-
第1回:なぜ“異例づくめの研究会”は開催されたのか
「ケータイ先進国日本」に暗雲が漂っている。日本の「ケータイ文化」は他の追随を許さず発展してきたが、グローバルなビジネス視点では世界から孤立してしまった。日本が抱える問題とは何か──。世界進出できないモバイル業界の内情を探った。
2007年03月02日 08時00分
-
ソフトバンクホークスのためのオフィシャルケータイ、発売は3月3日から
ソフトバンクモバイルは、福岡ソフトバンクホークスのオフィシャルモデルとなる「ホークスケータイ SoftBank 812SH」および「SoftBank 706P」を3月3日から発売する。
2007年03月01日 19時47分
-
ソフトバンクのスマートフォン「X01HT」でS!メールが利用可能に--新色も登場
ソフトバンクモバイルは、スマートフォン「SoftBank X01HT」でS!メールを利用を可能にするアプリケーション「SoftBankメール」を3月16日から提供開始する。また、あわせて新色「ホワイト」モデルを追加する。
2007年03月01日 19時02分
-
ソフトバンク、S!アドレスブックにメールアドレスの一括通知機能を追加
ソフトバンクモバイルは、ソフトバンク3G携帯電話のアドレス帳を、専用ネットワークサーバで管理するサービス「S!アドレスブック」に、自分のメールアドレスを一括して通知できる機能を追加し、3月1日から提供する。
2007年02月22日 19時05分
-
3省庁が未成年者のネット被害防止で取り組み強化を要望--公募の指導員も
総務省と文部科学省、警察庁の3省庁は、ネット被害から子どもを守る啓発活動の取り組み強化を要請。啓蒙活動を行う指導員を一般からも受け付けるなど、さらなる徹底を目指す。
2007年02月20日 17時32分
-
ソフトバンクモバイル、子ども向けケータイ「SoftBank 812T」の発売日を2月23日に決定
ソフトバンクモバイルは、子供向け携帯端末のブランド「コドモバイル」の第1弾となるモデル「SoftBank 812T」を2月23日から発売する。GPS機能を始め防犯ブザーやブザーと連動した保護者への通話機能などを備える。
2007年02月15日 19時56分
-
20色のバリエーションそろえたPANTONEケータイ「812SH」--発売は2月10日から
ソフトバンクモバイルは、PANTONEとのコラボレーションによる携帯電話端末「SoftBank 812SH」を2月10日より発売する。、同社の2007年春商戦向けラインアップのキーワードである「ファッション」をテーマに、20色のカラーバリエーションを用意する。
2007年02月09日 16時52分
-
ドコモの“村社会論理”露呈--モバイル研で消極姿勢に非難集中
携帯キャリアの垂直統合型ビジネス、端末の販売奨励金制度、SIMロックの是非――。ケータイ業界特有の問題にメスを入れるべく開催されたモバイルビジネス研究会。その第2回では、ドコモの消極的な意見に「村社会の論理だ」など研究会からの非難が集中した。
2007年02月06日 17時29分
-
未成年者への携帯電話、フィルタリング標準搭載を事業者に要請--文科省
未成年者の有害サイトへのアクセスを制限する「フィルタリングサービス」の標準搭載を求めて、文部科学省が携帯電話事業者に対して要請を行う。
2007年02月05日 21時07分
-
ソフトバンク、「ブループラン」専用パケット定額サービスを発表--月額5985円で
ソフトバンクモバイルは、同社の料金メニュー「ブループラン」契約者専用の新しいパケット定額サービス「パケット定額フル」および「パケット定額Biz」を発表した。税込み料金はいずれも月額5985円となる。
2007年02月02日 17時22分
-
解約で6万円請求--消費者生活センターがソフトバンクに改善要望書
「0円携帯」が謳い文句のはずのソフトバンクモバイルの解約で、6万円超の支払いが生じるなど、消費者からの苦情が相次いでいる。消費者生活センターに寄せられた相談で明らかになった。
2007年01月31日 17時57分
-
「野暮ったいケータイからファッショナブル」への転身--ソフトバンクモバイル孫社長
ソフトバンクモバイルは1月25日、14機種58色とこれまでにないファッション性を追求した2007年の春モデルラインアップを発表した。「私どもが買収してから、購入者の満足度は一気に上がった。デザイン、機能、使いやすさ、大きさともに大きく上回った」と変化をアピールした。
2007年01月25日 22時43分
-
ソフトバンク、春商戦向け携帯電話14機種を発表--2月上旬から発売へ
ソフトバンクモバイルは、第3世代携帯電話の2007年春商戦向けラインアップとして14機種を2月上旬以降に順次発売する。
2007年01月25日 22時22分
-
プラス980円で国内通話料が半額に--ソフトバンク、追加プラン「Wホワイト」発表
ソフトバンクモバイルは1月25日、月額980円で販売している料金プラン「ホワイトプラン」のオプションサービス「Wホワイト」を発表した。「ホワイトプラン」の加入者が、さらに月額980円を支払い「Wホワイト」に加入すると、通常21円/30秒の国内通話料が半額の10.5円/30秒(税込)になるというものだ。
2007年01月25日 17時11分
-
ソフトバンクモバイル、公式クレジットカードを発行、クレディセゾンと共同で
ソフトバンクモバイルとクレディセゾンは1月11日、携帯電話料金として支払い可能なポイントサービス付きの公式クレジットカード「SoftBankカード」を発行すると発表した。
2007年01月12日 21時36分
-
携帯キャリア、「緊急通報位置通知」を4月から開始
NTTドコモグループ、KDDIおよび沖縄セルラー、ソフトバンクモバイルは、携帯電話から発信された緊急通報の位置情報を自動的に通知する「緊急通報位置通知」を、4月1日以降に順次導入する。
2007年01月11日 17時27分
-
アップルの携帯電話「iPhone」、気になる日本での展開は?
アップルコンピュータが米国時間1月9日、携帯電話端末「iPhone」を発表した。タッチスクリーンで操作し、iPodの音楽再生機能も持つこの端末の、日本での展開はどうなるのだろうか。
2007年01月10日 13時14分
-
条件なしで月額基本料980円に--ソフトバンクが予想外割に続く新プラン発表
ソフトバンクモバイルは、月額の基本料金が980円の新しい料金プラン「ホワイトプラン」を発表した。ソフトバンク同士の通話料は1〜21時までで無料。それ以外の通話が30秒あたり21円(1分あたり42円)となっている。
2007年01月05日 15時51分
-
音楽関係権利者6団体、携帯キャリアと違法音楽配信根絶の施策を検討
音楽関係権利者6団体は、携帯電話3キャリアとともに携帯電話向けの違法音楽配信の根絶に向けた諸施策の検討・実施を共同で行っていくと発表した。違法音楽配信に対する技術的な対策などの検討や、啓発活動などに着手する。
2006年12月22日 16時57分
-
ソフトバンクモバイル、子供向けブランド立ち上げ--端末は2月下旬発売
ソフトバンクモバイルは、子ども向けのブランド「コドモバイル」の立ち上げを発表、第1弾端末「コドモバイル SoftBank 812T」を2007年2月下旬以降に発売する。
2006年12月15日 17時28分
-
ソフトバンクモバイル、「3Gハイスピード」対応端末を12月下旬から発売
ソフトバンクモバイルは、高速データ通信サービス「3Gハイスピード」に対応した携帯電話端末「SoftBank 709SC」を12月下旬以降に発売する。
2006年12月15日 16時56分
-
公取委、広告問題でソフトバンクに行政指導--ドコモとKDDIにも異例の措置
公正取引委員会は景表法違反の疑いがあるとして、ソフトバンクモバイルに対して行政指導を行った。注意喚起だったNTTドコモ、KDDIに対しても社名公表するという異例の措置。携帯電話広告の問題性が浮き彫りになった格好だ。
2006年12月12日 20時01分
-
ソフトバンク、約16mmの薄型携帯端末「SoftBank 705N」を発売開始
ソフトバンクモバイルは、2006年の秋冬商戦向け新機種「SoftBank 705N」の発売を開始した。折りたたみ時で約16mmという薄型ボディを実現したNEC製端末だ。
2006年12月08日 19時49分
-
X01HTユーザーはバージョンアップを!--現状のままではパケット通信が不能に
ソフトバンクモバイルは、10月から販売しているHTC製端末「SoftBank X01HT」のソフトウェアのバージョンアップを行う。旧ソフトウェアのままでX01HTの利用を続けた場合、2007年4月1日からパケット通信が行えなくなるという。
2006年11月29日 20時25分
-
ソフトバンクモバイル、一部利用者で“予想外”に高額請求の可能性
ソフトバンクモバイルの一部利用者で、ネット閲覧などの追加サービスを自覚しないまま利用してしまい、予想外な上乗せ料金を請求されかねない問題があることが、11月28日までに分かった。
2006年11月29日 13時17分