[ ラウンドアップ ]
「COOL WEB APPS FOR EVERYONE」をモットーに、面白いサービスや製品を紹介する「Webware」。日々、面白い製品・サービス・コミュニティーが生まれるウェブの世界で、Webwareはそれらを次々に紹介する情報アンテナとして米国で人気を集めている。
今、ネット先進国ではどのようなサービスが注目され、指示されているのか――。
夏休み特集として、Webwareの名物記者、Rafe Needlemanのここ最近の記事を中心にまとめた。
「SimplifyMedia」により世界中でiTunesの音楽ライブラリを共有することが可能となった。仲間同士で楽曲をシェアしたり、職場から自宅パソコンの音楽ライブラリにアクセスしたりできる。
2007/08/10 08:00
人名検索サービスの「PeekYou」が米国時間7月17日にオープンベータ版を開始した。実際に試してみると、思うように検索結果が得られない。同類のサービスでは「Wink」のほうをお勧めする。
2007/08/10 09:00
動画を推薦するソーシャルサイトの「Mesmo.TV」が米国時間7月17日に正式に開始した。「Facebook」アプリケーションが使いやすい。
2007/08/10 10:00
スクリーン録画ソフト「Camtasia」の簡易版が「Jing Project」の名で公開され、手軽にスクリーン録画とスクリーンキャストができるようになった。
2007/08/10 11:00
顧客同士で情報を交換する製品サポートサービス「Satisfaction」がテストされている。お粗末な企業サポートが多いなかで期待されるサービスだ。
2007/08/10 17:30
顧客同士で情報を交換する製品サポートサービス「Satisfaction」がテストされている。お粗末な企業サポートが多いなかで期待されるサービスだ。
2007/08/10 17:40
Appleの元エバンジェリストであるGuy Kawasaki氏が2カ月前に立ち上げた「Truemors」は当初酷評されていたが、面白いうわさ話にざっと目を通すには思いのほか良い方法だ
2007/08/10 17:41
効率的なスケジューリングを手助けするアプリケーション「iPolipo」の新バージョンが米国時間7月30日に公開される予定だ。
2007/08/10 17:42
2007年のOffice 2.0カンファレンスでは出席者全員にiPhoneが贈呈される予定だ。早めに購入するチケットは995ドルだが、iPhoneの価格を考えるとお買い得かもしれない
2007/08/10 17:43
FrengoはTwitterやPownceに続く新たなナノブログサービスである。携帯電話事業者と協力し、SMS機能に注力している。
2007/08/10 17:44
Microsoft Excelのコラボレーションサービス「Xcellery」がeBayでオークションにかけられている。
2007/08/10 17:45
Facebook本社で開催された「Lunch 2.0」イベントの参加者に、Facebookでお気に入りのアプリケーションは何かを質問した。その結果得られた「ベスト7」を紹介する。
2007/08/10 17:47
画像検索サイト「Polar Bear」のベータ版では、画像上に表示された人物を特定することができる。将来的には顔認識技術の提供を目指している。
2007/08/10 18:00
ユニークな事業モデルで称賛されるTシャツのオンラインショップThreadlessが9月にシカゴで従来型の小売店舗をオープンすることになった。
2007/08/10 18:10
新しい検索エンジンの「Walk2Web」は各ウェブサイトのリンクの階層を探し出して表示する興味深いサイトである。
2007/08/10 18:27
Google News米国版のユーザーは今週から記事にコメントを付けることができるようになるが、内容には多少の専門性が期待されている。
2007/08/10 18:33
Mac専用のデスクトップ背景のダウンロードサイト「Desktoptopia」では、革新的なデジタルアーティストがデザインした新鮮なデスクトップ背景を提供している。
2007/08/10 18:31
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
パナソニックのV2H蓄電システムで創る
エコなのに快適な未来の住宅環境
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス