-
日本エイサー、18.5型から24型まで液晶ディスプレイ5モデル
日本エイサーは4月22日、液晶ディスプレイ「Gシリーズ」に新製品5モデルを追加、販売を開始した。
2010年04月23日 12時44分
-
日本エイサー、「eMachines」ブランドで3万9800円からのデスクトップPC 2機種を発売
日本エイサーは4月16日、「eMachines」ブランドとしてハイコストパフォーマンスのデスクトップPC 2機種を発表した。4月23日より順次発売する。
2010年04月16日 20時09分
-
Blu-ray搭載で10万円以下--日本エイサー、Core i3/i5搭載のノートPCなど5機種を発売
日本エイサーは4月15日、A4サイズのノートPC「AS5741シリーズ」の5機種を、4月16日から順次販売すると発表した。
2010年04月16日 07時00分
-
世界のPC出荷台数、2009年に1%の増加--エイサーがシェア拡大
アイサプライは、2009年の世界のPC出荷台数に関する調査結果を発表した。ノートPC市場が好調であったのを受けて、前年よりも出荷が伸びており、メーカー別にはエイサーの成長ぶりが際立っている。
2010年03月11日 08時23分
-
「iPad」対抗製品が売れるには--各社の差別化要素を考える
アップルの「iPad」に対抗して、HPやデルなどの数社がタブレット製品を出そうとしている。だが、従来のタブレットコンピュータは成功しているとは言いがたい。新しいタブレット製品を一般ユーザーに売るには、どうすればよいだろうか。
2010年03月02日 07時30分
-
インテルCEOの2010 CES基調講演--3D対応技術、アプリストアなどを語る
インテルの最高経営責任者(CEO)が米国時間1月7日、2010 International CESで基調講演を行った。その様子を一部時系列で紹介する。
2010年01月08日 15時56分
-
インテル、まもなく「Atom」プロセッサの新モデル登場へ
インテルは、まもなく「Atom」プロセッサの新モデルをリリースし、各PCメーカーからネットブックの最新モデルが発売される予定だ。
2009年11月25日 08時52分
-
エイサーの3D対応ディスプレイ搭載ノートPC「Aspire 5738DG」が明らかに
一部のブロガーは、世界的なPCブランドであるAcerのニュージーランド向けウェブサイトに掲載されている「Acer Aspire 5738DG」に注意を向けている。これは、この15.6インチのノートPCは、3D対応ディスプレイを搭載するという点で注目を集めているからだ。
2009年10月15日 13時31分
-
ノキア、ネットブック市場への参入を検討中--The Economic Times報道
ノキアは、新たにネットブック市場への本格的な参入を検討しているようである。
2009年08月21日 06時57分
-
タブレットPCの人気がない理由--価格と使い勝手がネックに
アップル製タブレットの発売がうわさされているが、一般消費者の間ではタブレットコンピュータの人気は今ひとつだ。その理由はどこにあるのだろうか。
2009年08月10日 07時30分
-
エイサー、Android搭載ネットブックの発売を延期か
エイサーが拠点を置く台湾の最新の報道によると、以前発表された「Windows XP」とAndroidを搭載するデュアルブート型ネットブックの生産が延期されているという。
2009年07月29日 10時55分
-
ネットブックの対抗馬、「CULV」プロセッサ搭載ノートPC--価格か性能か
ネットブックの成長が続いているが、その地位を脅かす新たなカテゴリが登場する。消費者向け超低電圧(CULV)プロセッサ搭載のノートPCは、安価なポータブルPCを求める消費者にとって、魅力的な選択肢になるだろう。
2009年07月27日 07時30分
-
回復の兆しを見せ始めたPC市場--最も恩恵を受けるのはデルか
PC市場の回復が年内にも始まるという明るい兆しが見えてきた。個人と企業のPC購入が増えることはどのようにPCメーカーの業績改善につながるのだろうか。最も恩恵を受けるのは、不遇の時期が続いたデルかもしれない。
2009年07月21日 07時30分
-
グーグル、「Google Chrome OS」の協力企業を明らかに
米国時間7月7日に発表された「Google Chrome OS」について多くのPCメーカーが沈黙を守るなか、グーグルは8日午後になって、同OSを2010年発売予定のネットブックに搭載するうえで連携している企業を発表した。
2009年07月09日 11時39分
-
PCメーカー各社、「Windows 7」無料アップグレードを提供へ
各PCメーカーは、対象となる「Windows Vista」搭載製品の購入者に、無料で「Windows 7」へとアップグレード可能なプログラムの提供を開始することを明らかにした。
2009年06月26日 09時04分
-
Computexで登場した新製品の数々--ネットブックの未来を占う
台湾で開催のComputexカンファレンスでは、新しいプロセッサやOS、タッチパッドやスクリーンを搭載した数々のノートPCが発表され、次世代ネットブックの姿が垣間見えた。
2009年06月08日 07時30分
-
エイサー、「Android」搭載ネットブックを発売へ
エイサーは現地時間6月2日、GoogleのOS「Android」が動く「Aspire One Netbook」の最新版を発表した。
2009年06月03日 15時21分
-
インテル、Atomの新チップをプレビュー公開--新OS「Moblin 2.0」ベータ版も発表
インテルは、Atomプロセッサの次期モデル「Pineview」を採用した「Pine Trai」技術プラットフォームを公開した。また、ネットブックなどをターゲットにする新Linux OS「Moblin 2.0」のベータ版をリリースした。
2009年05月20日 06時58分
-
欧州委員会、独占禁止法違反でインテルに14億5000万ドルの制裁金
UPDATE欧州委員会は、独占禁止法に違反したとして、インテルに14億5000万ドルに上る制裁金を科したことを明らかにした。同委員会の決定文書では、競合するAMD製品の採用を阻止するための多様なリベート工作が明らかにされている。インテルは上訴の構えを見せ、AMDは同委員会の判断を歓迎している。
2009年05月14日 07時16分
-
デル、まもなくAndroid搭載の「Inspiron Mini 9」を発表か
まもなくデルは、AndroidをOSに採用するネットブック「Inspiron Mini 9」の新モデルの発売を開始するとの情報が出回り、話題になっている。
2009年05月08日 07時58分
-
Apple、iMacおよびMacBookの値下げを実施か--米報道
アップルは、まもなく「iMac」および「MacBook」の値下げを実施する予定であるとの報道が流れている。
2009年05月01日 07時42分
-
Windows 7、正式発売は10月23日になるとの情報も--英報道
あるエイサーのエグゼクティブが明らかにしたとされる話では、「Windows 7」の正式リリースは、10月23日に予定されているという。
2009年05月01日 06時33分
-
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:日本エイサーの社長がいっぱい?編
(ZDNET Japan)今回Ziddyちゃんがやって来たのは、ネットブックで一躍有名になった日本エイサーのオフィス拡張パーティーです。日本エイサーの社員のみんなは、Ziddyちゃんをとてもユニークな方法で迎え入れてくれました。
2009年04月24日 12時00分
-
インテル、ネットブック人気への警戒感を示す--ノートPCとの差別化を提唱
インテルは、北京で開催のIDFにおいて、ネットブック人気への警戒感を示した。ノートPCとの差別化を図るため、新たにネットブックを再定義する必要性についても言及されている。
2009年04月09日 08時04分
-
エイサー、新しいPCラインを発表--マルチタッチジェスチャー対応機種など
エイサーは米国時間4月7日、数多くの新機種を発表した。発売は6月ごろということだが、マルチタッチジェスチャー対応でバッテリ寿命が8〜10時間という「Timeline」シリーズや、「Aspire one」の11.6インチモデルなど、いくつかの機種を紹介する。
2009年04月08日 18時48分