-
ベールを脱いだ「Windows Phone 8」--マルチコアプロセッサやNFCをサポートへ
UPDATEマイクロソフトが次世代モバイルOS「Windows Phone 8」を正式に発表した。その詳細を紹介する。
2012年06月21日 09時26分
-
企業にメリットをもたらす「Windows 8」--6つのポイント
マイクロソフトの新OSである「Windows 8」には、企業にメリットをもたらす数々の特長が盛り込まれている。そこで本記事では、そういった特長を6つ選んで解説する。
2012年06月19日 07時30分
-
「Xbox 720」の内部資料が流出--「Kinect 2」やARメガネの情報も
Electronic Entertainment Expo(E3)では「Xbox 720」について一切触れられることがなかったものの、56ページにも及ぶMicrosoftの内部資料が流出したことで、同コンソールの詳細な情報に加えて、次世代の「Kinect」や、「Project Fortaleza」という名称の拡張現実(AR)メガネに関する情報も明らかになった。
2012年06月18日 13時31分
-
E3 2012で明らかになった5つのトレンド--ゲーム業界の今後を予想する
2012年のElectronic Entertainment Expo(E3)では、衝撃的といえるニュースはなかったものの、今後数年以内に登場するであろうゲームやインタラクティブエンターテインメント体験を予感させるいくつかのトレンドを見て取ることができた。
2012年06月14日 07時45分
-
「アップル製テレビ」という幽霊
(ZDNET Japan)アップルがテレビを開発、売り出すのではないかと言われている。最新の予測・情報を踏まえた上で、ビジネスモデルを考えてみたい。
2012年06月08日 12時45分
-
日本MS 樋口社長--被災地を訪ねて
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトの樋口社長が岩手県を訪れた。すでに今年2回目だ。被災地を訪れて感じたことを率直に語ってもらった。
2012年06月07日 09時00分
-
OBCと日本MSが協業--Windows Azure上で「奉行」のオプションサービス
(ZDNET Japan)オービックビジネスコンサルタント(OBC)と日本マイクロソフトは、中堅企業向けクラウドサービスの提供と販売で協業を開始した。PaaS「Windows Azure Platform」を基盤にして新しい製品やサービスを開発、販売していく。
2012年06月05日 16時34分
-
MS、「Xbox 360」向けに「Kinect」機能対応の「Internet Explorer」を発表
[E3]マイクロソフトが「Internet Explorer」ブラウザを新たな場所に登場させた。
2012年06月05日 11時49分
-
マイクロソフト、「Halo 4」のデモ動画をE3で上映
[E3]大勢の人が期待している「Halo 4」が米国時間11月6日に発売される。マイクロソフトは6月4日、ゲーム見本市Electronic Entertainment Expo(E3)の基調講演で同タイトルを披露した。
2012年06月05日 11時17分
-
Windows 8 優待購入プログラムが明らかに--1200円でアップグレード可能
Windows 7搭載パソコンを新規に購入したユーザーは、Windows 8 優待購入プログラムを使うと、1200円でWindows 8にアップグレードできる。
2012年06月01日 21時30分
-
オウケイウェイヴと日本MS、共同でソーシャルコマースサイト開設
オウケイウェイヴと日本マイクロソフトは共同でソーシャルコマースサイト「myFave(マイフェイブ)」を開設する。
2012年05月31日 12時30分
-
Imagine Cup日本優勝チーム、北京で世界大会を意識した実践的指導
マイクロソフトが主催する技術コンテスト「Imagine Cup」は2012年で10回目。7月にシドニーで開催される世界大会には日本から3チームが参加する。2チームが北京を訪れ、マイクロソフトの研究者などからアドバイスを受けている。
2012年05月30日 14時25分
-
ジョブズの薫陶を受けたザッカーバーグ--ハッカー・エートスの系譜
Facebookのマーク・ザッカーバーグは、かなり早いうちからスティーブ・ジョブズの薫陶を受けていたようだ。その後、ザッカーバーグは人材獲得でジョブズと同じ手法をとるようになる。
2012年05月22日 19時49分
-
「今年後半にWindows 8展開」--日本でチャンスを強調するMSバルマー氏
マイクロソフトCEOのスティーブ・バルマー氏が来日し、パートナーイベントで講演した。「今年はマイクロソフトの歴史の中でも、もっともワクワクする1年」と述べている。
2012年05月21日 19時04分
-
マイクロソフト、SNSの「So.cl」をひっそりとローンチ
Facebookの新規株式公開(IPO)が注目を集める中、マイクロソフトが同社独自のソーシャルネットワーキングへの取り組みである「So.cl」を静かにローンチした。
2012年05月21日 10時28分
-
「Windows XP」が依然首位を維持--4月のOS市場調査
リリースされてから10年になる「Windows XP」は、ここ数年の間に徐々にユーザーが減ってきているが、市場でまだかなり大きなシェアを握っている。
2012年05月02日 12時29分
-
早く帰れるようにムダな仕事をなくしては--Office 365担当者
(ZDNET Japan)肩こりは 揉まれて初めて 気づくもの——当たり前の仕事だと思っていることも、“揉まれて”はじめてムダだと気づくこともある。
2012年05月01日 20時53分
-
Salesforce CRMからDynamics CRM Onlineに移行--Outlook連携を評価
(ZDNET Japan)半導体関連製品などを製造する岡谷エレクトロニクスはチーム営業の強化力を目的に「Salesforce CRM」から「Microsoft Dynamics CRM Online」に移行した。
2012年04月27日 13時36分
-
Metroスタイルで日本発のアプリケーションを--Windows 8の主役は開発者
開発者向けイベント「Windows Developer Days」2日目のキーノートでは「Metroはなにをもたらすのか?」をテーマにMetro開発の特色が具体例を交えて紹介された。
2012年04月25日 18時29分
-
「Windowsを再創造する、妥協のないOS」:シノフスキー氏
日本マイクロソフトは「Windows Developer Days」を開催している。次期OS「Windows 8」に関する技術説明が行われるのは、日本ではこれが初めてになる。
2012年04月25日 11時32分
-
環境情報を可視化する「FSGreen EMS」、富士ソフトと日本MSが提供
(ZDNET Japan)富士ソフトと日本マイクロソフトがクラウド分やでの協業成果として、環境情報を可視化するソリューションの提供を始めた。
2012年04月17日 17時48分
-
格安航空のピーチ、ExchangeとSharePointをクラウドで稼働
(ZDNET Japan)格安航空会社(LCC)のPeach Aviaitonは統合情報基盤として「Microsoft Exchange Server 2010」と「Microsoft SharePoint Server 2010」をクラウド上で稼働させている。
2012年04月16日 11時30分
-
世界初を謳う「クラウド間連携」ユーザーメリットは--日立とマイクロソフトが提携
(ZDNET Japan)日立とクラウド連携で提携したマイクロソフトの樋口社長は、「クラウドプラットフォーム同士を連携するソリューションは世界初」と強調した。
2012年04月13日 16時50分
-
日立とMS、クラウドで提携--Harmonious CloudとWindows Azureを連携
(ZDNET Japan)日立製作所と日本マイクロソフトはクラウドサービス事業で提携する。日立のクラウド「Harmonious Cloud」とマイクロソフトのPaaS「Windows Azure Platform」を連携させて、グローバル事業を展開するユーザー企業向けに提供する。
2012年04月13日 12時47分
-
京大、メールシステムに「Live@edu」採用--2万3000人が利用
(ZDNET Japan)京都大学は在校生向けメールサービスとして2011年12月から教育機関向けSaaS「Microsoft Live@edu with Outlook Live」を稼働させている。2万3000人が利用する。
2012年04月10日 12時18分