-
解説:「3D元年」の年末商戦を控えて気になるメーカー、ユーザー、量販店の温度差
電機メーカー各社は2010年を「3D元年」とし、多数の3D対応製品を市場に投入している。年末商戦では、さらに本格的な3Dの訴求が展開されると見られるが、現時点での消費者、そして量販店の本音は、メーカー側の思惑とは多少の温度差があるようだ。
2010年09月24日 09時30分
-
ソニー、新マイク搭載でノイズに強いICレコーダー--microSDカードも使用OK
ソニーは、ICレコーダーの新製品「ICD-UX513F/512」と、「ICD-SX813/713」の4機種を発表した。いずれもリニアPCM録音ができるほか、microSDカードも使えるカードスロットを備える。
2010年09月21日 16時04分
-
ソニー、用途に合わせて選べるウォークマンドックコンポなど計5機種
ソニーは、ウォークマンと簡単につないで音楽を再生できる「WM-PORT」搭載の「ウォークマンドックコンポ」2機種と、「ウォークマンドックスピーカー」3機種の計5機種を発表した。
2010年09月16日 15時23分
-
ソニー、ウォークマン3シリーズに新機種--歌詞ピタ、カラオケ機能を強化
ソニーは、デジタルオーディオプレーヤー「ウォークマン」シリーズとして、「NW-S750、S750K」、「NW-A850」と、デザインを一新した「NW-E050」を発表した。
2010年09月16日 13時12分
-
ソニー、「PlayStation Move」紹介サイトを開設--ボタンの有用性を強調
ソニーは「PlayStation Move」を紹介するYayButtonsというウェブサイトを開設した。同サイトで表示されるPlayStation Moveの画像のボタンをクリックすると、ゲームにボタンが必要な理由を説明するメッセージが表示される。
2010年09月14日 12時28分
-
ソニー、光学エンジン1系統でハイビジョン3Dに対応した家庭用ビデオプロジェクタ
ソニーは、フルハイビジョン3D映像の投影に対応した家庭用ビデオプロジェクタのプレステージモデル「VPL-VW90ES」と、VPL-VW90ESの光学技術の一部を踏襲したスタンダードモデル「VPL-HW20」を発表した。
2010年09月09日 16時00分
-
電子書籍リーダーや3D VAIOを参考出品--ソニーディーラコンベンション2010
ソニーマーケティングは、ソニーの製品を一堂に展示する特約店向け内覧会「ソニーディーラーコンベンション 2010」を開催した。参考展示として3D対応の「VAIO」や、年末導入を明らかにした電子書籍リーダーが出品された。
2010年09月08日 19時18分
-
<ブラビア>ポストカードの次世代アプリを開発--テレビからネットの写真を閲覧
ソニーマーケティングは、インターネット経由で液晶テレビ「BRAVIA」に写真を送信できる無料サービス「<ブラビア>ポストカー
ド」を発展させた、次世代版アプリを開発したと発表した。
2010年09月08日 15時24分
-
ソニー、狭額デザインでスリムな液晶テレビ「EX710」シリーズ--LEDバックライトを搭載
ソニーは、液晶テレビ「BRAVIA」シリーズに、LEDバックライトを採用した「EX710」シリーズを発表した。狭額デザインによるスリムな筐体が特長だ。
2010年09月06日 16時20分
-
ソニー、新開発ドライバユニット搭載機含むモニターヘッドホン9機種
ソニーは、ヘッドホンの新製品としてオーバーヘッドタイプのステレオヘッドホンと、密閉型のインナーイヤーレシーバーを発表した。いずれも最上位機に新開発のドライバユニットを搭載した。
2010年09月03日 17時11分
-
ソニー、ビデオ配信サービス「Qriocity」を今秋より欧州で開始--音楽配信サービスも発表
ソニーは、4月から米国でスタートしたネットワークサービスの正式名称を「Qriocity」に決定した。すでに米国でサービスをスタートしているが、今秋から欧州5カ国でも提供する。
2010年09月02日 11時32分
-
ソニー、クラウドベースの音楽サービス「Music Unlimited」を発表
UPDATEソニーが「Music Unlimited」という新サービスを発表した。同社のさまざまなエレクトロニクス製品をストリーミング音楽のオンラインライブラリにするクラウドベースの音楽サービスだ。
2010年09月02日 11時27分
-
ソニー、電子書籍用端末「Reader」の全モデルを刷新
ソニーが電子書籍用端末「Reader」の全3モデルを刷新すると発表した。コントラストを向上させたE-Inkの「Pearl」ディスプレイを採用しているほか、全モデルでタッチスクリーン対応となっている。
2010年09月02日 10時44分
-
ソニー、CMOSセンサの生産体制増強へ--熊本テックに400億円を投資
ソニーは、熊本県にある熊本テクノロジーセンター(熊本テック)において、CMOSイメージセンサ“Exmor”と“Exmor R”の生産体制を増強すると発表した。
2010年09月01日 19時24分
-
高速起動と2番組同時長時間録画モードを備えた、ソニーの新Blu-rayレコーダー
ソニーは、Blu-rayレコーダーの新モデルとして「BDZ-AX2000」をはじめとする6機種を発表した。3D再生に対応するほか、約0.5秒の瞬間起動などストレスのない操作環境を提供する。
2010年08月26日 19時36分
-
ソニー、「BRAVIA」の録画テレビを拡充--HDD&BDモデルへ
ソニーは、液晶テレビ「BRAVIA」シリーズにHDDとBlu-ray Discレコーダーを内蔵した録画テレビ「HX80R」と「EX30R」の2シリーズを発表した。
2010年08月26日 18時28分
-
ソニー、3D対応のインテグレートアンプ--スピーカー再配置技術で理想の音場へ
ソニーは、3D映画などの臨場感ある音場をさらに向上させる新機能を搭載した、7.1ch対応マルチチャンネルインテグレートアンプ「TA-DA5600ES」「TA-DA3600ES」の2機種を発表した。
2010年08月25日 18時43分
-
フォトレビュー:Aマウントのデジタル一眼も新領域へ--透明なミラーを採用した「α55/33」
ソニーは、デジタル一眼レフカメラとして「α55/33」2機種の新製品を発表した。ミラーを透過型にした新構造「Translucent Mirror Technology(トランスルーセントミラー/テクノロジー)」を採用する。
2010年08月25日 15時35分
-
ソニー「α55/33」はスピード一眼--透過ミラー採用で超高速連写
ソニーは、透過ミラーを採用した新構造のデジタル一眼レフカメラ「α55/33」を発表した。オートフォーカス追従で最大秒間10コマの高速連写を実現する。
2010年08月24日 18時13分
-
ソニー、ケーブル1本でデータ伝送と電源供給--製品デザインを向上
ソニーは、データ伝送と電源供給を1本のケーブルで実現する信号・電源統合伝送技術「機器内ワンワイヤ・インターフェース技術」を発表した。
2010年08月20日 18時25分
-
ソニー、新アルカリ乾電池「STAMINA」シリーズは約1.6倍長持ち
ソニーは、アルカリ乾電池に新「STAMINA」シリーズを発表した。単1形から角形まで、全20種類をそろえる。
2010年08月19日 18時00分
-
「Google TVの収益モデルは今も検討中」--グーグルがイベントで言及
グーグルのパートナーシップ担当マネージャーは米国時間8月18日、DisplaySearch TV Ecosystem Conferenceで「Google TV」について説明し、Google TVの収益モデルは現在も検討中であると発言した。
2010年08月19日 12時41分
-
ラウンドアップ:さまざまな業種が参入するデジタルサイネージビジネス
さまざまな業種の企業がデジタルサイネージ事業に参入している。ここ1年を振り返り、各社のデジタルサイネージ事業に関する取り組みをまとめた。
2010年08月12日 16時42分
-
解説:好業績も「道半ば」--電機大手の本格回復に立ちはだかるいくつかの懸念
電機大手8社の2011年3月期第1四半期連結決算は、NECを除く7社が最終黒字となり、業績回復の兆しを裏付ける内容となった。
2010年08月09日 19時27分
-
ソニー、レンズ交換式ビデオカメラを発表--AVCHDによるフルHD撮影対応の「NEX-VG10」
ソニーは、ビデオカメラ「HANDYCAM」シリーズにおいて、レンズ交換式の「NEX-VG10」を発表した。AVCHD方式によるフルハイビジョン動画撮影に対応する。
2010年08月05日 16時19分