-
グラフ:タブレットOSの市場シェアと出荷実績
(ZDNET Japan)Strategy Analyticsの調査によると、2011年第4四半期にiOSは1540万台と倍以上に成長、Androidは1050万台と3倍以上の出荷を示した。
2012年01月27日 21時00分
-
次期Xboxコンソール、2013年秋に登場か
IGNによると、次期Xboxは年末には量産が始まり、2013年の10月末か11月頭に発売されると情報筋が話したという。
2012年01月26日 12時10分
-
コンテンツの発見とダウンロードを容易に--MSがWindows 8アプリストアでの工夫を紹介
マイクロソフトはコンテンツの発見とダウンロードを容易にするために、「Windows 8」アプリストアを設計した。しかし、多種多様なアプリの公開が予想されるため、その目標の達成は非常に困難な道のりだった。
2012年01月24日 11時08分
-
MS、第2四半期決算を発表--売り上げが前年同期比5%増
UPDATEマイクロソフトが米国時間1月19日、第2四半期決算(12月31日締め)を発表した。ゲームやサーバ事業がWindows事業の低迷を相殺し、アナリストの期待に見合う内容となった。
2012年01月20日 08時36分
-
マイクロソフト、「Windows 8」タブレットのハードウェア要件を発表
マイクロソフトが「Windows 8」タブレットのハードウェア認定に関するガイドライン集を発表した。このガイドラインは、同社がすべての新OSに適用するポリシーだ。
2012年01月19日 11時27分
-
新ファイルシステムReFS、サーバ版Windows 8のみ対応へ
マイクロソフトは、「Windows 8」で「Resilient File System」(ReFS)への移行を目指しているが、同OSのサーバエディションだけがこの新しい強化版ファイルシステムをサポートすることになる。
2012年01月18日 13時26分
-
『エスケープベロシティ』解説(第2回):カテゴリー力(2)--抵抗勢力に打ち勝ち成長機会に投資する
(ZDNET Japan)大企業病は、そうなる理由こそ明らかだが、治癒が難しい病だ。「3ホライゾン・モデル」を使って、投資案件をそのリターンを提供する時期に応じて3つに分類してみよう。
2012年01月05日 10時13分
-
マイクロソフトとノキア、RIMの共同買収を一時検討か--米報道
マイクロソフトとノキアが、不振が続くResearch In Motion(RIM)の共同買収を検討していたが、土壇場で取りやめたと、The Wall Street Journal(WSJ)が報じている。
2011年12月22日 11時30分
-
Office 365と複合機を無償レンタル--リコーと日本MSが被災企業向け支援
(ZDNET Japan)リコージャパンと日本マイクロソフトが被災企業の事業再開支援を目的とした「オフィス復興支援パック」の提供を開始する。Office 365のライセンスやカラー複合機を無償でレンタルする。
2011年12月20日 14時49分
-
マイクロソフトとノベルの独占禁止法違反訴訟が審理無効に
米連邦裁判所は、陪審員らが全員一致の評決に至ることができなかったことを受け、ノベルがマイクロソフトを独占禁止法違反で訴えていた訴訟を審理無効とした。
2011年12月19日 09時40分
-
タクシー配車のスマホアプリが全国対応へ--MSと日本交通が協業
業界最大手タクシー会社の日本交通は、日本マイクロソフトとの協業によりクラウドコンピューティングを活用した日本初の「全国タクシー配車」サービスを開始した。
2011年12月13日 17時55分
-
おもてなしの実現目指す 日産とMSが新システム開発へ--クラウド化の第一歩
(ZDNET Japan)米マイクロソフトと日産自動車は12月12日、次世代ディーラーマネジメントシステムを構築する覚書を締結したと発表した。Windows Azure上でDynamics CRMを稼働させ、顧客との接点をより強固にしたい考え。日本マイクロソフトが導入支援を行う。
2011年12月12日 19時47分
-
これが最後のメジャーリリースか?--MSが「Silverlight 5」をリリース
マイクロソフトは米国時間12月9日、「Silverlight 5」をリリースした。これがマイクロソフトによる最後のメジャーリリースの可能性がある。
2011年12月12日 10時04分
-
「Windows 8」パブリックベータ、2012年2月に登場か--The Next Web報道
「Windows 8」のパブリックベータは2012年2月に登場すると、ニュースサイトのThe Next Webが「Microsoftに近い情報筋」からの話として報報じている。
2011年12月05日 11時19分
-
グーグル、MS、米ヤフーなど各社、新興企業Agariと提携--フィッシングメール対策で
フィッシングメッセージがユーザーの受信箱に届くのを防ぐため、大手のウェブベース電子メールプロバイダー各社は米国時間11月30日にサービスを開始する詐欺対策の新興企業と手を結んだ。
2011年12月01日 12時09分
-
MS、次期「Security Essentials」のパブリックベータ版を公開
マイクロソフトが、セキュリティソフト「Security Essentials」の次期版について、パブリックベータ版を公開した。現行バージョンからのさまざまな機能強化が行われている。
2011年12月01日 11時17分
-
クラウド系企業の「ビッグデータ」戦略--Google、Amazon、eBay、Microsoft
(ZDNET Japan)今回はクラウド系企業の「ビッグデータ」戦略を分析する。ビッグデータの申し子のグーグル、秘密主義のアマゾン、最大規模のビッグデータを持つイーベイ、そしてマイクロソフトだ。
2011年11月29日 15時13分
-
日本MS、被災地向け就労支援プログラム開始--若者就労支援は計画上回る
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、震災の復興関係者向けセミナーで、被災者向け就労支援プログラムを開始することを明らかにした。NPO法人と連携してITスキルの定着を支援する。無業の若者向けの就労支援では就労率が45.5%に上っており、今回も高い効果が期待される。
2011年11月28日 12時06分
-
マイクロソフト、米ヤフーと秘密保持契約を締結--米報道
The New York Timesによると、経営不振に陥っているヤフーの買収を検討するマイクロソフトが、同社との秘密保持契約(NDA)に署名することにしたという。
2011年11月24日 08時31分
-
次期SQL Serverは2012年上半期に提供--BIを強化、ライセンス体系を変更
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは次期リレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)として「Microsoft SQL Server 2012」を2012年上半期に提供する。
2011年11月16日 13時40分
-
MS、マウスで画を描くサイト「The Art of Touch」開設
マイクロソフトは、ユーザーがマウスを使ってネット上でデジタル画を描けるウェブサイト「The Art of Touch」を開設した。このサイトではHTML5が使われており、太さが3種類ある絵筆と6種類の効果を選択できる。
2011年11月11日 13時03分
-
MSとCTC、クラウドHPCソリューションで協業--ビッグデータ時代を視野に
(ZDNET Japan)CTCとマイクロソフトが協業し、金融業界向けにHPCソリューションを共同で提供する。Windows Azureを提供するマイクロソフトの樋口社長は「基幹系システムにおける活用の一例」とコメント。クラウドはいよいよ基幹系で活用される時代になってきた。
2011年11月10日 17時46分
-
米ヤフー、MS、AOLがディスプレイ広告で提携
米ヤフーは、かつて身売り先として噂されたマイクロソフトおよびAOLと、新たなディスプレイ広告契約で提携した。
2011年11月09日 10時49分
-
次世代「Xbox」、2013年に発売か--米報道
報道によると、チップメーカーやミドルウェアを扱う企業は、次世代「Xbox」が2013年開催のゲーム見本市E3で発表され、ホリデーシーズンに間に合うようにリリースされると見ているという。
2011年10月21日 12時56分
-
三菱重長崎造船所、SQL ServerベースのDWHを採用--基幹系データ3テラを統合
(ZDNET Japan)三菱重工業の長崎造船所はデータウェアハウス(DWH)システムとして「Microsoft SQL Server Fast Track Data Warehouse」を採用した。
2011年10月18日 12時27分