-
アマゾン、当日配送サービス対象地域の格差是正を米国で約束--人種差別の指摘を受け
アマゾンは、米国の一部都市で当日配送サービスの対象地域に人種差別的な格差があるとの批判を受け、格差の解消を約束した。
2016年05月09日 10時31分
-
「iPad Pro」「iPad Air 2」「iPad mini 2/4」を比較--自分に合った「iPad」を見つけるには
「iPad」シリーズは、2016年3月に発売の9.7インチ「iPad Pro」をはじめ、5機種が提供されている。さまざまな機能やサイズのモデルから、自分に合ったiPadを選ぶための購入ガイドをお届けする。
2016年05月09日 07時30分
-
アマゾン第1四半期決算、AWS好調で黒字--売上高28%増
アマゾンは米国時間4月28日、同社第1四半期決算(3月31日締め)を発表した。アマゾンは、同決算においてAmazon Web Services(AWS)が同社北米電子商取引事業を上回る利益を計上したことから、予測を上回った。
2016年04月29日 11時34分
-
アマゾン、24時間エンドレスで音楽聴ける「プライムラジオ」を開始
アマゾンジャパンは4月22日、聴き放題・音楽配信サービス 「Prime Music」において、配信曲を音楽ジャンル別に、24時間途切れることなく聴ける新機能「プライムラジオ」を導入したと発表した。
2016年04月22日 15時15分
-
アップルのスマートホーム戦略に求められる次の一手--アマゾン「Echo」人気と「HomeKit」の現状
アップルは米国時間3月31日、「iPhone SE」と9.7インチ「iPad Pro」を発売し、話題をさらったが、同社のスマートホーム戦略はどうなっているのだろうか。同分野のライバルであるアマゾンは対応製品を次々に発表し、着実に進歩している。
2016年04月19日 07時30分
-
アマゾンの新電子書籍リーダー「Kindle Oasis」--特徴的なデザインを写真でチェック
アマゾンが、これまでで最薄かつ最軽量の電子書籍リーダー「Kindle Oasis」を発表した。その外観を写真でチェックしよう。
2016年04月14日 11時03分
-
AWSとMicrosoft Azureのサーバレスアプリケーションはどう違う?
(ZDNET Japan)「サーバレスアーキテクチャ」と呼ばれる「AWS Lambda」や、マイクロソフトの「Azure Service Fabric」が話題になっている。これらの技術はどのようなもので、どこが違うのだろうか。
2016年04月11日 06時00分
-
アマゾン、「Kindle」向けに充電可能な保護ケースを開発か
The Wall Street Journal(WSJ)によると、アマゾンは、充電可能な保護ケースのおかげで従来より薄型になった新しい「Kindle」電子書籍リーダを販売することを計画しているという。
2016年04月06日 11時38分
-
アマゾン、新しい「Kindle」を来週発表へ-- J・ベゾスCEOがツイートで明かす
アマゾン創設者のJ・ベゾス氏が米国時間4月4日に投稿したツイートによると、同社は来週、「Kindle」シリーズのアップデートを発表する予定だという。
2016年04月05日 11時50分
-
アマゾン、地図事業「HERE」への出資で自動車メーカーと交渉中か
アマゾンは、ドイツの自動車メーカー3社から地図事業「HERE」の株式を買い取るために交渉中だという。Reutersが報じた。
2016年04月01日 11時48分
-
「Amazon Dash Button」、対応ブランドが3倍に--登場から1年
アマゾンの「Amazon Dash Button」は、登場から1周年を迎えた。同社によると、Dash Buttonのエコシステムに加わったブランド数は3倍になり、100社を超えたという。
2016年04月01日 10時25分
-
アマゾン、「マケプレお急ぎ便」の届け日を明確に表示
アマゾン ジャパンは3月25日、出品サービス「Amazonマーケットプレイス」の販売事業者が配送する「マケプレ当日お急ぎ便」「マケプレお急ぎ便」において、対象商品の届け日や注文確定時間を明確に表示すると発表した。
2016年03月28日 10時18分
-
アマゾン、一部「Kindle」でソフトウェアアップデート適用を呼びかけ--3月22日までの実施求める
アマゾンは、一部の「Kindle」製品について、ソフトウェアアップデートを3月22日までに適用するようユーザーに求めている。
2016年03月21日 14時04分
-
アマゾン、自撮り写真で認証する技術の特許を出願
ユーザーが自分の写真を撮影して認証し、商品を購入できるようにする技術について、アマゾンが特許を出願した。
2016年03月17日 11時45分
-
AWSが10周年--これまでの歩みを振り返る
(ZDNET Japan)「Amazon Web Services」(AWS)が10周年を迎えた。こまれでの歩みを振り返ってみよう。
2016年03月15日 10時28分
-
地元の隠れた“名物”を全国へ--アマゾンに販売を丸投げできる「Amazonベンダーエクスプレス」
「お店の商品をネット販売したいけれど人手が足りない」――アマゾンが2月1日に開始した「Amazonベンダーエクスプレス」は、こうした地方や小規模な店舗の課題を解決するかもしれない。
2016年03月11日 12時09分
-
アマゾン、航空貨物ネットワークを構築へ--航空機リースのATSGと提携
アマゾンが航空機リース会社Air Transport Services Group(ATSG)と契約し、米国内で航空貨物ネットワークを運営することになった。
2016年03月10日 11時36分
-
アマゾン、仮想現実向けプラットフォームを構築か--開発マネージャーを募集
UploadVRが見つけた求人広告によると、アマゾンも、仮想現実分野に参入する企業となるようだ。
2016年03月09日 09時06分
-
アマゾン、「Fire OS」の端末暗号化を復活へ--ユーザーの反発を受け
最新アップデート「Fire OS 5」で端末暗号化オプションを削除したことでユーザーの反感を買ったアマゾンは、その姿勢を一転させ、2016年中に同オプションを復活させることを明らかにした。
2016年03月07日 08時21分
-
アマゾン、「Fire OS 5」で端末暗号化サポートを廃止
アップルが「iPhone」のロック解除を求める裁判所命令をめぐり米連邦捜査局(FBI)との法廷闘争に突入する一方で、アマゾンが自社OS「Fire OS」で、端末の暗号化サポートを外したことが分かった。
2016年03月04日 12時31分
-
アマゾン、「Alexa」対応2製品を発表--ポータブル版「Amazon Tap」とスマートホーム用「Echo Dot」
アマゾンは、「Amazon Tap」と「Amazon Echo Dot」という2製品を発表した。両製品は「Amazon Echo」に搭載されている「Alexa」に対応する。
2016年03月04日 07時48分
-
アマゾン、生鮮食品の提供で英スーパーマーケットチェーンMorrisonsと提携
英国のスーパーマーケットチェーンMorrisonsとAmazonが提携し、英国の「Amazon Prime」および「Amazon Pantry」利用者向けに生鮮食品や冷凍食品を提供することになった。
2016年03月01日 11時55分
-
AWS、3Dゲームエンジン「Lumberyard」発表--「Twitch」を統合
アマゾン ウェブ サービス(AWS)は米国時間2月9日、「Lumberyard」をリリースした。Lumberyardは、クラウド接続でクロスプラットフォームのゲームを構築するための無料でオープンソースの3Dゲームエンジンである。
2016年02月10日 07時42分
-
「Amazon Echo」、配車サービス「Uber」をサポート
音声コマンドによるパーソナルアシスタント「Amazon Echo」が、新たに配車サービスの「Uber」に対応した。
2016年02月09日 11時36分
-
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:アマゾンジャパンで社食ランチ&映画の黄金デートコース編
(ZDNET Japan)今回Ziddyちゃんは、アマゾンジャパンの本社にやって来ました。オシャレな社食でランチを食べた後、オープンしたばかりのシアターでの映画に誘われたZiddyちゃん。ようやくZiddyちゃんの恋が実るのでしょうか?
2016年02月04日 12時00分