-
ソフトバンク、ウィルコムのXGP事業などを譲り受け--再生支援で正式合意
ウィルコム、アドバンテッジパートナーズ、ソフトバンク、企業再生支援機構が、ウィルコムの再生支援に関して基本合意した。ソフトバンクらはXGP事業と基地局の設置場所を10億円で譲り受ける。
2010年03月12日 16時46分
-
Ustream、日本語化へ--「5月までに」と孫社長が明言
動画中継サービスのUstreamが日本語化する。出資元のソフトバンク代表取締役社長である孫正義氏がTwitterで明らかにした。
2010年02月18日 10時27分
-
ソフトバンクがボーダフォンらと設立したJIL、ウィジェットAPI仕様をW3Cに提供
ソフトバンクが英ボーダフォンらと設立した合弁会社「JIL」は、策定したウィジェットAPIの仕様をW3Cに提供する。対応アプリを拡大するのが狙いだ。
2010年02月15日 22時01分
-
Ustreamとニコニコ生放送、使うならどっち?
ソフトバンクがライブ動画配信サービスの米Ustreamに出資しました。国内ではニコニコ動画の「ニコニコ生放送」も人気があります。あなたが使いたいのはどっち?
2010年02月09日 12時57分
-
共感できる理念、100年先を見据えたビジョンと戦略を--ソフトバンク孫社長、IT政策に吠える
慶應義塾大学SFC研究所主催のネットビジネスイノベーション政策フォーラムにおいて、ソフトバンク孫社長が登場。IT政策への強い思いを語った。
2010年02月08日 15時36分
-
ソフトバンク、iPhone好調で営業利益が過去最高--ただし解約率は上昇
ソフトバンクの2010年3月期第1〜3四半期連結決算はiPhoneの販売好調で過去最高の営業利益となった。アップルiPadへの取り組みにも答えた。
2010年02月02日 23時22分
-
ソフトバンク、動画中継の米Ustreamに約18億円を出資
ソフトバンクはインターネット動画中継サービスを提供する米Ustreamに約18億円を出資したと発表した。追加取得オプションを行使した場合は筆頭株主になるという。
2010年02月02日 15時20分
-
ソフトバンク、ソーシャルアプリ開発会社RockYouに45億円を追加出資
ソフトバンクは、ソーシャルアプリプロバイダーの米RockYouに対し、子会社を通じて5000万ドル(邦貨換算で約45億円)を追加出資した。
2009年11月18日 16時42分
-
ソフトバンクQ2決算、過去最高の営業利益に--課題は携帯電話の解約率
ソフトバンクの2010年3月期上半期の連結決算は、営業利益、経常利益、純利益ともに過去最高を記録した。主力の携帯電話事業が牽引した。
2009年10月29日 21時31分
-
ソフトバンクの世界連合「JIL」、シャープなど4社がケータイウィジェット対応を表明
ジョイント・イノベーション・ラボ(JIL)が規格化を進めている携帯電話向けウィジェットに、LGエレクトロニクス、RIM、サムスン電子、シャープの4社が対応する。
2009年10月22日 19時33分
-
ソフトバンク、四半期営業利益が初の1000億円超えで今後の株価は?
ソフトバンクは7月30日、2010年3月期第1四半期(4〜6月)の連結決算を発表し、四半期ベースの連結営業利益が初めて1000億円を超えた。
2009年08月04日 08時00分
-
ソフトバンク、増収増益を達成--「世界中の携帯がiPhoneになる」と孫社長
ソフトバンクは7月30日、2010年3月期第1四半期(4〜6月)の連結決算を発表した。中でも移動体通信事業が伸びたことにより増収増益を達成している。
2009年07月31日 15時55分
-
ソフトバンク、総額600億円の個人向け社債を6月発行
ソフトバンクは5月26日、第27回無担保社債の発行条件を決定した。発行総額は600億円で、借入金の返済と社債の償還資金に充当される予定だ。
2009年05月26日 13時21分
-
ソフトバンク通期決算は減収増益、2015年まで大規模投資はせず
ソフトバンクの2009年3月期は減収増益となった。また、2015年まで大規模投資をしない考えや、グループ再編を検討していることも明らかにした。
2009年05月01日 15時47分
-
米ベライゾン、ソフトバンク、ボーダフォン、中国移動連合に合流--10億人に共通プラットフォーム提供
米ベライゾン・ワイヤレスは、ソフトバンク、チャイナモバイル(中国移動)、英ボーダフォン・グループが設立した合弁会社「ジョイント・イノベーション・ラボ」(JIL)に参画する。
2009年04月02日 11時35分
-
ITで野球観戦がもっと楽しく-福岡ヤフードームが刷新
プロ野球チーム「福岡ソフトバンクホークス」のホームグラウンド「福岡Yahoo! Japanドーム」がペナントレースを前にリニューアル。ITを駆使して、従来とは異なるスポーツの楽しみ方を提供する「シスコゾーン」が導入されている。
2009年03月05日 11時58分
-
「ロックユーアジア」が本格始動--アジア圏のSNS向けにアプリの提供目指す
ソフトバンクは、米RockYouらと共同で、合弁会社「ロックユーアジア」に関する合弁契約を締結。アジアにおいて、ソーシャルアプリケーションなどのサービスの提供を目指す。
2009年02月27日 19時20分
-
ヤフー、ソフトバンクIDCを450億円で買収--ソフトバンクから譲り受け
ヤフーは、ソフトバンクIDCソリューションズ(旧ソフトバンクIDC)の全株式をソフトバンクから譲り受けると発表した。買収金額は450億円となる。ヤフーは同社を吸収合併する予定だ。
2009年02月19日 22時43分
-
ソフトバンク、3Q営業利益進捗率81%で株価上昇に期待感
ソフトバンクの2009年3月期の第3四半期累計の連結決算を見えると、2009年3月期通期予想の3400億円に対する進捗率は81%に達している。
2009年02月10日 12時40分
-
「電波の有効利用こそが義務」--孫正義氏、データ定額サービスへの批判に反論
「電波は国民の共有資産であり、可能な限り有効利用するのが義務だ」――ソフトバンクの孫社長は、イー・モバイルから回線を借りることについての批判に対して、こう反論した。
2009年02月05日 20時23分
-
ソフトバンク、iPhoneアプリ開発ベンチャー2社に出資--約3000万円ずつ
ソフトバンクはiPhone 3G向けにアプリケーションを開発、提供しているベンチャー2社の第三者割当増資を引き受けると発表した。それぞれ約3000万円ずつ出資し、発行済み株式の36.3%を取得する。
2008年12月24日 20時14分
-
ソフトバンク孫社長、保有株の一部を親族の資産管理会社に譲渡
ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏は、保有するソフトバンク株の一部を親族の資産運用を目的とした管理会社に譲渡したことを明らかにした。
2008年11月12日 16時36分
-
ソフトバンクの営業利益が過去最高、経営不安説も一蹴
ソフトバンクの2009年3月期中間決算は、割賦販売制度の導入で携帯電話端末の販売台数が落ち込んだものの、固定通信事業などのコスト削減で減収増益となった。
2008年10月29日 20時11分
-
ソフトバンク株価の下落加速--iPhone一巡し資金繰りを懸念
日経平均が約4年10カ月ぶりに1万円の大台を割り込む中、ソフトバンクの株価が、全般相場の低迷にも増して下落が加速している。
2008年10月07日 15時05分
-
家庭用基地局「フェムトセル」、2009年1月商用化へ--NEC、ソフトバンクモバイルから受注
家庭内に携帯電話用の小型基地局を設置できる「フェムトセル」が、2009年1月に商用サービスを開始する見込みだ。NECがソフトバンクモバイルから機器の納入を受注した。
2008年09月22日 12時27分