-
アマゾン、宿泊予約サービス「Destinations」を終了--開始から半年で
アマゾンは、近場の小旅行の計画や予約ができる「Amazon Destinations」のサービスを、ほとんど説明もないままひそかに終了した。4月のサービス開始からわずか6カ月だった。
2015年10月15日 11時38分
-
アマゾン、コンビニで「当日お急ぎ便」を開始--ファミリーマート7100店舗で
アマゾンジャパンは10月13日、ファミリーマート店舗において即日配送サービス「当日お急ぎ便サービス」を開始したことを発表した。
2015年10月13日 16時33分
-
分解、「Amazon Echo」--アマゾンのクラウド接続スピーカーの内部
アマゾンのクラウド接続スピーカー「Echo」。ここでは、同製品を分解して、内部がどのようになっているかを見てみる。
2015年10月12日 07時30分
-
初期投資を抑え本格的なIoT基盤を構築--AWS IoTを発表
(ZDNET Japan)ネバダ州ラスベガスで開催中の年次イベント「AWS re:Invent 2015」の2日目の基調講演で、Amazon Web ServicesはIoTシステムを構築するためのプラットフォームを発表した。
2015年10月09日 13時00分
-
アマゾン、ハンドメイド製品のマーケットプレイスを開設--Etsyに対抗
アマゾンは米国時間10月8日、ハンドメイド製品の同社独自のマーケットプレイス「Handmade at Amazon」を開設した。
2015年10月09日 08時41分
-
基幹系を含めた全ワークロードをクラウドへ--AWS re:Invent 2015
(ZDNET Japan)初日の基調講演では、企業が持つ既存の基幹システムをAWSに移行することの現実性を強調し、関連する多数の新サービスを発表した。
2015年10月08日 06時01分
-
AWS、「Space Needle」でBI分野に参入か
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)が今週にもデータ分析サービスを発表する模様だ。社内で「Spece Needle」という開発コードで開発していたもので、Wall Street Journalが米国時間10月4日付けで近い筋から得た情報として報じている。
2015年10月06日 10時17分
-
アマゾン、「Apple TV」「Google Chromecast」を販売禁止に--「Prime Video」に関連しての措置
UPDATEアマゾンは、「Prime Video」サービスを展開しているが、同サービスの利用が容易でないアップルとグーグルの動画ストリーミング機器を同社サイトで販売することを禁止する。
2015年10月02日 07時24分
-
新型「Fire TV」を写真で見る--4Kビデオストリーミング対応のアマゾン製STB
アマゾンのセットトップボックス(STB)「Fire TV」の新バージョンが登場した。外観は前モデルと同じだが、内部ハードウェアの性能が向上し、4Kビデオストリーミングにも対応した。ここでは同製品を写真で紹介する。
2015年09月18日 12時04分
-
アマゾン、49.99ドル「Fire」や新型「Fire HD 8/10」を発表
アマゾンは、同社「Fire」タブレットシリーズのアップデートとして、49.99ドルの7インチ「Fire」、新しい「Fire HD 8」および「Fire HD 10」を発表した。
2015年09月18日 08時53分
-
アマゾン、新型「Fire TV」を発表--4Kストリーミング対応で99.99ドル
アマゾンは、4Kストリーミング対応の新しい「Amazon Fire TV」と、音声制御リモコン機能を装備する新しいバージョンの「Fire TV Stick」を、リビングルーム向けに投入する。
2015年09月18日 07時50分
-
新「Apple TV」の機能強化--Siriとアプリストアに対応したアップル製STBの第一印象
アップルは米国時間9月9日、約3年ぶりとなる「Apple TV」の新モデルを発表した。「Siri」への対応やアプリストアといった新機能を解説し、実機に触れた米CNET記者の印象を紹介する。
2015年09月18日 07時30分
-
AWS、S3の新ストレージクラス「標準 - IA」を発表--低頻度でアクセスされるデータ向け
(ZDNET Japan)AWSは「Amazon Simple Storage Service」(「Amazon S3」)の新しいストレージクラス「Standard IA」を発表した。アクセス頻度の低いデータに最適だという。
2015年09月17日 16時46分
-
「Amazon Prime」の動画ダウンロード、「Fire」以外でも可能に
一部の国において「Amazon Prime」会員向けに映画などをダウンロードして視聴可能にするサービスが、従来の「Fire」機器のみから、「iOS」や「Android」の機器にも拡大された。
2015年09月02日 11時36分
-
グーグルやMSなど技術大手、動画圧縮技術の開発で新団体--オンライン動画の品質向上目指す
シスコシステムズ、マイクロソフト、グーグルといった技術大手数社が、オンライン動画の品質向上を目指す新団体「Alliance for Open Media」を結成した。
2015年09月02日 10時15分
-
アマゾン、「Amazon Underground」をローンチ--アプリ販売に新モデルを導入
(ZDNET Japan)アマゾンは米国時間8月26日、「Amazon Underground」という、「Android」搭載機器向けアプリをリリースした。このアプリによりAmazonは、同社のモバイル機器向けショッピングアプリとともに、「総計1万ドル以上にもなるアプリやゲーム、アプリ内課金アイテムを実質的に無料で提供する」という。
2015年08月27日 10時21分
-
アマゾン、動画見放題「プライム・ビデオ」を9月から--月額325円
アマゾンジャパンは8月27日、動画見放題サービス「プライム・ビデオ」を9月に開始することを発表した。「Amazonプライム」会員向けの特典の1つとして、追加料金なしで提供する。
2015年08月27日 09時54分
-
アマゾン、東京ゲームショウに初出展--ゲーム動画サイト「Twitch」と共同でブース展開
Amazon.co.jpは、9月17日から幕張メッセで開催されるゲームイベント「東京ゲームショウ2015」(TGS2015)にブースを出展すると発表した。Amazonが東京ゲームショウへ出展するのは初めて。
2015年08月21日 12時47分
-
アマゾン、ドローン専用の飛行空域設定を提案
アマゾンは米国時間7月28日、無人航空機(UAV)ごとに飛行空域を割り当てるという提案を米航空宇宙局(NASA)が主催のカンファレンスで説明した。
2015年07月30日 11時30分
-
アマゾン、スタートアップ製品に特化した「Launchpad」ページを開設
アマゾンは米国時間7月28日、同社ウェブサイト内に、新興企業の製品を掲載することに特化したページを新たに開設した。
2015年07月29日 11時50分
-
アマゾン第2四半期決算、予測を上回り黒字--AWS売上高がさらに増加
技術大手アマゾンは米国時間7月23日、第2四半期決算(6月30日締め)を株式取引終了後に発表した。
2015年07月24日 07時40分
-
アマゾン創業当時の貴重な映像--サイトを案内するベゾス氏や倉庫の様子
アマゾンは米国時間7月15日、創設20周年を迎えた。この機にふさわしく、アマゾンの創設者であるJ・ベゾス氏と、同社の最初の倉庫とみられる場所での作業風景を収めた珍しい映像をここにご紹介する。
2015年07月16日 13時00分
-
アマゾン「Kindle Paperwhite」レビュー(後編)--文字レイアウト向上とエコシステム
「Kindle Paperwhite」2015年モデルのレビュー後編では、新しいフォントとタイプセッティングエンジンについて解説し、ディスプレイの解像度向上が役立つ場面や、Kindle関連の現行のサービスなどを紹介する。
2015年07月15日 07時30分
-
Amazon Web Services、新しい風力発電施設の建設計画を発表
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)は米国時間7月13日、ノースカロライナ州に新しい風力発電基地を建設する計画を発表した。2016年12月の稼働開始を予定しているという。
2015年07月14日 15時29分
-
アマゾン、「Amazon Fling」SDKをリリース--「Fire TV」とのコンテンツ共有を可能に
アマゾンは米国時間7月9日、ソフトウェアツールキット「Amazon Fling」をリリースした。開発者が自分の「Android」「iOS」「FireOS」アプリ上で実行する写真、音楽、動画をアマゾンのセットトップボックス「Fire TV」で共有できるようにするもの。
2015年07月13日 08時37分