-
「Windows 10 Anniversary Update」でフリーズのおそれ--MSが一時的な対策を公開
「Windows 10 Anniversary Update」をインストールした後に一部のシステムがフリーズする原因不明の問題に対し、マイクロソフトが一時的な対策を公開した。
2016年08月16日 07時53分
-
MS、「Azure RemoteApp」のサポートを終了へ--シトリックスの仮想化技術を採用
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間8月12日、「Azure RemoteApp」テクノロジへの取り組みを「縮小」し、パートナー企業シトリックスの仮想化ソフトウェアとサービスを採用すると発表した。
2016年08月15日 10時34分
-
MSのセキュアブートバイパス問題--セキュリティ研究者らが経緯を明らかに
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Windows 10」の「バージョン1607」を開発する過程で、セキュアブート機能に新たなポリシーを追加した。しかし、このポリシーに含まれていた問題により、セキュアブートでの保護がバイパスされるという危険性が生み出された。この問題を最初に発見したセキュリティ研究者らによると、完全に解決するのは難しいという。
2016年08月12日 13時17分
-
マイクロソフト、ゲームストリーミングサービスのBeam買収を発表
マイクロソフトは米国時間8月11日、シアトルを拠点とするゲームストリーミングベンダーのBeamを買収することを発表した。
2016年08月12日 07時18分
-
「Windows 10」の累積アップデートがリリース
UPDATEマイクロソフトは米国時間8月9日、月例パッチを利用して、「Windows Insider Program」登録ユーザーと、最新の「Windows 10 Anniversary Update」および古いバージョンの「Windows 10」を使用しているユーザーの両方に累積アップデートを公開した。
2016年08月10日 10時59分
-
「Windows 10法人導入台数で“7”に勝つことが目標」:三上Windows本部長
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは、米国時間8月2日に公開したWindows 10の大型アップデート「Windows 10 Anniversary Update」に関する説明会を開催した。
2016年08月09日 13時50分
-
【Azureなう 8/9号】GPUインスタンスN-Seriesがようやく登場
(ZDNET Japan)こんにちは、さとうなおきです。「週刊Azureなう」では、先週の1週間に発表されたMicrosoft Azureの新機能から、筆者の独断と偏見で選んだトピックについて紹介していきます。 先週は、大変長らくおまたせしていていた、GPUインスタンスN-Seriesのプレビュー版がリリースされました。
2016年08月09日 12時30分
-
「Windows 10 Anniversary Update」で絵文字も改良--肌の色調整も可能に
マイクロソフトが、「Windows 10 Anniversary Update」で新たに1700個の絵文字を提供している。
2016年08月08日 11時33分
-
マイクロソフト、2017年に2回のWindows 10機能アップデートを予定
(ZDNET Japan)「Windows 10 Anniversary Update」はマイクロソフトが2016年に行う唯一の機能アップデートになると考えるマイクロソフトウォッチャーは少なくない。そして、同社の代表者もこれを認めはじめている。
2016年08月08日 11時17分
-
MS、「Windows Insider Preview」版「Edge」のバグ報奨金プログラムを開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトが新たに特別なバグ報奨金プログラムを開始した。「Windows Insider Preview」版「Edge」ブラウザで、リモートコード実行の脆弱性(RCE)を発見するためのプログラムだ。
2016年08月08日 10時53分
-
Windows 10のアップグレード問題「反省するところがあった」--日本マイクロソフト
「Windows 10」のリリースから1年。2015年11月に行った「November Update」に続くアップデート「Windows 10 Anniversary Update」が8月3日からスタートした。
2016年08月05日 20時35分
-
AWSとMSがIaaS市場で圧倒--ガートナーの「マジック・クアドラント」
(ZDNET Japan)ガートナーが発表したIaaSの「マジック・クアドラント」によると、首位のアマゾン ウェブ サービス(AWS)と2位のマイクロソフトが他社を圧倒している一方、グーグルは依然として「ビジョナリー」の範疇にいるという。
2016年08月05日 10時20分
-
「Windows 10」無償アップグレード期間終了後も、Windows 7/8プロダクトキーでアップグレードが可能--ユーザーらが報告
(ZDNET Japan)マイクロソフトの代表者は、UTC-10の7月29日23時59分を過ぎたら「Windows 10」への無償アップグレードは打ち切ることを再三強調していた。だが、完全にその通りとはならなかった。
2016年08月04日 11時36分
-
広告をブロックする「Adblock Plus」、「Edge」ブラウザでも利用可能に
マイクロソフトの「Edge」ブラウザで今後、広告をブロックするユーティリティ「Adblock Plus」を利用できるようになる。
2016年08月03日 11時52分
-
マイクロソフトの「HoloLens Development Edition」、米国の法人顧客に販売開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間8月2日、拡張現実(AR)ゴーグル「HoloLens Development Edition」の販売を、米国およびカナダの法人顧客を対象に開始したと発表した。
2016年08月03日 10時20分
-
「Windows 10」大型アップデート、ついに配信開始
マイクロソフトは、「Windows 10 Anniversary Update」の配信を米国東部時間8月2日午後1時ごろまでに開始した。
2016年08月03日 08時26分
-
MSが「Dynamics 365」の中核とする「共通データモデル」とは何か
(ZDNET Japan)マイクロソフトは最近、「Microsoft Dynamics 365」サービスの一般提供を2016年秋から開始すると発表した。同サービスの中核に位置付けられているという「共通データモデル」について解説する。
2016年08月03日 06時00分
-
「Windows 10 Pro」、管理者によるアプリなど管理機能がAnniversary Updateで一部変更に
(ZDNET Japan)「Windows 10 Pro」の「Anniversary Update」では、管理者が「Group Policy」などで特定のアプリやコンテンツをオフにする管理機能が無効になっているようだ。
2016年08月02日 12時37分
-
「Windows 10」無償アップグレード、障がい者支援機能の利用者には引き続き提供
(ZDNET Japan)「Windows 7」と「Windows 8.1」のユーザーを対象に実施されていた「Windows 10」への無償アップグレードキャンペーンが7月29日に終了した。だが、マイクロソフトはすべての門戸を閉ざしたわけではない。
2016年08月02日 12時00分
-
【Azureなう 8/2号】VMのインプレースマイグレーション、Logic AppがGAに
(ZDNET Japan)「週刊Azureなう」では、先週の1週間に発表されたMicrosoft Azureの新機能から、筆者の独断と偏見で選んだトピックについて紹介していきます。先週は、Azure Virtual Machinesのインプレースマイグレーション機能の一般提供開始や、Azure Virtual Networkでの仮想ネットワークピアリングがパブリックプレビューになるなどのアップデートがありました。
、Azure Active Directory B2Cなどが一般提供になりました。
2016年08月02日 12時00分
-
「Windows 10」、無償アップグレード終了でもシェア21%にとどまる
「Windows 10」は公式リリースから1年が経過したが、シェアはデスクトップコンピュータ全体の5分の1程度に過ぎないことが明らかになった。
2016年08月02日 10時20分
-
「Windows 10」への無償アップグレード期間が終了--その後に関するMSとの質疑応答
(ZDNET Japan)「Windows 7」と「Windows 8.X」のユーザーを対象に実施されていた「Windows 10」への無償アップグレードキャンペーンが7月29日に終了した。GWXキャンペーンの終了に関して、Microsoft(の広報担当者)に話を聞いた。
2016年08月01日 10時59分
-
マイクロソフト、さらに2850人の人員を削減へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、5月に発表した1850人の人員削減に加えて、さらに多くの人員をレイオフする計画だという。
2016年07月29日 10時33分
-
まもなく「Windows 10」大型アップデート--期待の新機能をおさらい
マイクロソフトは「Windows 10」の初めてのメジャーアップデート「Anniversary Update」を8月2日にリリースする。ここでは、期待される15の新機能を紹介する。
2016年07月29日 07時00分
-
MSのネットワーク高速化に向けた取り組み--「Windows 10」と「Windows Server 2016」で実現へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトはグーグルが提案している最新のトランスポート層技術を利用して、TCP/IPスタックの性能を改善しようとしている。
2016年07月29日 06時00分