-
AWS、映像ソリューションのElemental Technologiesを買収へ
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)は米国時間9月3日、Elemental Technologiesの買収に合意したと発表した。Elementalは、ソフトウェア定義型の映像ソリューションやマルチスクリーンのコンテンツ配信に対応したエンコーディングを専門とする非公開企業。
2015年09月04日 12時25分
-
「Amazon Prime」の動画ダウンロード、「Fire」以外でも可能に
一部の国において「Amazon Prime」会員向けに映画などをダウンロードして視聴可能にするサービスが、従来の「Fire」機器のみから、「iOS」や「Android」の機器にも拡大された。
2015年09月02日 11時36分
-
グーグルやMSなど技術大手、動画圧縮技術の開発で新団体--オンライン動画の品質向上目指す
シスコシステムズ、マイクロソフト、グーグルといった技術大手数社が、オンライン動画の品質向上を目指す新団体「Alliance for Open Media」を結成した。
2015年09月02日 10時15分
-
アマゾン、「Fire Phone」など開発担当のエンジニア解雇か
2014年に「Fire Phone」を投入してスマートフォンの分野に参入したアマゾンだが、その取り組みが失敗したことから、同端末を担当したLab126のエンジニア数十人が解雇されたという。
2015年08月28日 11時37分
-
アマゾン、「Amazon Underground」をローンチ--アプリ販売に新モデルを導入
(ZDNET Japan)アマゾンは米国時間8月26日、「Amazon Underground」という、「Android」搭載機器向けアプリをリリースした。このアプリによりAmazonは、同社のモバイル機器向けショッピングアプリとともに、「総計1万ドル以上にもなるアプリやゲーム、アプリ内課金アイテムを実質的に無料で提供する」という。
2015年08月27日 10時21分
-
米アマゾン、「Flash」広告の受付を停止へ--9月1日より
アマゾンは米国時間9月1日以降、Amazon.comで「Flash」広告を受け付けないことを明らかにした。
2015年08月25日 12時54分
-
アマゾンのベゾスCEO、職場環境を非難するNYTの報道に反論
UPDATEアマゾンの最高経営責任者(CEO)を務めるJ・ベゾス氏が、同社の職場が残忍とさえいえるやり方で従業員を扱う競争的な環境であるとしたThe New York Times(NYT)の記事の内容を否定した。
2015年08月18日 08時35分
-
絶好調AWSがアマゾンの好循環の原動力に
(ZDNET Japan)アマゾンが米国時間7月23日に発表した業績報告は、Amazon Web Services(AWS)が極めて好調であることを示していた。アマゾンはその利益をすべて設備投資に投じており、アマゾンのすべての事業の競争力をさらに高めている。
2015年08月07日 06時30分
-
米アマゾン、「Prime」特典の共有人数を変更--「Amazon Households」で
Amazon.comが「Prime」の会員規約を変更し、特典を共有できる会員を大人2人、子ども4人までとした。
2015年08月04日 13時21分
-
「Amazon API Gateway」が大きな意味を持つ理由--その可能性を考察
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)が発表した「Amazon API Gateway」は、API経済をシンプルなものにし、より洗練されたアプリを接続して、企業のレガシーソフトウェアの近代化に一役買うかもしれない。
2015年08月03日 06時30分
-
アマゾン、ドローン専用の飛行空域設定を提案
アマゾンは米国時間7月28日、無人航空機(UAV)ごとに飛行空域を割り当てるという提案を米航空宇宙局(NASA)が主催のカンファレンスで説明した。
2015年07月30日 11時30分
-
「AWS Mobile SDK for Xamarin」のプレビュー版がリリース
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)は米国時間7月28日、「AWS Mobile SDK for Xamarin」のプレビュー版をリリースした。このSDKにより、「Xamarin」を用いて開発したアプリから容易にAWSサービスを利用できるようになる。
2015年07月30日 10時28分
-
アマゾン、スタートアップ製品に特化した「Launchpad」ページを開設
アマゾンは米国時間7月28日、同社ウェブサイト内に、新興企業の製品を掲載することに特化したページを新たに開設した。
2015年07月29日 11時50分
-
Amazon.comなどが上昇--7月24日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、9.80%高のAmazon.comだった。
2015年07月27日 10時58分
-
アマゾン第2四半期決算、予測を上回り黒字--AWS売上高がさらに増加
技術大手アマゾンは米国時間7月23日、第2四半期決算(6月30日締め)を株式取引終了後に発表した。
2015年07月24日 07時40分
-
アマゾン創業当時の貴重な映像--サイトを案内するベゾス氏や倉庫の様子
アマゾンは米国時間7月15日、創設20周年を迎えた。この機にふさわしく、アマゾンの創設者であるJ・ベゾス氏と、同社の最初の倉庫とみられる場所での作業風景を収めた珍しい映像をここにご紹介する。
2015年07月16日 13時00分
-
AWS、AppThwackを買収--アプリ開発者向け新サービス「AWS Device Farm」に技術を利用
Amazon Web Services(AWS)がAppThwackを買収したことが新たに明らかになった。2012年に創設されたAppThwackは、オレゴン州ポートランドを拠点とし、「iOS」「Android」用アプリやウェブアプリ開発用の自動化ツールやサービスを開発、提供する新興企業だ。
2015年07月15日 12時57分
-
アマゾン「Kindle Paperwhite」レビュー(後編)--文字レイアウト向上とエコシステム
「Kindle Paperwhite」2015年モデルのレビュー後編では、新しいフォントとタイプセッティングエンジンについて解説し、ディスプレイの解像度向上が役立つ場面や、Kindle関連の現行のサービスなどを紹介する。
2015年07月15日 07時30分
-
Amazon Web Services、新しい風力発電施設の建設計画を発表
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)は米国時間7月13日、ノースカロライナ州に新しい風力発電基地を建設する計画を発表した。2016年12月の稼働開始を予定しているという。
2015年07月14日 15時29分
-
アマゾン、「Amazon Fling」SDKをリリース--「Fire TV」とのコンテンツ共有を可能に
アマゾンは米国時間7月9日、ソフトウェアツールキット「Amazon Fling」をリリースした。開発者が自分の「Android」「iOS」「FireOS」アプリ上で実行する写真、音楽、動画をアマゾンのセットトップボックス「Fire TV」で共有できるようにするもの。
2015年07月13日 08時37分
-
アマゾン「Kindle Paperwhite」レビュー(前編)--解像度が向上、300ppiの新モデル
アマゾンの最新世代の「Kindle Paperwhite」は、旧モデルから解像度が向上した。最新モデルの特徴や機能について、2013年モデルやハイエンドの「Kindle Voyage」との比較を交えながら解説する。
2015年07月13日 07時30分
-
アマゾン開設20周年--写真で振り返る栄光と挫折の歴史
(ZDNET Japan)アマゾンが開設20周年を迎えた。同社の栄光と挫折の歴史を写真とともに振り返る。
2015年07月11日 06時15分
-
AWS、新しいSaaSパートナープログラムなど発表
(ZDNET Japan)アマゾンの最高技術責任者(CTO)は米国時間7月9日、ニューヨークで開催された「AWS Summit」に登場し、AWSのパートナーと顧客を狙った基調講演を行った。AWSは同日、新たにグローバルパートナープログラムを発表し、AWSパートナー企業にAWS上でSaaSアプリケーションの構築を呼びかけた。
2015年07月10日 10時40分
-
アマゾン、創業20周年の特別セール「プライムデー」を7月15日に開催へ
アマゾンは、創業20周年を記念するセール「プライムデー」を7月15日に開催することを発表した。
2015年07月07日 12時03分
-
アマゾン、「iOS」版「Cloud Drive」アプリをリリース--「Google Drive」や「Dropbox」に対抗へ
アマゾンは7月に入り、無料アプリ「Cloud Drive」の「iOS」版をひっそりと提供開始した。iOS搭載端末から、Cloud Driveに保存したドキュメントや音楽や写真、ビデオに簡単にアクセスできる。
2015年07月07日 08時32分