Nest Labsの製品に問題 Nest Labsは現代スマートホーム業界でもっとも有名な企業の1つだが、同社は2014年、煙感知器のジェスチャー認識機能を無効にせざるを得ず、一歩後退した。このデバイスの前で手を振ると、望まないアラーム音を消すことができるはずだったが、実は予期せぬ形で実際に煙が発生した際にも音を消してしまうことが明らかになった。 これにより同社は、いったん市場から同製品を引き上げ、機能を無効にして価格を99ドルに引き下げた。一応ほかにもスマートな機能はあるものの、この製品は一番重要な機能を失った。 Nest Labsはこの問題を社内で発見し、自ら積極的にこれを報告して、消費者に誠実に対応した。すべての企業が同じことをするとは限らない。
提供:Lindsey Turrentine/CNET
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
いつでもどこでもネットを身近に進化を遂げたHD-PLCの最新情報
ガスサービスのIoT化で労働力不足を補い安心安全な暮らしをサポート
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
CNET Japan(Facebook窓)