-
アマゾン、全米400カ所に実店舗展開を計画か--モール運営会社CEOが発言、のちに釈明
米国でモールを運営するGeneral Growth Partners(GGP)の最高経営責任者(CEO)が、アマゾンが書店チェーンを全米400カ所に設けることを検討していると述べた。だが、その翌日、GGPはCEOの発言の火消しに追われた。
2016年02月04日 09時21分
-
アマゾンの次なる野望--ロボットで倉庫を完全自動化
(ZDNET Japan)日々膨大な数の商品を配送しているアマゾンは、「フルフィルメントセンター」と呼ばれる倉庫をロボットで自動化しようとしている。実現に向けてどこまで進んでいるのか、その取り組みを紹介する。
2016年02月02日 06時15分
-
アマゾン第4四半期決算、予想を下回る--クラウドは好調続く
(ZDNET Japan)アマゾンは米国時間1月28日、2015会計年度第4四半期決算(12月31日締め)を発表した。全体としては予想を下回ったが、クラウド部門であるアマゾン ウェブ サービス(AWS)は引き続き好調だった。
2016年01月29日 11時40分
-
AWS、無料でSSL証明書を発行するサービス--証明書管理ツールも提供
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)が認証局(CA)分野に参入した。同社は米国時間1月21日、開発者にデジタル証明書を無料で発行する新サービスを開始した。
2016年01月25日 10時52分
-
アマゾン「Fire HD 8」レビュー(後編)--エンタメ端末としての実力、他機種との比較
アマゾンの「Fire HD 8」は、家族全員で楽しめる低価格タブレットだ。米CNET記者によるレビュー後編では、エンターテインメント端末としての使い勝手、ハードウェア、スクリーン性能などについて、競合機種との比較を交えながら解説する。
2016年01月22日 07時30分
-
アマゾン「Fire HD 8」レビュー(前編)--全体的な特徴、デザイン、新OS「Bellini」
アマゾンの「Fire HD 8」は、家族全員で楽しめる低価格タブレットだ。米CNET記者によるレビュー前編では、全体的な特徴とデザイン、仕様、新しい「Fire OS」などを紹介する。
2016年01月20日 07時30分
-
Amazonの「Fire HD 8」を写真でみる--メディア視聴に手頃なタブレット
アマゾンの新型タブレット「Fire HD 8」には同社の最新OSが搭載されている。ここでは同タブレットと「Fire OS 5 Bellini」を写真で紹介する。
2016年01月20日 07時30分
-
「Amazon Echo」の音声アシスタント、Kindle書籍の読み上げが可能に
「Amazon Echo」の音声アシスタント「Alexa」に新たな中核機能が加わり、「Kindle」書籍の読み上げが可能になった。
2016年01月19日 12時03分
-
マイクロソフト、「Azure」の仮想マシンを一部値下げ--アマゾンに対抗
(ZDNET Japan)1月に入ってアマゾンが「Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)」を値下げしたのに対抗し、マイクロソフトも「Microsoft Azure」でDシリーズの次世代インスタンスであるDv2の仮想マシンを値下げすると発表した。
2016年01月15日 11時22分
-
分解、「Amazon Fire」--アマゾン製ローエンドタブレットの内部
「Amazon Fire」は価格わずか50ドルのタブレットだ。ここでは同製品を分解した様子を写真で紹介する。
2016年01月11日 07時30分
-
アマゾンの2016年--クラウドとEコマースで気になる5つの疑問
(ZDNET Japan)アマゾンは2015年にEコマースとクラウドの双方で大きな成功を収めた。同社は2016年にこれら事業をどのように発展させていこうとしているのだろうか? 気になる5つの疑問について解説する。
2016年01月08日 06時15分
-
AWS、クラウドメールサービス「Amazon WorkMail」を一般提供
(ZDNET Japan)アマゾン ウェブ サービス(AWS)が、クラウドベースの企業向け電子メールとカレンダーのサービス「Amazon WorkMail」の一般提供を開始した。
2016年01月06日 11時11分
-
AWS、一部インスタンスを値下げ
(ZDNET Japan)アマゾン ウェブ サービス(AWS)は米国時間1月5日、一部のLinuxインスタンスを約5%値下げしたとブログで発表した。
2016年01月06日 10時56分
-
アマゾン、「追加料金なし」で攻めた2015年--プライム担当者インタビュー
動画見放題サービスや音楽聴き放題サービス、さらには商品の1時間配送を開始するなど、2015年はアマゾン ジャパンにとって攻勢の1年だった。Amazonプライム担当者の市川智基氏に、同社にプライム戦略や配送の取り組みを聞いた。
2015年12月30日 09時30分
-
アマゾンの特急配達サービス「Prime Now」--マンハッタンの倉庫を写真でご紹介
アマゾンの特急配達サービス「Prime Now」を支えているのは、マンハッタンのミッドタウンにある配送センターだ。その内部を写真とともに紹介する。
2015年12月25日 11時44分
-
アマゾン、配送ドローンの新型プロトタイプを披露--YouTube動画を公開
UPDATEアマゾンは米国時間11月29日、新型のプロトタイプドローンをYouTubeに投稿した動画で披露した。
2015年11月30日 10時50分
-
新型「Apple TV」レビュー(第1回)--全体的な印象と旧モデルとの違い
アップルは米国時間9月9日、約3年ぶりに「Apple TV」の新モデルを発表した。米CNET記者によるApple TVレビュー第1回では、新しくなったリモコンやアプリストアの使用感、旧モデルとの違いなどについて解説する。
2015年11月30日 07時30分
-
アマゾンのドル箱となったAWSがこれほど破壊的である理由
(ZDNET Japan)アマゾンの第3四半期決算におけるアマゾン ウェブ サービス(AWS)の業績は目を見張るものであり、アマゾンがこの分野で圧倒的であることが明白になった。そのAWSがなぜ既存のエンタープライズIT業界にとって、これほど大きな脅威になっているのか。
2015年11月02日 06時15分
-
MS前CEOバルマー氏、「カントリークラブ」呼ばわりに反論--「アマゾンでは誰も働きたくない」
UPDATEマイクロソフトの前最高経営責任者(CEO)を務めたバルマー氏は米国時間10月23日、アマゾンのCEOが、物議を醸したThe New York Times(NYT)の記事の中でマイクロソフトのことを「カントリークラブ」と称したことについて感想を述べた。
2015年10月26日 12時16分
-
アマゾン、第3四半期は増収増益--AWSが急成長
(ZDNET Japan)アマゾンは米国時間10月22日、2015会計年度第3四半期決算(9月30日締め)を発表した。今回も、大手クラウド企業として大きな成功を収めているアマゾン ウェブ サービス(AWS)に注目が集まった。
2015年10月23日 10時19分
-
アマゾン、宿泊予約サービス「Destinations」を終了--開始から半年で
アマゾンは、近場の小旅行の計画や予約ができる「Amazon Destinations」のサービスを、ほとんど説明もないままひそかに終了した。4月のサービス開始からわずか6カ月だった。
2015年10月15日 11時38分
-
アマゾン、コンビニで「当日お急ぎ便」を開始--ファミリーマート7100店舗で
アマゾンジャパンは10月13日、ファミリーマート店舗において即日配送サービス「当日お急ぎ便サービス」を開始したことを発表した。
2015年10月13日 16時33分
-
分解、「Amazon Echo」--アマゾンのクラウド接続スピーカーの内部
アマゾンのクラウド接続スピーカー「Echo」。ここでは、同製品を分解して、内部がどのようになっているかを見てみる。
2015年10月12日 07時30分
-
初期投資を抑え本格的なIoT基盤を構築--AWS IoTを発表
(ZDNET Japan)ネバダ州ラスベガスで開催中の年次イベント「AWS re:Invent 2015」の2日目の基調講演で、Amazon Web ServicesはIoTシステムを構築するためのプラットフォームを発表した。
2015年10月09日 13時00分
-
アマゾン、ハンドメイド製品のマーケットプレイスを開設--Etsyに対抗
アマゾンは米国時間10月8日、ハンドメイド製品の同社独自のマーケットプレイス「Handmade at Amazon」を開設した。
2015年10月09日 08時41分