-
ゲートウェイのコールマンCEOが退任
ゲートウェイは2006年9月から最高経営責任者(CEO)の職にあったエドワード・コールマン氏が2008年1月末に退任することを発表した。後任はエイサーの米国事業を率いるルディ・シュミットライスナー氏が就任する。
2007年12月17日 12時20分
-
世界PC市場、第3四半期は堅調--出荷台数は前年比13.8%増
PC市場全体が堅調な中、特にHP、エイサーが著しい成長率を記録した。
2007年11月30日 13時28分
-
レノボ、IBMブランドの使用中止へ--業績好調で計画前倒し
中国のPCメーカーであるレノボグループは、同社製品からIBMロゴを使用することを中止し、2008年夏の北京オリンピックの前には完全にレノボブランドに切り替える予定である。これは当初の予定より2年以上も早い切り替えだが、その背景には同社の好調な業績がある。
2007年11月05日 11時13分
-
エイサーが再び対抗訴訟--泥沼化するHPとの特許紛争
エイサーが再びヒューレット・パッカードを特許の侵害で訴えた。両社は知的財産をめぐり2007年に入ってから法廷闘争を続けており、今回の訴訟によって両社の衝突は度を増したことになる。
2007年11月01日 12時40分
-
ゲートウェイ買収--牛模様の箱とブランドの新たな道のり
ゲートウェイが、台湾のPCメーカーエイサーに買収される。急成長のあとのビジネス戦略の失敗、不況の追い打ちと苦闘を続けてきたゲートウェイのブランドと牛模様の箱が、新たな道を歩み始める。
2007年08月28日 21時27分
-
エイサー、ゲートウェイを7億1000万ドルで買収へ--レノボ抜き業界3位のPCメーカーに
UPDATE台湾のPCメーカーであるエイサーは米国時間8月27日、カリフォルニア州アーバインに本社があるゲートウェイを7億1000万ドル(1株あたり1.90ドル)で買収すると発表した。
2007年08月28日 08時29分
-
エイサー、レノボを抜いて世界第3位のPCメーカーに--2007年第1四半期調査
市場調査会社アイサプライによると、エイサーがPC市場で6.8%のシェアを獲得し、世界第3位の座につけたという。
2007年06月06日 12時42分
-
エイサー、ノートPC用バッテリ2万7000個をリコール
急成長を遂げている台湾のPCメーカーであるエイサーは米国時間4月25日、2万7000個のソニー製ノートPC用リチウムイオンバッテリを自主回収すると発表した。バッテリがショートし、発火する危険がある。
2007年04月26日 16時30分
-
HP、特許侵害をめぐりエイサーを再び提訴
ヒューレット・パッカードが、新たに4件の特許侵害をエイサーに対して主張している。HPが、5件の特許を侵害しているとしてエイサーを提訴してからまだ1カ月も経過していない。
2007年04月24日 12時14分
-
HP、デルとの差を拡大--第1四半期の世界PC市場調査
ヒューレット・パッカードがPC市場において急速な伸びを見せる一方で、デルはシェアを落としている。米国時間4月18日に発表された市場アナリストの報告書から、このような傾向が明らかになった。
2007年04月19日 11時41分
-
HP、特許侵害でエイサーを提訴--PCの販売差し止めを請求
ヒューレット・パッカードがエイサーを特許侵害で訴え、世界最大級のコンピュータベンダー2社が衝突している。
2007年03月28日 11時43分
-
エイサー、競合PCメーカーの買収を計画--米報道
台湾に拠点を置くエイサーが、2007年にPC業界で大規模な買収を目指しており、同社は、レノボを抜き、世界第3位のコンピュータメーカーになると述べている。ウォールストリートジャーナル紙が報じた。
2007年03月13日 16時59分
-
ソニーのバッテリ回収問題、PC業界全体の年末商戦に影響も?
ソニー製バッテリの発火問題によるリコールの影響で、PCの売れ行きが最も活気づくホリデーシーズンを目前に、バッテリの品薄状況の出現を懸念する声があがっている。
2006年11月01日 08時00分
-
「MS、Vista投入でOS価格引き上げ」:エイサー幹部が指摘
マイクロソフトは「Vista」のリリースで同社ソフトウェアの価格を引き上げようとしていると、大手PCメーカーの1社であるエイサーの幹部が語った。
2006年10月30日 15時46分