneCare日本語版の発売はVistaと同じ1月30日
マイクロソフトはウイルス対策とシステムメンテナンスを組み合わせた「Windows Live OneCare 日本語版」の正式版を2007年1月30日に発売すると発表した。Windows Vistaの発売日に合わせるとともに、各種キャンペーンを展開して拡販を目指す。
2006年12月04日 17時55分
-
秋葉原電気街振興会、マイクロソフト特別協賛で「AKIBAX」を5年ぶりに開催
秋葉原電気街振興会は、PC関連の展示会「AKIBAX」を5年ぶりに開催し、マイクロソフトを特別協賛に迎え「AKIBAX 2006 powered by Windows Vista Ultimate(AKIBAX 2006)」として12月22-24日に行う。
2006年12月04日 11時03分
-
次世代ゲーム機3機種が勢揃い。あなたはどれを買いますか?
2005年に発売されたマイクロソフトの「Xbox 360」に続き、11月にはSCEの「PLAYSTATION 3」が登場。任天堂の「Wii」も12月2日に国内で発売され次世代ゲーム機の顔ぶれが揃います。そこで今回は次世代ゲーム機の購入意向について調査しました。
2006年12月01日 11時15分
-
ラウンドアップ:Windows Vista、2007 Office Systemが企業向けに発売
(ZDNET Japan)マイクロソフトは11月30日、11月初旬に相次いで開発完了がアナウンスされたWindows Vista、2007 Microsoft Office System、およびExchange Server 2007の企業向けライセンス提供を開始した。同社が繰り返し「10年来の進化」とうたってきた新OSと新Officeがいよいよ企業ユーザーに向けてリリースされた。
2006年11月30日 23時04分