-
セガXDが説明する、社内外での共創を最大化させ事業を成功に導くゲーミフィケーションの取り組み
“共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」”をテーマに、事業を成功に導くチームづくりのヒントを様々なキーマンに聞くオンライン・セッション「CNET Japan Live 2023」。2月13日はゲーミフィケーションのナレッジを用いた事業を展開するセガ エックスディー(セガXD)の代表取締役社長執行役員CEOを務める谷英高氏が登壇し、事業を成功に導くヒントと共創の事例について語った。
2023年03月14日 13時00分
-
セガ、フルリメイクタイトル「龍が如く 維新! 極」を発売
セガは2月22日、新作ゲームソフト「龍が如く 維新! 極」を発売した。2014年にリリースされた「龍が如く 維新!」のフルリメイクタイトル。幕末の京を舞台に、恩師の仇をとるため、己の名を捨てて斎藤一という偽名を使い、新選組に潜入した坂本龍馬の物語が展開される。
2023年02月22日 12時15分
-
セガ、新作スマホゲーム「エラーゲームリセット」--名作ゲームを美少女化
セガは2月10日、新作スマートフォン向けゲームプロジェクト「404 GAME RE:SET -エラーゲームリセット-」を発表。クリエイティブディレクターをヨコオタロウ氏、キャラクターデザインをゆーげん氏が担当するスマホRPGで、「アウトラン」「アフターバーナー」「バーチャコップ」「バーチャファイター」といった名作ゲームが美少女化して登場する。
2023年02月11日 09時50分
-
アミューズメントマシンの展示会が3年ぶりに開催--JAEPO2023
一般社団法人日本アミューズメント産業協会(JAIA)は、2月10日と11日の2日間、幕張メッセにて「ジャパンアミューズメントエキスポ2023」(JAEPO2023)を開催。アミューズメント・エンターテインメント産業の展示会で、3年ぶりの開催となった。
2023年02月11日 09時20分
-
セガ、リズムアクション「サンバDEアミーゴ」完全新作を2023年夏発売
セガは2月9日、Nintendo Switch用新作タイトル「サンバDEアミーゴ:パーティーセントラル」を、2023年夏に発売すると発表。アーケードやドリームキャスト、Wiiでリリースされたリズムアクションゲーム「サンバDEアミーゴ」の完全新作で、Joy-Conをマラカスに見立て楽しむ内容となっている。
2023年02月09日 13時35分
-
住みやすい環境で働く意識が強まった--セガが札幌に開発スタジオを設立した狙いを聞く
セガの国内開発スタジオとして、2021年12月に北海道札幌市に設立された「株式会社セガ札幌スタジオ」。設立の経緯をはじめとして、設立から約1年経過した現状や札幌の魅力、人材育成などの取り組みや今後の展望などを、代表取締役社長の瀬川隆哉氏ならびに、常駐スタッフである研究開発部 部長の高柳智朗氏に聞いた。
2022年12月27日 11時00分
-
札幌市教育委員会とセガ、札幌市立高校におけるデジタル人材育成に向けた連携協定を締結
札幌市教育委員会とセガは12月16日、「札幌市立高校におけるデジタル人材育成に向けた連携協定」の締結を発表した。セガにとって、自治体の教育委員会と連携協定を締結するのは、今回が初めてという。
2022年12月16日 18時47分
-
セガ、「ソニック」の新作アニメ「SONIC PRIME」をNetflixで配信--12月15日から
セガは、同社が展開しているアクションゲーム「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」シリーズの新作アニメシリーズとして、カナダのメディア企業であるWildBrainとの共同製作を行った「SONIC PRIME」が、12月15日からNetflixを通じて配信を開始する。
2022年12月13日 18時56分
-
セガ、ゲーム機「メガドライブミニ2」を発売--全60タイトルを収録
セガは10月27日、ゲーム機「メガドライブミニ2」を発売。ミニハード「メガドライブミニ」から内容を一新し、「メガドライブ2」を再現した新デザインで、メガドライブならびにメガCD向けタイトル50本に加え、当時発売されなかったボーナスタイトルの10本が加わった全60タイトルが収録されている。
2022年10月27日 14時02分
-
セガ、シンガポールに現地法人「SEGA Singapore」を設立
セガは10月24日、10月13日付けでシンガポールに100%出資の現地法人「SEGA Singapore」を設立したと発表した。
2022年10月24日 18時11分
-
新作ゲームをはじめ、VRやゲーミング関連のブースも多彩--TGS2022リアル会場の見どころ
国内の大型ゲームイベント「東京ゲームショウ2022」(TGS2022)が、9月15日から幕張メッセにて開催されている。TGS2022では、3年ぶりに一般来場者を迎える形でリアル会場を設置。大手ゲームメーカーが大型ブースを構えたほか、多種多様な企業や団体によるブースも立ち並ぶという3年ぶりの光景が見受けられた。
2022年09月16日 19時02分
-
セガ、「スペースチャンネル5」と「コミックスゾーン」を映画化へ--ピクチャースタートと開発合意
セガは8月20日、同社が発売したゲームソフト「スペースチャンネル5」(1999年)ならびに、「コミックスゾーン」(1995年)の2作品について、米国ピクチャースタートと映画作品開発の合意を発表した。
2022年08月20日 10時05分
-
「メガドライブミニ2」に「キャプテン翼」や「シルキーリップ」--60タイトルを収録
セガは8月19日、10月27日発売予定の「メガドライブミニ2」において、収録予定のタイトルを新たに16タイトル発表。「キャプテン翼」「魔法の少女シルキーリップ」「炎の闘球児 ドッジ弾平」「ナイトトラップ」などを収録する。また、収録される全60タイトルがすべて公開された。
2022年08月20日 09時00分
-
セガ、メガドラミニ2の北米バージョン「SEGA Genesis Mini 2」を数量限定で国内発売
セガは8月19日、10月27日に発売予定の「メガドライブミニ2」の北米向けバージョンである「SEGA Genesis Mini 2」について、数量限定で日本向けとしての発売を発表。日本での取り扱いは、Amazon.co.jpのみとなっており、「メガドライブミニ2」と同日発売としている。
2022年08月19日 22時59分
-
「メガドライブミニ2」に「三國志III」や「ソーサリアン」--収録タイトル第4弾公開
セガは8月11日、10月27日に発売予定の「メガドライブミニ2」について、収録予定のタイトルを新たに発表。第3弾として「エコー・ザ・ドルフィンCD」「ソーサリアン」「ファンタシースターII 還らざる時の終わりに」「三國志III」「真・女神転生」など、11タイトルを公表した。
2022年08月12日 14時55分
-
SIE、定額制ゲームサービス「PS Plus」に「龍が如く」シリーズ8作品を順次配信
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は7月29日、定額制ゲームサービス「PlayStation Plus」(PS Plus)において、「龍が如く」シリーズ8作品を、8月から2022年内にかけて順次配信すると発表。8月のフリープレイとして「龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル」(PS5)ならびに「龍が如く7 光と闇の行方」(PS4)の提供を皮切りに展開していく。
2022年07月29日 18時32分
-
「メガドライブミニ2」にRPG「ルナ」シリーズ2作や「ああ播磨灘」--収録タイトル第3弾公開
セガは7月15日、10月27日に発売予定の「メガドライブミニ2」について、収録予定のタイトルを新たに発表。「ルナ ザ・シルバースター」「ルナ エターナルブルー」といったRPGをはじめ、「ああ播磨灘」「ぎゅわんぶらあ自己中心派 片山まさゆきの麻雀道場」などを収録。またボーナスタイトルとして、1984年のアーケードゲーム「三輪サンちゃん」を初移植する。
2022年07月16日 09時00分
-
「メガドライブミニ2」に「アフターバーナーII」や「ふしぎの海のナディア」--収録タイトル第2弾公開
セガは6月24日、10月27日発売予定の「メガドライブミニ2」について、収録予定のタイトルを新たに11タイトル発表。「アウトラン」「アフターバーナーII」「ナイトストライカー」「スターブレード」「ふしぎの海のナディア」などを収録する。また、周辺機器として電波新聞社から、かつて「X68000」の周辺機器として発売された「サイバースティック」を、最新のUSB対応として復刻発売することもあわせて発表した。
2022年06月25日 09時40分
-
セガ、「ソニックオリジンズ」を発売--シリーズ4作品をデジタルリマスター
セガは6月23日、2Dハイスピードアクションゲーム「ソニックオリジンズ」を発売。「ソニック」シリーズの“原点(オリジンズ)”となった「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」、「ソニックCD」、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ3&ナックルズ」の4作品を、デジタルリマスターしたタイトルとなっている。
2022年06月23日 16時36分
-
セガ、Qlikのデータ分析製品群を導入--約450のレポートを自動生成
(ZDNet Japan)セガは、データ主導型の事業運営基盤を確立するため、「Qlik Sense」をはじめとするデータ分析製品群を導入した。
2022年06月06日 16時58分
-
セガ、「メガドライブミニ2」を10月27日発売--メガCDタイトル含む50本以上を収録
セガは6月3日、手のひらサイズの家庭用ゲーム機「メガドライブミニ2」を、10月27日発売すると発表。2019年に発売したミニハード「メガドライブミニ」から、内容を一新。「メガドライブ2」を再現した新デザインで、メガCD用タイトルを含む50本以上のタイトルを収録。「シルフィード」「シャイニング・フォースCD」「ぽっぷるメイル」「まじかる☆タルるートくん」などといった収録タイトル第一弾も公表した。
2022年06月04日 09時00分
-
セガ、リズムゲーム「初音ミク Project DIVA MEGA39’s+」をSteam向けに配信
セガは5月27日、リズムゲーム「初音ミク Project DIVA MEGA39’s+」について、PC(Steam)向けに配信した。2020年にNintendo Switch向けに発売した「初音ミク Project DIVA MEGA39’s」の収録楽曲に加え、ダウンロードコンテンツ(DLC)として配信された楽曲もプレイが可能となるなど、さまざまな要素をプラスしたタイトルとなっている。
2022年05月27日 17時25分
-
セガ、「チェンクロ」後継作のスマホゲーム新作「シン・クロニクル」のサービスを開始
セガは3月23日、スマートフォン向け新作ゲーム「シン・クロニクル」のサービスを開始した。同社が展開しているスマートフォンRPG「チェインクロニクル」シリーズの後継作となっており、各章のクライマックスで運命を決める究極の二択を迫られ、その決断がその後のストーリーに影響。プレーヤーの選択で、自分だけの物語が紡がれていくという。
2022年03月23日 19時33分
-
セガ、対戦型カードアクションゲーム新作「英傑大戦 三千世界の波動」の稼働を開始
セガは3月10日、アーケードゲーム新作となる、対戦型カードアクションゲーム「英傑大戦 三千世界の波動」の稼働を開始。実物のカードを操作してプレイする対戦型カードアクションゲームで、歴代シリーズである「三国志大戦」、「戦国大戦」に登場した武将はもちろん、新たに「江戸・幕末」の武将たちが登場する。
2022年03月10日 16時30分
-
セガ、アーケード向け対戦型カードアクション「英傑大戦」を3月10日から稼働開始
セガは2月12日、開発中のアミューズメント施設向け対戦型カードアクションゲーム「英傑大戦 三千世界の波動」について、3月10日から全国稼働を開始すると発表。「三国志大戦」、「戦国大戦」に続く、大戦シリーズ最新作となっている。
2022年02月12日 19時01分