-
マイクロソフト、「Minecraft Education Edition」を11月1日に提供開始へ
マイクロソフトは、米国時間11月1日より「Minecraft Education Edition」の提供を開始する。
2016年09月23日 10時54分
-
マイクロソフト、「TypeScript 2.0」の一般提供を開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間9月22日、「TypeScript 2.0」の正式バージョンを公開したと発表した。
2016年09月23日 10時36分
-
【Azureなう 9/21号】BLOBストレージの暗号化、Azure ADの新ポータル対応
(ZDNET Japan)こんにちは、さとうなおきです。「週刊Azureなう」では、先週の1週間に発表されたMicrosoft Azureの新機能から、筆者の独断と偏見で選んだトピックについて紹介していきます。先週は、DNSの問題によるAzureの障害が発生しました。
2016年09月21日 13時30分
-
マイクロソフト、数百名の人員を削減--「Skype」担当など
マイクロソフトは、2017会計年度中に2850人の人員を削減することを2016年7月に発表した。そして、同社はその計画の実施を着々と進めている。
2016年09月20日 10時55分
-
Azureの大規模障害、原因は「ネットワーク機器のバグ」:MSが改善策を発表
(ZDNET Japan)米Microsoftは、9月15日に発生したAzureのDNSに関連するサービスの大規模障害について、障害の根本原因は「ネットワークデバイスのソフトウェアのバグ」だとするレポートを発表した。
2016年09月18日 19時06分
-
「Microsoft Edge」ブラウザで覚えておくと便利なショートカット21選
(ZDNET Japan)この記事では、「Microsoft Edge」で使える便利なショートカットの数々を紹介する。これらの一部を覚えておくだけで、Edgeを使った生活はぐっと楽になるはずだ。
2016年09月16日 07時00分
-
マイクロソフト、音声認識の単語誤り率で新記録--Microsoft Research報告
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、音声認識の単語誤り率(WER)で業界記録となる6.3%を記録したと発表した。
2016年09月15日 12時43分
-
マイクロソフト、9月の月例パッチを公開--すでに悪用されているIEの深刻なバグを修正
(ZDNET Japan)マイクロソフトが9月のセキュリティアップデートで94個の脆弱性を修正した。リモートコード実行のおそれがある多数の脆弱性や、これまで放置されてきた「Internet Explorer」(IE)の深刻なバグが含まれる。
2016年09月15日 11時29分
-
マイクロソフト、「Desktop App Converter」をWindowsストアで公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間9月14日、「.NET 4.6.1」向けや「Win32」向けのアプリを「Universal Windows Platform」(UWP)アプリに変換するための開発者向けツール「Desktop App Converter」(旧「Project Centennial」)を「Windowsストア」上で公開したと発表した。
2016年09月15日 11時05分
-
【Azureなう 9/15号】Azure SQL Databaseの自動チューニング機能が強化
(ZDNET Japan)こんにちは、さとうなおきです。「週刊Azureなう」では、先週の1週間に発表されたMicrosoft Azureの新機能から、筆者の独断と偏見で選んだトピックについて紹介していきます。先週は、英国リージョンの一般提供、Azure SQL Databaseの自動チューニング機能の強化などがありました。
2016年09月15日 07時00分
-
MS、「Azure Service Fabric for Linux」のプレビュー版を9月26日から提供開始へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間9月13日、Linux上で稼働するマイクロサービスプラットフォーム「Azure Service Fabric for Linux」のプレビュー版を、「Microsoft Ignite 2016」の初日に合わせ、9月26日から提供すると発表した。
2016年09月14日 10時35分
-
Windows 10 Mobileは法人市場を狙う、Lumiaへの投資も継続
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトはWindows 10の法人展開に関する記者説明会を開催し、「企業向けデバイスは新たな成長局面を迎えた。われわれは法人市場をコアに置いたWindows 10 Mobileと共に、エンドツーエンドソリューションにつなげていく」と説明した。
2016年09月13日 12時13分
-
HPがCRMを刷新、「Microsoft Dynamics」を導入--セールスフォースから乗り換え
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間9月12日、自社CRM「Microsoft Dynamics」の実装でHPと6年の契約を締結した。
2016年09月13日 11時45分
-
日本MSとDMG森精機、2017年のスマートファクトリー実現に向けて協業
(ZDNET Japan) IoT、Industrie 4.0に注目が集まる中、日本マイクロソフトとDMG森精機は、工作機械を中心とする制御システムのセキュリティ強化や、スマートファクトリーの実現に向けた企業連携と技術協力を行うことを発表した。
2016年09月12日 13時52分
-
マイクロソフト「Edge」でもVRコンテンツを--WebVRを実験的にサポートへ
マイクロソフトは「Edge」ブラウザでWebVRを実験的にサポートすることを発表した。WebVRは現在開発中の規格で、ウェブサイトが仮想現実(VR)ヘッドセットをサポートすることを可能にする。
2016年09月12日 10時46分
-
日本マイクロソフト社長が説く「クラウド提案はビジネスの言葉で語れ」
(ZDNET Japan)今回は、日本マイクロソフトの平野拓也 代表取締役社長と、レッドハットの望月弘一 代表取締役社長の発言を紹介する。
2016年09月09日 12時00分
-
マイクロソフト、オールインワン型「Surface」を10月下旬に発表か
マイクロソフトが10月下旬にハードウェア発表会を開催し、「Windows 10」を搭載するオールインワン型の「Surface」端末を披露する可能性があると予想されているという。
2016年09月09日 08時09分
-
デジタル変革無き経営は後退と同じ:「Microsoft Foresight」基調講演
日本マイクロソフトは9月6~7日、都内でビジネスリーダーを対象にしたイベント「Microsoft Foresight」を開催。2日目の基調講演では、「デジタルトランスフォーメーションで未来はどう変わるのか?」をテーマに、同社 代表取締役 社長 平野拓也と、パートナー企業トップとの対談が行われた。
2016年09月08日 18時24分
-
デジタルトランスフォーメーションはワークスタイル変革から始めよ
(ZDNET Japan)企業にとってデジタルトランスフォーメーションが競争力強化の大きなポイントになりつつある。ただ、果たして何から取り組めばよいのか、頭を悩ませている企業も少なくない。日本マイクロソフトにこの疑問をぶつけてみた。
2016年09月08日 12時00分
-
グーグル、「Chrome」の電力効率を示す動画を公開--「Edge」への当てつけか
マイクロソフトは3カ月前、「Microsoft Edge」がバッテリテストで「Google Chrome」に圧勝したことを示す動画を公開した。しかし、グーグルは今回、「Surface Book」に搭載されたChromeの電力効率の高さを誇示し、マイクロソフトのテスト結果に疑問を呈した。
2016年09月08日 11時41分
-
【Azureなう 9/8号】Azure Functionsプレビューのアップデート
(ZDNET Japan)こんにちは、さとうなおきです。「週刊Azureなう」では、先週の1週間に発表されたMicrosoft Azureの新機能から、筆者の独断と偏見で選んだトピックについて紹介していきます。先週は、サーバレスアーキテクチャサービスのAzure Functionsプレビューのアップデートがありました。
2016年09月08日 09時02分
-
デジタル変革の国内事例を列挙:「Microsoft Foresight」基調講演
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは9月6~7日、「Microsoft Foresight」を開催。同社のクラウドを利用してデジタルトランスフォーメーションに取り組む国内企業の事例を多数紹介した。
2016年09月07日 18時15分
-
アクアと日本MS、家電IoTサービスで協業--第1弾はコインランドリーのIoT化
アクアと日本マイクロソフトは9月7日、日本国内における家電とクラウドを組み合わせた家電IoTサービス開発の協業で基本合意したと発表した。
2016年09月07日 13時30分
-
MS、「Slack」と直接競合するコラボツール「Skype Teams」を開発中か
マイクロソフトは、「Skype」製品ファミリに「Skype Teams」とされる新ツールを追加することに取り組んでいるようだ。
2016年09月07日 10時58分
-
日本MSとリクルートキャリア、「HRテック」の開発で協業
日本マイクロソフトとリクルートキャリアはHR(Human Relations)テックの分野で協業する。組織開発や組織マネジメントなどに人工知能(AI)を利用する「Evidence-Based HRM」の実現に向けて連携する。
2016年09月06日 15時07分