-
グーグル、「Windows RT」向け検索アプリケーションをリリース
グーグルは米国時間11月12日、「Windows RT」搭載タブレット向けに最適化された「Google Search」アプリケーションを発表した。
2012年11月14日 08時41分
-
シノフスキーとフォーストル--有能で野心的な親衛隊長の悲劇
(ZDNET Japan)マイクロソフトのWindows担当幹部 スティーブン・シノフスキーが退社する。極めて優秀で、ケンカをいとわず、カリスマ創業者の側近として働いた経験を持つ——アップルを追放されたiOS責任者 スコット・フォーストルとの共通点が多くはないか。
2012年11月13日 15時54分
-
MSの「IE 10」、「Windows 8」向けと「Windows Phone 8」向けの違いなど紹介
マイクロソフトの「IE」開発チームは、「Windows 8」向けおよび「Windows Phone 8」向けの新バージョンのブラウザについて、ほぼ同時にリリースするところまでこぎ着けたようだ。同社開発者ブログで両バージョンの違いなどを紹介している。
2012年11月12日 14時17分
-
企業やIT部門にとっての「Windows 8」 -- 4つのポイント
(ZDNET Japan)米国時間10月26日、「Windows 8」が正式に新しいタブレットやPCに搭載されて市場に出た。この記事では、企業がこの新しいプラットフォームについて知っておくべき、4つの重要なポイントについて説明する。
2012年11月07日 07時30分
-
マイクロソフトの「Surface with Windows RT」レビュー--革新的なタブレット(前編)
米国時間10月26日から米国をはじめとする数カ国で販売が開始されたマイクロソフトの「Surface with Windows RT」について、性能やデザイン、使用感などを紹介する。
2012年11月06日 07時30分
-
Windows 8発売までの取り組みは「95点」--日本マイクロソフト 樋口社長
(ZDNET Japan)ついに発売されたWindows 8に、日本マイクロソフトの樋口泰行社長は手応えを感じている。社員が感動するほどポジティブな反応を受け取ったというが、発売までの取り組みは「95点」だという。
2012年11月01日 09時00分
-
エイサー、「Windows RT」デバイスのリリースを延期か
Reutersによれば、エイサーは「Windows RT」タブレットのリリースを延期するという。マイクロソフトの「Surface」の動向を注意深く見守っているからだという。
2012年10月31日 12時38分
-
マイクロソフト、「Windows Phone 8」SDKを公開
マイクロソフトは何度かの延期を経て、遂に「Windows Phone 8」のソフトウェア開発キット(SDK)を一般公開した。
2012年10月31日 11時37分
-
MS、「Windows Phone 8」搭載機種の発売予定を発表--ベライゾンから3機種など
マイクロソフトは米国時間10月29日のイベントにおいて、クリスマス商戦に向けた「Windows Phone 8」搭載スマートフォンの発売予定を発表した。ベライゾンからは「Nokia Lumia 822」「Windows Phone 8X」「ATIV Odyssey」の3機種が提供される予定だ。
2012年10月30日 13時50分
-
人気アプリ50本中46本が「Windows Phone 8」に対応
他のプラットフォームでも最も人気の高いアプリ50本のうち46本が、マイクロソフトの「Windows Phone 8」に対応するという。
2012年10月30日 10時32分
-
Windows 8発売と同時にiPad miniの予約が始まる--量販店では行列も
Windows 8搭載パソコンを見にきた人が、iPad miniを予約するというケースも見られた。iPad miniは16GBモデルで2万8800円。衝動買いを誘うには絶好の価格だ。
2012年10月26日 20時57分
-
日本マイクロソフト 樋口社長:Windows 8は理想的なOSだ
「Windows 8」の発売を記念して開かれた記者発表会で、日本マイクロソフトの樋口社長は「タブレットに対応しながらも従来のソフトウェア資産を利用でき、さらにオンとオフの利用をカバーできる理想的なOSがWindows 8だ」と述べた。
2012年10月26日 20時16分
-
Windows 8 発売記念イベント開催--スマホ・AV市場にも好影響を期待する量販店
Windows 8の深夜販売から一夜明けた26日朝、都内の大手家電量販店でWindows 8の発売記念イベントが開催された。量販店トップはスマートフォンやAV機器市場への好影響に期待している。
2012年10月26日 12時23分
-
マイクロソフト、「Surface」タブレットを発売
マイクロソフトは「Surface」によってついにタブレット市場への参入を果たす。北米では60を超える店舗で「Windows RT」版Surface(「Surface RT」)を発売する。
2012年10月26日 11時47分
-
Windows 8、ついに発売! 樋口社長「手応えを強く感じている」
10月26日午前0時、「Windows 8」の販売がついに始まった。日本マイクロソフトの樋口泰行社長は、秋葉原のパーツショップをめぐり、カウントダウンにも参加。販売の手応えを強く感じたようだ。
2012年10月26日 03時05分
-
Windows 8発売前夜祭!「タブレットで覇権をとる」と日本MS 樋口社長
Windows 8の発売を明日にひかえ、日本マイクロソフトが前夜祭を開いた。世界で最初にWindows 8が発売される国が日本。樋口社長は「テンションが上がってきている」と興奮を隠さない。
2012年10月25日 20時36分
-
ERPパッケージ「Dynamics AX 2012 R2」12月1日に上陸--新製品攻勢強めるマイクロソフト
(ZDNET Japan)米マイクロソフトはERPパッケージの新版「Dynamics AX 2012 R2」を12月1日に日本を含む11カ国で同時にリリースする。
2012年10月25日 11時49分
-
グーグル、「Windows 8」向け検索アプリをリリース
グーグルは、「Windows 8」の登場以降は、専用の検索アプリも使えるようにしたいと考えているようだ。
2012年10月24日 13時07分
-
企業はどちらの「Windows 8」タブレットを選択すべきか?
(ZDNET Japan)この記事では、タブレット用として読者の組織で「Windows 8」のどちらのバージョンを選ぶべきかについて議論する。
2012年10月24日 07時30分
-
「Windows 8」にあわせて新しいSkypeが登場
今週の「Windows 8」発売にあわせて、「Skype for Windows 8」がリリースされることが明らかになった。
2012年10月23日 09時57分
-
次期Officeは2013年Q1中に登場--マイクロソフトが無償アップデートプログラム
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトが次期Officeへの無償アップデートプログラムを開始する。うまく活用すると、Office 2010がインストールされたWindows 7搭載PCが、1200円でWindows 8と次期Officeにアップグレードできる。
2012年10月22日 10時10分
-
マイクロソフトのタブレット「Surface」が欲しい10の理由
「Surface」は既存のタブレットの足りないところを補うことができるだろうか?ベテランタブレットユーザーである筆者が、Surfaceの10の魅力を解説している。
2012年10月22日 07時45分
-
マイクロソフト、「Windows 8」発表イベントを間もなく開催--話題の記事を振り返る
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間10月25日に「Windows 8」発表イベントを開催し、翌26日に同OSと同社初のタブレット「Surface」のWindows RTモデルを発売する。イベント前にマイクロソフト関連の話題記事を振り返る。
2012年10月19日 14時06分
-
日本マイクロソフト 樋口社長、新ロゴの社章をそっとお披露目
(ZDNET Japan)世界のマイクロソフトの中で唯一、社章を用意しているのが日本マイクロソフト。同社の樋口泰行社長が10月18日、新たなロゴによる社章を「そっと」お披露目した。
2012年10月19日 09時53分
-
「Xbox Music」、Xbox 360で10月16日から利用可能に--Windows 8端末は26日から
マイクロソフトが支配的な地位にあるWindows OSを余すところなく利用して、デジタル音楽業界の「iTunes」やSpotifyに挑戦する意向だ。
2012年10月15日 18時41分