6月19日、「あらゆるモノがつながる世界~IoTが起こす新ビジネスイノベーション」をテーマに「CNET Japan Live 2014 Summer」が開催された。モノのインターネット(Internet of Things : IoT)がどのようなビジネス変革をもたらし、われわれのライフスタイルやワークスタイルが変貌していくのだろうか。
「総括:IoTが生み出す新しい価値とテクノロジ」と題したセッションでは、日本オラクル Fusion Middleware事業統括 ビジネス推進本部 製品戦略部 ディレクターの杉達也氏、モデレーターにCNET Japan 編集長の別井貴志が登壇した。
産業革命、インターネット革命に次ぐ、第3の革命と言われているIoT。では、IoTがもたらす価値とはなんだろうか。杉氏は「どのような価値を提供するかは、サービスや企業体、提供者によって変わる」としながらも、いくつかの企業の取り組みについて紹介した。
「例えば、Nike+ FuelBandはリアルタイムに人間の活動をチェックし、アプリを通じてクラウドのデータセンターへ送っている。個人に合わせたデータ活用だけではなく、コミュニティ機能を通して友人と競い合うことによって、モチベーションアップにもつながる。一人ひとりのゴール設定と、競争意識によるモチベーションの向上という付加価値を提供している」(杉氏)
さらに、複合機メーカーの例も挙げた。ネット接続により、世界中の機器をリアルタイムに監視。エラーやトナーといった故障の把握だけではなく、トラブルの前兆を識別し、早期かつ適切な施策を実施できる。また、早期検知のみならず、オフィス全体の利用状況を把握することで、全体のバランスを調整して最適なプリンタの配置や台数を提案するなど、集合体としての情報を把握することで付加価値を提案することができるという。
「こうした効率化施策は、リモートメンテナンスにおける二重の手間を省こうという意識が最初のモチベーションになっている。しかし、効率化だけではなく、その先にある付加価値をどのように作っていくかを考えなければいけない」(杉氏)
IoTと一言で表しているが、業種や分野によって活用方法やビジネスチャンスは変わってくる。IoTの大きな要素は、今までネットワークと無縁だったものがインターネットの常時接続によってつながり、今まで取れなかったデータを収集できることによる環境の変化と言えるだろう。集まった大量のデータをいかに活用していくか、そのデータを活かせるアイデアをどのようにビジネスに落としこむかが重要になってくる。
杉氏は、IoTを通じた付加価値提案を考える上で、2つの視点があるという。1つ目は、競合優位性を高めるために、取れるデータを複数から集めリアルタイム分析によるソリューション提案だ。2つ目は、蓄積されたデータ分析を通じて、これまでとは違った新しい視点によるソリューション提案や最適化の実施だ。「これらの2つの視点をもとに、ビジネスチャンスを考えてみるといいかもしれない」と杉氏は語る。
ビッグデータ、リアルタイム、見える化、クラウド、データサイエンスといったこれまで議論されてきたキーワードをIoTはすべてを集約し、市場全体を再定義するものだとも言われている。この市場の再定義の根底には、スマートフォンの発展が欠かせない。スマートフォンを通じてインターネットの常時接続が当たり前となり、蓄積されるデータ量が増え、分析の幅が広がったことで、新しいライフスタイルのあり方が見出されている。こうした時代の転換点において、いまだ多くの企業はIoTを意識していないと杉氏は語る。
「Nike+ FuelBandのように、今までとは違ったビジネスでチャレンジしようとする企業か、従来のビジネスの中でコスト削減や次の展開を見据えた位置づけとしてIoTを考える企業か。この2つが、今まさにIoTをビジネスチャンスとして取り組んでいる企業のパターンだ。前者は、スモールスタートでベンチャーマインドが強い企業に多い。後者は、従来のビジネスの範囲で考えてしまうため、思考の転換が求められてくる。コスト削減ではない付加価値をどのように提案するか。考え方をシフトしていかなければいけない」(杉氏)
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス